What's New
冬になったような天候です。
2015年11月27日
今日は風も強そうな肌寒い愛媛宇和島の天候です。風邪などひかないよう気をつけてください。何だかんだいってもう11月も終わりに近くなってきました。皆さんお元気ですか。西高東低の冬型の天候になって山に行くのも今日はやめにしています。この間テレビを観ていたら冒険家で医師の関野吉晴さんがでていました。とても興味のある映像で最後まで観ていました。関野さんといえば自分で木を切って船(帆船のようなもの)をつくり原住民のような人たちと4人ぐらいで3年もの年月をかけて日本(沖縄)まで海を渡ったようなことが紹介されていた。すごい人だ。あれを見ていると今の日本人はいい環境であるしまたいいものをもつようになってきていると感じる。関野さんの言う待つこと。あきらめないこと・・・とは人間にだけあたえられた指名。現代では待つことができないため失敗が許されない社会になってきているし、またてまをかけるのもコンパクトになってきている。食べ物にしてもファーストフードになってコンビ二などで済ましている人も多い。てまをかけて(時間をかけて)何かに取り組む。いい準備ができてこそいい仕事ができるといつも思っています。失敗してもあきらめず一歩一歩進んでいく関野さんのいう待つこととは、10年かけてでも・・・あきらめなければ達成できるんだということを冒険を交えながら教えてくれているような気がする。わたしも自然の中で仕事をしているので、少し関野さんに教えられたような気持ちでテレビを観ていました。ありがとう。関野さん