What's New
What's New:4410件
... | | | | | | 220 |
後藤 農園オリジナルみかんジュース!!あまなつを新発売!!
|
2009年05月10日
このみかんジュースは甘夏だけを使って搾った純の甘夏のみかんジュースです。無添加なので甘夏そのままのみかんジュースの味が楽しめます。甘夏が好きな人にはもってこいのみかんジュースです。
|
福原オレンジを販売開始!!
|
2009年05月07日
5月に食べられるもう一つのみかんです。!!南津海と同じくゴールデンウィークに食べられるもう一つのみかんなのです。このみかんは少し皮は厚いですがむいてみると中はみかんと同じ。そして味もGOOD!!南津海とくらべても味はどちらがおいしいかわからないくらいおいしいんです。一度食べてみてください。なくなる可能性もありますのでご注文はお早めにお願い致します。
|
宇和島 きさいや広場がオープン!!
|
2009年04月27日
4月26日 宇和島にあるきさいや広場がOPEN!!たくさんの人でにぎわいました。きさいや広場にはいったみなみくんも大盛況でもりあがりました。旬の野菜 おさかな そして宇和島のおいしい柑橘類と特産品。きさいや広場でたのしいお買い物ができますよ。宇和島に来たらぜひよってみてくださいね。
PS きさいやとは宇和島弁で来てみませんかという意味なんですよ。
|
後藤 農園オリジナルみかんジュース!! デコブレンド
|
2009年04月24日
このみかんジュースはとてもまろやかな味でそれに糖度も抜群のジュースに仕上がりました。自身をもっておすすめ出来るジュースです。数に限りがありますのでお早めにご注文ください。よろしくお願いいたします。
|
みかんの花
|
2009年04月23日
みかんの花が咲き出しました。みかんの花は白く香りもいいです。こんなにたくさん咲いていてみかん山に行くとみかんの花の香りでそまってしまいそうです。みかんの花はかわいらしい白い花です。愛媛のシンボルにもなっているんですよ。今、三浦に来たらみかんの花の香りときれいな景色が楽しめます。もう4月も終わりになりますね。5月のゴールデンウィークにはぜひ三浦へ足を運んでみてください。
PS 三浦は暖かくて穏やかな海。潮風の香りとみかんの花の香り それに絶品の海の景色。山で海を眺めながらみかんつくりを頑張っています。山に行っているとなんでか健康になれるんですよ。
|
南津海は今がおいしいみかんです。
|
2009年04月22日
露地のハウスみかん 南津海は今がおいしいみかんです。ハウスみかんと同じ時期にでてくるみかんとしてとても人気があります。なくなる場合もございますのでご注文は早めにお願いいたします。
|
今日はだんだんまつりです。
|
2009年04月19日
4月19日はだんだんまつりでじゃがいもなどの販売ともよおしがもりだくさんでした。天気もサイコー。暖かくなってきました。さあおいしいジャガイモ食べて元気になりましょう。
|
無添加みかんジュース!!
|
2009年04月16日
オリジナルの無添加みかんジュースってほんとうにおいしいと思います。一度飲んだらやめられなくなりますよ。それぐらいにこのみかんジュースは個性があって飲みやすくておいしいと思いました。
|
4月14日はオレンジデー
|
2009年04月14日
今日はオレンジデーということで各地でデコポンなどがプレゼントされたようです。これを機にみかんを食べるひとが増えてくればいいですね。みかんは体にもいいし特に肌もきれいになるといわれています。今、もっともおいしいみかんは南津海だと思います。ぜひ食べてみてください。
|
宇和海が育てた無添加みかんジュース!!
|
2009年04月10日
このみかんジュースは私が育てたみかんから搾った個性派のみかんジュースです。無添加なので体にもよく健康に気をつけられる方に好評のみかんジュースです。愛媛宇和島にしかないほんとうにおいしいみかんジュースなのです。特にこのいよかんのジュースは私が一番こだわったみかんジュースです。ぜひ一度飲んでみてください。
|
世界の中心で、愛をさけぶの街でできたみかんジュース!!
|
2009年04月08日
世界の中心で、愛をさけぶの街でできたおいしいみかんジュースです。無添加なので体にもいいですよ。この地域でできたみかんだけを厳選して搾っていますので味にもばらつきがなく、シンプルで飲みやすいみかんジュースに仕上がりました。特にこのいよかんのジュースは私が一番こだわったみかんジュースです。
|
宇和島でブラッドオレンジジュースを飲める日も近い。
|
2009年04月06日
宇和島で栽培されているタロッコはもともとイタリアのシチリアというところで栽培されていました。なぜ宇和島でというと不思議かもしれませんね。でもここ宇和島の気候がイタリアの気候にマッチしてきたということが言えると思います。宇和島で国産のブラッドオレンジジュースが飲めるのもそう遠くはないかもしれませんよ。
|
ゴールデンウイークに食べられるみかん 南津海
|
2009年04月04日
南津海はゴールデンウイークに食べられる露地のハウスみかんです。色は赤くせとかにもよく似ています。後藤 農園でも4月中旬以降の販売を予定しています。
|
後藤 農園のオリジナルみかんジュース!!いよかん
|
2009年04月04日
後藤 農園のオリジナルみかんジュースのなかでいよかんは私が一番こだわったみかんジュースです。このみかんジュースは愛媛どこをさがしてもここ宇和島にしかない限定特製のみかんジュースです。飲んでみるとわかりますが、シンプルで甘味もほどほどにあり飲みやすいみかんジュースです。
|
ゆらり内海でオリジナルみかんジュースを販売しています。!!
|
2009年03月29日
ゆらり内海にある後藤 農園のみかんジュースはとても飲みやすくておいしいんですよ。温泉の後などに飲むみかんジュースはとても気持ちいいですよ。無添加なのでこれがまた体にいいんです。ぜひ買って飲んでみてください。
|
南津海 5kg 予約受付中!!
|
2009年03月25日
露地の温室みかんとして人気のある南津海を予約受付中!!発送は4月中旬以降になりますのでよろしくお願い致します。
|
ブラッドオレンジが宇和島でできる。
|
2009年03月22日
タロッコとかモロのような品種がまさか宇和島で栽培できるとは思いませんでした。最近温暖化の影響でイタリアの気候にマッチしてきたんですね。桜の開花も2週間も早かったんですよ。
|
間 寛平さんが名付けたかと勘違いしそうな品種です。
|
2009年03月13日
寛平さんが名前を付けたのではないかと思いました。その名前も文字はちがうものの甘平といいます。みかんを大きくしたような品種でとても甘いです。
|
宇和海でとれた新鮮なわかめと真珠貝の貝柱について
|
2009年03月10日
このわかめは宇和海でとれた新鮮なわかめです。香りもよくみそ汁などに入れて食べるとおいしいです。それと真珠貝の貝柱ですが、11月下旬頃より販売致します。まだまだ先ですが、真珠貝の貝柱も新鮮で生でも食べられます。予約は10月頃受け付けます。
|
なつみの販売は4月からです。
2009年03月07日
露地のハウスみかんなつみの販売は4月からですのでよろしくお願い致します。
|
... | | | | | | 220 |