愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4455
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 223 次のページ»
2025年08月22日
雨が欲しいなと思っていたところ少しの雨ですが降りそうですね。農業をしていると雨のことがとても気になります。最近、とても暑い夏が続き大変ですが秋の涼しくなるまでもう少しなので頑張ります。夏の自然との出会いを大切にして・・・

2025年08月19日
暑い日が多くなりまたひと雨ほしいところです。毎年、だんだんと暑くなってくる夏の天気ですが体調管理などに気を付けて農作業を頑張っています。みなさんも元気でお過ごしください。


入道雲が発生しやすい夏の天気。自然の景色も楽しみにしています。
2025年08月18日
年齢を重ねるごとに生きがいについて深みを増してくる。自分にとっての生きがいとは・・・生きていくための楽しめることになるんだろうか・・・人生一歩一歩自分の目標に向かっていく。素晴らしい人生にしていきたいものです。


いいひまわり見て自分にパワーを得てまた一歩。一歩一歩前へと進んで・・・自分の生きがいを見つけていこう。
2025年08月17日
・・・蝶々とか飛んでいる時があって海の上で何をしているのかなと思う時があります。今の海面も水族館で見るようなクラゲが多く発生していて澄んでいる時と濁っている時があります。濁っている時はプランクトンができていてお魚も多いんだと思います。夏の海は青くまた山々を見ると入道雲がところどころに見られます。時々きれいな虹に出会えると嬉しくなります。それは虹との出会いに感謝し自然のいい景色に感謝できるからです。いつも思うことはいい景色に出会えた時、その景色は今日しか出会えない景色だと思うんです。人との出会いでもそうですがいい人との出会いは一瞬のように過ぎていきます。その一瞬の出会いに気が付けることも自然の中で教えてもらっているのかもしれません。いい出会いを大切にしていきたいですね。
2025年08月11日
毎日、少しのしあわせさがして自分の時間を大切にして丁寧に生きていこう。

① 自分のしあわせな時間を大切にする。

② 毎朝、おいしい朝食をいただくとか・・・自分の好きなことを見つけること

③ 少しのことでしあわせを感じる心を養うこと。

④ あせらないこと。充実した時間を持つ。

⑤ 散歩したり時には軽い運動をして自分をリラックスさせる。

⑥ 無理なく生きてストレスをためないこと。

⑦ おおらかな気持ちを持つ。時には海を眺めたりして気持ちを切り替える。

⑧ 本を読む。好きなことを勉強するのもいい。
2025年08月08日
最近、雨の予報が多くなってきて安心しています。農業をするようになってから雨のことが気になるようになりました。昨日の雨は15ミリぐらいだったけどとてもいい雨でした。雨に感謝したいと思います。ずいぶん畑も乾いていたのでやっと降る雨に・・・ひとまず安心。雨が降ると虹もよく見かけます。特に夏は虹の出ることが多くあり海から見る虹はとてもきれいでこの間虹の懸け橋を見ました。とてもきれいでした。カメラを持っていなかったので写真には撮れなくてとても残念に思いました。人生の中でも一瞬の時間は大切にしたいものです。特にいい出会いがあるときはその一瞬に集中したいものです。


またいつか夏の日に出会えるだろう。青い海と青い空そして白い雲。夏がとても暑い夏になりつつあるけど暑さに負けず頑張ろうと思います。なるべく楽しく仕事ができることと・・・人生ゆっくりと楽しみながら歩いていく。無理なく元気に・・・
2025年08月06日
毎日暑いですね。ほどよく雨が降ればいいのですがなかなか降りません。暑い夏・・・年々暑さが増してくるように思えます。この暑さに負けないように体を丈夫にしいい健康管理をしていきましょう。

