What's New
秋の声
2019年09月01日
いよいよ9月になり収穫の秋を迎え秋の気配を感じる今日この頃です。蝉の声も和らいできて澄みきった空気の中で朝の鳥の鳴き声とか虫の鳴き声がよく聞こえる時期になりました。やっと今日は晴れ間がのぞきそうです。考えてみれば、今年もあと残り3分の一となり今からが柑橘産業の出番で忙しい時期となります。農業をしていていいのは自由を感じられること・・・それゆえ時間の大切さが身に沁みます。時間をどう使うかは自分の自由ですがやはりいい時間の使い方を考えていきたいものです。有効に時間を使うことにより(集中して農業を行うこと。より短い時間で有効な時間の使い方を考える。)時間の配分がわかりそれにより自分の時間も増えるということです。自分の時間が増えることによりゆとりができいい考えも浮かんでくるものと確信します。秋の声を聞くゆとりを持つこと。秋の声とは・・・秋の気配の中で聞こえてくる物音。昔の人は命あるものの声として聞いたそうです。風雨 木の葉 虫や鳥の声 その声に耳を澄まし向かい合う心を持ちたいものです。
秋といえば秋祭りの時期でもありますね。 ☆ 中秋の名月 ☆ 日に日に月がきれいに眺められるこの頃。☆ 十六夜 ☆ 立待月 ☆
と続きます。 秋は月も楽しんでください。
秋といえば秋祭りの時期でもありますね。 ☆ 中秋の名月 ☆ 日に日に月がきれいに眺められるこの頃。☆ 十六夜 ☆ 立待月 ☆
と続きます。 秋は月も楽しんでください。