What's New
What's New:4395件
... | | | | | | 215 | | | | |
地中海気候になってきてタロッコができはじめた。
|
2010年08月31日
タロッコはもともとイタリアで栽培されていた物をここ宇和島でも栽培できるようになりました。なぜかと思う人もあるかもしれませんがそれは宇和島がこの温暖化によりイタリアの地中海気候にマッチしてきたことがあげられます。この夏も大変暑い日が多かったこととスコールのような雨も最近多くなってきています。温暖化は山ばかりではなく海にも影響があらわれています。最近の海ではめじか(ソーダかつお)がよく釣れだしたことと宇和海でも珊瑚などが見られだしました。これも温暖化で海水温が上昇していることを意味しています。ということでこの温暖化を防ぐためにエコに少しでも取り組みたいと思うようになりました。みなさんはどんなエコをしていますか。一人一人ができるエコとはまず花でも木でも部屋の中でも育てることができますのでまずは、このような喜びを得る事からはじめてはどうでしようか。
|
全国的に暑い日が続いていますね。
|
2010年08月30日
毎日暑い日が続いています。全国的に37度を超えるところもありこの夏の暑さはほんとうに異常ですね。熱中症には注意して仕事をしています。この暑さにはこたえます。山に行くときに麦茶と蚊取り線香がかかせません。なんでか今、蚊が多いですね。それにスコールのような雨が最近めだって多いんです。みなさん温暖化を少しでもくいとめれるようにエコしましょう。私のエコはみかんの木をこの暑さから少しでも守ることです。
|
タロッコはカットフルーツです。
|
2010年08月29日
このタロッコですが食べ方はナイフで切って食べます。カットフルーツですからみかんのようにむいて食べるのではなくカットして食べるのが通常とされています。それに切った方が中の赤い色も楽しめるのではないでしょうか。宇和島でタロッコを味わってみませんか。東洋のイタリア宇和島で飲むタロッコにジュースも格別ですね。この暑い夏には夏ばて防止になるかも・・・
|
宇和島でブラッドオレンジが栽培されています。
|
2010年08月28日
この宇和島でイタリアと同じタロッコが栽培されだしたのはつい最近のことです。なぜこの宇和島で栽培が可能になったのかというとそれはイタリアと宇和島の気候が温暖化によりイタリアの地中海気候になりつつあるということを意味しています。このタロッコはネーブルに似た柑橘で中味が赤いのが特徴です。宇和島でだんだんと増えつつあるのこのブラッドオレンジですがジュースとして飲んでも人気のある品種です。宇和島に来たらぜひタロッコを見て帰ってください。旬は3月です。
|
極早生みかんとは?
|
2010年08月27日
極早生みかんとは9月下旬から10月にかけてでてくる青いみかんですが10月に近づくにつれオレンジと緑がいりまじってきます。オレンジと言うよりどちらかいうと黄色い感じです。極早生というようにみかんとしては最初にでてくるみかんなので珍しい感じもあります。味は甘みと酸味がマッチしてとても新鮮な感じです。愛媛の極早生みかんは10月が最盛期をむかえます。あと1ヵ月でみかん採りがはじまります。一年は早いですね。みかんの季節ももうすぐです。その頃には涼しい風がふいてきて秋らしい季節になります。
|
温暖化になって思うこと。
|
2010年08月26日
これだけ温暖化で真夏の太陽がてり続けると野菜などにも影響が心配される。自然の中で働いていてよく思うのですが、地球がだんだんと温暖化になってくると自然の食べ物にも少しずつ影響が表れてきます。最近雨も少なくて灌水をしなければならない状態になってきています。野菜とかみかんの木はこの暑さの中でも何も言わず水がくるのを待ちわびています。だんだんと温暖化になってくると人間もこの暑さに我慢しきれなくなりそうです。温暖化になって思うことそれは暑さ対策です。
|
マドンナと水道からでるみかんジュースはいかがですか。
|
2010年08月24日
マドンナと水道からでるみかんジュースはいかがですか。この夏は特に暑いのでマドンナに水道からでるみかんジュースを飲んでもらいました。とてもおいしいと満足して頂けました。
|
毎日暑い日が続いています。熱中症に気をつけましょう。
|
2010年08月24日
ここんところの温暖化の影響か毎日暑い日が続いています。熱中症には気をつけたいですね。家の中でも熱中症になる率が高くなってきているので注意しましょう。毎日外で働いているのですがこの暑さは異常ですね。35度から38度の暑さは今まででは一番の暑さではないでしょうか。山での仕事の後には甘夏の甘ずっぱいジュースで体力を養っています。夏は愛媛のみかんジュースで健康をとりもどしましょう。
|
宇和島もだんだんと温暖化になってきました。
|
2010年08月23日
イタリアと宇和島の気候がマッチしてきて地中海気候に近づいてきたことは前にもふれましたが、その影響は海にも広がってきています。それというのもこの宇和海で最近珊瑚も見られるようになってきました。山だけでなく海でも自然の変化がおきてきています。三浦の海も昔より水温も上がってきておさかなにも変化が少しずつあらわれてきているように思います。ソーダかつおがよく釣れだしたのも水温の上昇の影響かもしれませんね。今はむしろエルニーニョというよりもラニーニャのほうかもしれません。どちらにしろ黒潮の流れもだんだんと変化しているようです。サンマが今年は少ないとききます。山と海どちらにも言えることは温暖化になり水温 気温とも上昇してきていると言うことですね。
|
なぜブラッドオレンジというのでしょう。
|
2010年08月22日
それはタロッコの中味が赤いこと。このカットフルーツのタロッコですがブラッドオレンジの中での一種類にすぎないのですが、中味が赤い色をしていることからブラッドオレンジと呼ばれているのです。
|
宇和島でタロッコができるようになりました。
|
2010年08月20日
このブラッドオレンジのタロッコですが宇和島で栽培しだしたのはつい最近のことで、イタリアの方で栽培している物とあまり変りはないようです。しかし国内産のタロッコは珍しくまたジュースとしても価値のある物ができだしています。温暖化になりこのようにタロッコが栽培できるのは宇和島がイタリアの地中海気候になりつつあることを意味しています。
|
宇和海が育てたオリジナルジュースです。
|
2010年08月17日
私が自らみかんを育てみかんジュースをつくりました。しかも三浦のみかんだけをつかって搾ったオリジナルジュースです。!!ぜひ一度飲んでみてください。無添加なので健康に気をつけられる人に好評」のジュースです。!!
|
極早生みかんの販売は10月からです。
|
2010年08月11日
暑い夏ですね。この夏を乗り越えるといよいよ極早生みかんの販売開始になります。10月にでてくるこの極早生みかんはこの時期のみかんとしては珍しく味もちょっぴりした甘みと酸味のバランスのいいみかんです。特にこの三浦地域は潮風があたりおいしいみかんになります。今年は裏年にあたり全体に愛媛のみかんも少ないと思いますので早めにご注文ください。
|
蝉時雨がすごいです。
2010年08月09日
夏になるときこえるのがこの蝉時雨です。蝉の鳴声が山に調和してすごいんです。蝉もこの夏を一生懸命生きているんだと思います。朝陽がのぼるとすぐにこの蝉の鳴声がきこえてきます。夏真っ盛り蝉の声を聞きながらみかん山の仕事を頑張っています。10月になると一番最初のみかん極早生がでてきますのでお楽しみにしていてください。
|
この暑さなので熱中症には気をつけたいです。
|
2010年08月06日
最近の暑さは異常だと思います。年々暑さがましてくるようで熱中症には気をつけたいところですね。この暑さなので麦茶とかみかんジュースで水分と栄養を補給して農作業に汗を流しています。海が目の前にあるので今年の夏は少しは泳ぎたいですね。
|
みかん畑も暑いです。
|
2010年08月05日
今年の暑さはといったら異常ですね。みかん畑に行って毎日こつこつと仕事をしているのですがほんとうに暑いです。少し動いただけで汗がにじみ出てきます。でもみかん畑から見る海はまたきれいで涼しさを感じさせてくれます。今年は海で泳げるのかな~と思いながらみかん畑で頑張っています。海に飛び込んだらじゅ~と音がしそうです。
|
宇和島市 三浦のみかんは薄皮でとてもジューシーです。
|
2010年08月04日
この三浦半島部のみかんは潮風をうけ育つので糖度のバランスもよくおいしいみかんになります。みかん山から見る三浦の景色もきれいでとても気持ちがいいです。宇和島に来たらぜひ三浦へ遊びに来て下さい。11月頃にはみかんの景色が見られますよ。
|
極早生みかんの販売は10月からです。
2010年08月03日
今年も極早生みかんの販売を致します。10月からの販売になりますのでよろしくお願い致します。今はまだ青いみかんですが10月頃になると少しオレンジがかってきます。
|
温州みかんジュースの特徴
2010年07月31日
このみかんジュースはとてもシンプルな味に加えみかんそのものを飲んでいる気さえ感じさせるジュースです。無添加なのでとても体にもよく健康に気をつけられる人に好評のジュースです。シンプルの言葉がそのままあてはまる愛媛のおいしいジュースなんですよ。
|
ほんとうに暑いです。!!
2010年07月30日
今年の夏はほんとうに暑いですね。今日も草刈りをしていたのですが、とても暑くてもうたおれそうでした。こんな暑い夏にはやっぱり自分がつくったみかんジュースがいいですね。草刈りのあとには冷蔵庫でぎゅっと冷やした無添加みかんジュースがもうさいこーです。それにしても暑い日が続きます。みなさん暑い夏をのりきるにはみかんジュースがいいですよ。ぜひ一度おためしを~。
|
... | | | | | | 215 | | | | |