① 規則正しい食事

② 無理なく運動をする。軽い運動でいい

③ 夏は水分をよくとるほうがいいですね。

④ 歩く

⑤ ストレスをためない。

⑥ 頑張ろうと思わないこと。疲れたら休む。

それぞれ健康管理はあると思いますが、あまり考えすぎず無理なく
人生を歩いていきたいと思います。とにかく元気でいよう。
元気でいれば楽しいこともまたある。少しの楽しみを見つけるように
一日一日を楽しもう。暑さに負けず・・・ 
2025年08月05日
これまでを振り返るのは過去の長話になるのでなるべくこれから何をするかについて考えていくことのほうが今の時代にはあっているように思います。時代のあたりまえは刻々とかわりゆき、自分のあたりまえは時代とともにあたりまえではなくなっていきます。今の時代過去に執着しないほうが生きやすいように思えます。気軽に生きていきたいものです。


時にはゆっくり休むようにしましょう。時代の変化についていけるようにいい生き方をしたいものです。過去にとらわれず自由に生きていきたいものです。時代 変化 いい生き方とは・・・
2025年08月03日
・・・なので今を一生懸命生きる。大丈夫ですよ。必ずよくなるはいい言葉ですね。肩書とか役職とか社会的な地位は過去の栄光として思い出にして、大切なのはいつも今からです。自分が今までやってきたことにこだわるよりも肩の力を抜いて新しいことにチャレンジしましょう。過去の積み重ねは今に生かされる。


自分を一度見つめなおしてみよう。また新しい自分が見えるかもしれない。今を一生懸命生きて楽しいことが多くあればいいですね。一日一日に今日にありがとうが言えるように・・・
2025年08月02日
ある意味距離感をもって人にかかわるにはあっさりがいいと思います。適度に距離を置いていくこと。自分の価値観ややり方に固執すると人間関係はうまくいきません。いい距離感をもって人にかかわりましょう。ひとつ年を重ねて思うことがあるとすれば、人のことに気をとられているほど人生は長くないということでしょうか・・・


みかん山へ行っているとよく空蝉見かけます。そういえば蝉の声がよく聴こえてきているなと感じます。蝉の寿命は短くひと夏だけです。どこかに飛んでいって一生懸命鳴いている蝉の声。とても暑い夏を迎え体調管理など気を付けたいなと思う今日この頃です。
2025年08月01日
・・・何ができるかというと、まずは休息をとり心を落ち着けて少しの楽しみを見つける。一日楽しいことを見つけて人を喜ばせること。何か面白いことを見つけて楽しむこと。好奇心を持つこと。お金を増やすことはいいことですができれば筋肉も増やしていこう。歳を重ねるごとに筋肉は落ちてくるからです。足腰の筋肉腕の筋肉は使っていないと細くなり力が出なくなります。

 ① ストレスをためない。

 ② 規則正しい食事をとる。

 ③ 睡眠をよくとること。

 ④ あまり考えこまないこと。気にしないこと。

 ⑤ 少しの楽しみを持つ。

 ⑥ 適度な運動をする。

健康に生きていくためにあなたならどう考えますか・・・

2025年07月31日
7月も今日で残り一日。とても暑い夏となり水不足が心配される中えひめでもまだ雨が少なく潅水をしなくてはいけない状況には間違いがないところです。今年の夏の日差しもきつくとても昼中に外で仕事をするのは大変なことです。青い海と青い空がますます青く感じる今日この頃です。いまだに草刈とか摘果頑張っています。みなさんにいい柑橘送れるように頑張ります。秋のみかんの季節までもう少し・・・管理をしっかりして熱中症に気を付けて柑橘畑へ行っています。


ひまわりのお花・・・ゆっくりと見る間もなくてみかん畑で頑張っています。
2025年07月25日
蝉の声があまり聴こえてこないと思っていたらやっと聴こえてきました。いよいよ真夏といったところでとても暑い日が続いています。涼しい朝と夕方遅くまで仕事をしてなるべく日差しがきつい昼間は仕事をするのを避けています。暑い日差しを浴びると体も疲れますし涼しい時に仕事をするほうが体も楽ですし気持ちよく仕事ができるからです。みなさんも暑い夏をどうのりきるか考えて行動することは大切だと思います。元気でお過ごしください。


青い海と青い空。真夏にしか出会えない風景です。朝早く起きて青い空を見るのもとてもいいものです。暑い日差しを浴びないように早寝早起きして朝は早く仕事をしたいですね。
2025年07月23日
年々、真夏の気温上昇には気を付けたいところです。みかん山へ行くときは麦茶とか冷たいものを持っていくようにしています。特に今はとても暑いので少し動くだけで汗が噴き出してきます。7,8月は特に摘果の時期なので頑張らないといけません。みかん山から見る海もだんだんと青さを増してきてとてもきれいです。


暑いので、朝早く起きてみかん山へと急ぎます。まだ陽が出てこないうちに仕事するととても楽だからです。少しでもおひさまの当たらない時間に仕事をしたいですね。みなさんも暑い夏ですがお元気で・・・
2025年07月18日
・・・・・という時期もあって昨日、今日と雨の日が続いています。農業をしている私にとってはいい雨となりました。雨の日はゆっくりとした時間を楽しんでいます。あまりあくせくせず無理なく行動する。いい行動ができることを目標にして晴れたらみかん山へ行って摘果したり草刈りなどしています。今年も暑い夏が続いていますがみなさんお体気を付けて健康管理が一番です。また秋の涼しくなったころ極早生みかんが出てきますのでよろしくお願いいたします。
2025年07月13日
どの地域も人口減少が進んできて空き家も増えて深刻な問題になっている。私の地域でも今年で小学校が閉校になり少し寂しい気持ちです。少子化の波が押し寄せてきている。自然は満喫できるところですが人口の減少に歯止めがかからず年々人口が減少していっていることを思うと何か地域で活性化できることはないのかと日々思う。



三浦小学校 校歌

1 青く澄んでる 三浦湾  真珠のように 光る海

 海の深さに負けないで  力いっぱい 学ぼうよ

 ああ われら 三浦小学校

2 みかん 花咲く 三浦湾 輝く大地 踏みしめて

 望みにもえて 胸をはり 三浦魂 みせようよ

 ああ われら 三浦小学校 

3 白雲うかぶ 三浦湾 僕たちの夢 君の夢

 のせて 走って どこまでも 明るい世界 きずこうよ

 ああ われら 三浦小学校
2025年07月12日
・・・まだ蝉の声は聞こえてきません。梅雨が早く開けたせいかわかりませんがどうでしょう。海もだんだんと青くなってきて・・・久しぶりに海へ出て気持ちよく風を受けて波の音を聞きました。海から見る山々も青々と草花が育ってきて、また摘果の時期が来たなと思い・・・今年は頑張らないとという気持ちでいます。


青い海と青い空。どこからともなく風が吹いてきて風の道を作る。高いところから海を見ると風のあるところがわかる。広い海を見ると気持ちが落ち着き・・・海も走りたくなりますが摘果があるので少し我慢します。暑い夏ですがみなさんお元気でお過ごしください。わたしはいつも海を見て自然を満喫しています。
2025年07月09日
熱中症などに気を付けて健康管理。山へ行くときは必ず麦茶などを用意して水分の補給しています。これから摘果など忙しくなるので、暑い夏を乗り切るためによく食べてよく寝ることと疲れを残さないことですかね。みなさんも元気でお過ごしください。9月の極早生の時期までみかん待っててください。
2025年07月04日
今年の夏は長くとても暑い夏となっています。体調管理に気を付けて無理しないように熱中症に注意が必要です。40度近くなる気温ですのでとても蒸し暑くなっています。


ひまわりもよく見かけるようになりました。とても暑いですが摘果作業など頑張ります。
2025年06月28日
非常に早い梅雨明けの発表が6月27日にありました。やはり予想どうり梅雨明けは早かったです。今年もまたとても暑い夏となりそうですね。青い空と青い海が見られるのはとても気持ちがいいですが、みかん山から青い海が見られそれを楽しみに摘果など頑張ります。


青い空と青い海・・・夏の楽しみな景色です。みなさん体調管理に気を付けて暑い夏を乗り切りましょう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス