愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:358
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 18 次のページ»
2017年02月19日


えひめの旬は これから  2月の柑橘  デコポン  いよかん  ポンカン   はっさく


デコポンの贈答用です。 5kです。15個から20個程度ものとなります。


おいしくなってはきていますよ。皮が柔らかいものからいただいてください。


2017年 えひめ国体 宇和島にも会場があります。
2017年02月17日


えひめの旬は これから    2月の柑橘   デコポン いよかん  ポンカン   はっさく  


デコポンの発送をしたいと思います。 やわらかい果実から食べてください。 酸が強いと思われる場合は少し日がたってから
☆彡果実がやわらかくなってから食べるようにしてください。


三浦の海です。私がいつも見ている風景です。


2017年 えひめ国体があります。宇和島にも会場があります。
2017年02月13日
このはるかですが見た目はごつごつしているように感じますが、実はとてもおいしい品種です。味にばらつきもありません。
2月の柑橘   いよかん ポンカン デコポン  はるか  はっさく  などです。


はるかの家庭用です。 とてもお買い得だと思います。


タロッコの販売は3月ごろからの予定です。


2017年 愛媛国体  宇和島にも会場があります。


えひめの旬はこれから  デコポン   甘夏   清見タンゴール など 5月に食べられるみかん 南津海!!
2017年02月01日
 えひめも寒い日が続いています。これからの柑橘の予定を少しお知らせいたします。


 2月  いよかん  ポンカン   デコポン   はっさく

 3月  デコポン  はるか  清見タンゴール  甘夏  タロッコ(ブラッドオレンジ)


☆彡 いよかん ポンカン 10kg 家庭用です。  

 4月  デコポン  南津海(5月にかけて) 河内 晩柑   タロッコ   甘夏

 5月  南津海(みかんです。)    河内 晩柑  甘夏

 以上簡単にお知らせいたします。


イタリアの風  タロッコです。中の赤い実が特徴。


2017年 えひめ国体があります。宇和島にも会場があります。 10月開催です。
2017年01月20日
えひめもこれからが寒くなる季節です。今はいよかん ポンカン ネーブルなどを販売しています。




ブラッドオレンジ のタロッコです。ブラッドとはイタリア語で赤いの意味。


ハートのデコポンがありました。


盛り上げよう!!愛媛国体 宇和島にも会場があります。

2016年09月28日


ポンカンはお正月に食べられる香りのいいみかんです。


1月から いよかんの販売をしています。


虹の森では 後藤 農園オリジナルみかんジュース と ポンカンを販売しています。


後藤 農園のオリジナルみかんジュース!! 11月12日から新しいみかんジュースを販売しています。!!


今年は酉年。大空へはばたきましょう。飛躍の年。
2016年09月13日




これが極早生みかんです。極早生みかんは今の時期はとても珍しいみかんでみかんのなかでは一番に出てくるみかんです。これからえひめも柑橘のシーズンになりますので店頭にもみかんがにぎわせてくれると思います。今年のみかんは夏に雨が少なかったので全体に少し小ぶりのものが多いのではないかと思います。その分味のいいものに仕上がっていると思います。



えひめの極早生みかんをよろしく!!


2017年  えひめ国体開催!!  宇和島にも会場があります。
2016年06月25日
このみかんジュースはわたしが三浦で育てた柑橘だけを厳選して搾ったオリジナルなジュースです。現在の種類は みかん  河内 晩柑  甘夏    いよかん の4種類です。 不知火(デコポン) 清見  ポンカン のジュースはご好評により完売となりました。



宇和海が育てたオリジナルジュースです。暑い夏には みかん いよかん  甘夏 6本入りをおすすめします。!!



2017年  えひめ国体  宇和島にも会場があります。

☆  極早生みかんの発送は 9月下旬頃です。
2016年05月26日
このみかんジュースはわたしが育てた柑橘からつくったオリジナルみかんジュースです。現在の種類は みかん  いよかん 甘夏  不知火(デコポン)  清見  ポンカン の6種類です。


宇和島のオリジナルです。お中元などにご利用ください。


海すずめ 宇和島を舞台とした映画です。 7月2日 ロードショー!! 宇和島が見える映画です。 宇和海の景色がたくさん見られる映画です。


2017年 えひめ国体 宇和島にも会場があります。
2016年05月17日
このみかんジュースはわたしが育てた柑橘からすべてつくったオリジナルジュースです。夏に飲むみかんジュースのおすすめは甘夏 河内 晩柑 いよかんなどがいいと思います。焼酎などとわって飲んでも美味しいジュースです。子供さんがおられるところではみかん デコポン などをおすすめしたいですね。


えひめのオリジナルみかんジュース飲んで元気になろう。!!宇和島に来てね。


2017年 えひめ国体 宇和島にも会場があります。
2016年05月14日
えひめもだんだんと暑さを感じる今日この頃です。とうとう最後の柑橘となりました。この河内 晩柑ですがとてもさわやかな味といったほうがいいでしようね。冷蔵庫などで冷やして食べるとまた格別な味わいになります。








盛り上げよう えひめ国体!!宇和島にも会場があります。
2016年05月04日
このみかんジュースはわたしが育てた柑橘からすべてつくりました。現在 みかん いよかん 甘夏 不知火 清見 ポンカン 河内 晩柑 の7種類です。南予での販売は虹の森公園だけとなります。松山ではロープウエイ街 えひめ愛顔の観光物産館で全種類販売しています。




人気がある宇和島の商品!!嵐ストラップ!!バス停に嵐というのがあるので・・・


 2017年 えひめ国体 宇和島にも会場があります。
2016年04月25日
このみかんは露地でできる5月でも食べられる唯一のみかんです。中味はみかんとほとんど同じように感じます。とてもめずらしい今が旬のみかんです。わたしも今、とり入れ中ですので今食べるのがいいですね。一度食べてみることをおすすめいたします。デパートなどではとても高く販売されているものです。


花と実がいっしよにきます。


まるでみかんのようです。とてもまろやかな味といったほうがいいでしょうね。


えひめ国体の会場が宇和島にもあります。国体は来年開催です。
2016年04月22日
この河内 晩柑といった品種ですがとてもさわやかさがありとてもシンプルな甘さもあります。夏でも冷蔵庫などで冷やしておいて食べるととても美味しい品種です。



10kg 家庭用です。





2016年04月02日
このみかんはとても珍しいみかんです。ゴールデンウィークに食べられる唯一のみかんです。清見も今販売していましたが、この次に出てくるのがこの南津海です。


販売は 5月上旬頃からとなりますが、よろしくお願いいたします。


いやしの南予博です。 3月26日~11月20日まで
2016年03月13日
まだデコポンも4月頃までありますのでよろしくお願いいたします。えひめもだんだんと暖かくなってきました。いよいよ虫とか草木の芽が活動的になってきますね。一雨ごとに暖かくなるんでしょうね。もうすぐ桜が咲いてきますね。お花見の季節になってきましたね。


桜が咲いてきました。パワー感じますね。


今の旬のデコポンです。


後藤 農園のオリジナルみかんジュースです。現在の種類は みかん いよかん 河内 晩柑 などです。
2016年03月11日
宇和島からすぐ沖に見える九島に橋がかかりました。4月に開通だそうです。えひめもだんだんと暖かくなってきた感じはあります。寒の戻りをくりかえしながら暖かくなるんでしょうね。青い海 青い空 今日のえひめはよく晴れています。柑橘もまだデコポン 清見などあるのでよろしくお願いします。


宇和島の青い海を観に来てください。


これが宇和島駅です。宇和島駅の好きなところはオレンジを基調としているところです。
とてもおしやれですね。
2016年03月04日
今年もはや 3月になりました。みなさんお元気ですか。今の管理は石灰をまいたり、マシンをしたりしています。まだ寒い日もありますが風邪などに気をつけてくださいね。このはるかという品種ですが、黄色い色をしていてレモンかなとも思うんですが食べてみるととても甘いライムのような感じです。見た目とギャップがあるので自分ではイエローギャップって呼んでいます。


黄色は春を呼んでくれます。菜の花もそうですね。


デコポンは ポンカン×清見でできています。兄弟品種に はるみ があります。


デコポン 5kg 贈答用 もよろしくお願いいたします。
2016年02月27日
このブラッドオレンジのタロッコですがなぜ宇和島でできるようになったのかというとそれは、宇和島がイタリアの地中海気候にマッチしてきたためです。もともとイタリアのシチリア島というところで栽培されています。イタリアと宇和島よく似たところがあるんでしょうね。そういえば地形もよく似ている気がしますね。


ブラッドとはイタリア語で赤いという意味。ボーノとはイタリア語でありがとうの意味。


デコポン 5kg 贈答用



これが はるかです。 とても甘いですよ。
2016年02月25日
はるかという品種ですが、黄色い色をしていて見た目とはギャップがすごいんです。皮は厚く感じますが、むいて食べてみるとびっくりするぐらい美味しい品種です。


これがはるかです。美味しいギャップ!!


はるかにあるとげ。
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス