愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4396
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 220 次のページ»
2024年04月05日


4月の柑橘としては南津海をおすすめします。この頃食べられるみかんとして大変人気のある商品です。4月から5月にかけてでてくる露地のみかんでとてもおいしい品種です。ぜひご注文してみてください。よろしくお願いいたします。
2024年04月01日
桜の咲く時期を楽しんでいます。とても暖かくなった感じで昨日は半袖でもいいぐらいでした。大きな桜の木の下に行くといいパワーをいただけるので体がとても元気になったような気がします。4月になり山を見ても山桜が満開になりつつあります。4月はいい出会いの時期ではないでしょうか。


桜が咲いているのを見るととても気持ちが明るくなり天気のいい日に桜の木の下から青い空を眺めていいパワーを得ています。みなさんも元気でお過ごしください。
2024年03月29日
だいぶ暖かくなってきて山の桜がとてもよく咲いてきています。桜のお花にパワーをいただきながら農作業に励んでいます。


桜が咲く頃・・・卒業式がありまた4月には入学式と子育ての人たちには忙しい時期でしょう。なんでも育てている時が楽しいものですが日々育つ喜びを感じていたいものです。自分としてもまだ満足感はなく育つ喜びを感じて日々好奇心をもって過ごしています。そして自然との出会いも楽しみにしています。私を育ててくれている自然にも感謝したいと思います。
2024年03月26日
菜の花が育つ頃に降る雨のことを言うのでしょうか。ちょうど今頃、野鳥などの子育てが始まり暖かくなるので過ごしやすい時期となりますね。元気でいられることに感謝し自然を楽しんでいます。それにしても菜の花が勢いよく咲いています。3月も終わりが近いですがまだ桜は咲いていません。この間少し寒い時があったのでその影響があるのだと思います。雨が多くなってきているので柑橘の木にはとてもいい雨です。昨年の夏ごろから雨が少なかったのでいい雨となっています。


そろそろ新緑の時期・・・ゆっくりと和霊公園にでも行ってみたい感じですかね。
2024年03月23日
えひめも暖かくなってきている感じですが、桜はまだ咲いていませんね。雨が多くなってくるようなので外仕事はすこしできないですかね。3月ももうあっという間に過ぎていきそうです。卒業のシーズン・・・桜が咲くのを楽しみにいい出会いがあればしあわせです。
2024年03月21日
3月というのに山沿いでは雪が降っていました。風も強く寒い一日でしたが今日は海も凪いで暖かい一日となりそうです。この時期が人の動く時期でいい出会いがある時期でもあり・・・卒業と入学で子育ての人たちには忙しい時期ですね。だんだんと暖かくなり山桜も咲いてきていますね。いい桜の時期を楽しめますように・・・


今年もいい桜のお花が見られることにしあわせを感じて自然を楽しみます。
2024年03月20日


春先にお城山へ登ると必ず宇和海の海を見て帰ります。ここから見る海はとても穏やかで桜が咲く時期に登ってきたいところです。たまにはゆっくりとした時間を過ごして心を落ち着けて明日に向かって元気でいいリズムで行動ができるといいと思います。元気でいられることに感謝しいい景色との出会い、また人との出会いも楽しみにして春を満喫できればいいですね。
2024年03月18日
卒業式がありそれがすむと今度は入学式と人の動く時期でもあります。いい出会いがあればいいですね。桜ももうすぐ咲いてきそうな感じですし暖かくなってくるので動きやすくなりいい季節になるのではないでしょうか。昨日の雨で山々も水ができて新鮮味を増してきています。春ですね。みなさんにいい出会いがありますように・・・


今年もいい桜を見たいですね。また桜の木の下で青い空を眺めてパワーをいただきます。
2024年03月15日
だいぶ暖かくなってきて菜の花とかよく咲いていてところどころに山桜が咲いてきているように思います。出会いの多い季節になりますね。花粉も多く飛んでいるようなので注意が必要ですね。


不知火がとてもおいしくなってきました。不知火の実はとても大きく食べやすい感じですかね。味もよくなってきています。えひめでは桜の咲くのが3月20日前後でしょうか・・・楽しみにしています。
2024年03月13日
3月もなかばほどになり不知火もすごくおいしくなってきた感があります。これから4月にかけては甘夏 南津海(みかん系)などとなります。朝晩まだ寒く感じるときもありますが、だんだんと春になってきている気がしています。春は出会いの多い季節となりますね。自分なりにいい春を楽しめたらと思います。
2024年03月12日
今日は雨。。。久しぶりにゆっくりとした時間を楽しみます。ひと雨ごとに暖かくなりもう春なんだなと思いますね。みなさん桜の咲くのを待っている感じですかね。


桜の木の下に行き青い空を眺めてまた今日もいいリズムでいい出会いがありますようにと・・・
2024年03月06日
春一番もふいたのかふかないのかよくわからないですが、雨は降るものの少ない感じです。3月になりウグイスの声も時々聴きます。春ですね。桜の咲くのが3月の20日ごろだとテレビで見ました。3月は苗木なども植えないといけないので忙しくなります。農業をしていて気が付くことは自分が作ったもののおいしさが違うということです。自分が作ったものはとてもおいしく感じます。日々元気で働けることに感謝し自然を楽しむ気持ちで農業に励んでいます。みなさんも何か目標をもって自分の人生を歩いていってください。


3月は卒業のシーズンですね。この頃思い出す曲は、やはりさだまさしさんのつゆのあとさきです。トパーズ色の風とはどんな風なんでしょうか。・・・卒業のシーズン別れるのは少し寂しい感じもします。でもまたいい出会いがあると信じていい人生にしていってください。また出会えるとは限らないのが人生です。それゆえいい出会いをしその一瞬を大切にしたいと思います。
2024年03月04日
・・・なのでゆっくりとした時間を楽しみます。柑橘畑も草がよく育ってきてそのなかに菜の花も勢いよく育ってきていました。どうしても草があると刈らなければ園地にも悪いので草刈りをしてすっきりとした園地にします。草を刈ると掃除をしたみたいな気持ちになりとてもいい気持になるのはどうしてでしょう。


何かに一生懸命になれることはとてもしあわせなこと。いい趣味があればそれを伸ばしていき人生の励みにしていってはどうですか。いい楽しみを見つけていい人生にしていってください。
2024年03月01日
ウグイスもホーホケキョと山でよく練習をしているように思います。上手く鳴けるように頑張っているように見えます。以前柑橘の畑でウグイスの卵を見つけたことがありました。ウグイスの卵は茶色い色をしていて5個ぐらい生んでいました。それからず~と雛がかえるまで観察したことがありました。ウグイスはきれいに鳴く前はチャチャと鳴いているように思います。野生の雛は人が手を入れるとすぐにいなくなってしまいます。それほど警戒心が強くなっているんだと思います。特に雛を育てているときはそう思いますね。春になり今も野鳥などの子育てが始まってきていると確信します。今年は平均に暖かい日が多く芽が出るのも早くなる感じですかね・・・


時々海もこのように輝いている時があります。きれいですね。自然との出会いも楽しみにしています。みなさんも何か楽しみを見つけていい人生にしていってください。それではまた・・・
2024年02月28日
時々雨もありますが。。。一雨ごとに暖かくなるんでしょうね。菜の花が勢いよく咲いてきています。黄色い菜の花が満開で柑橘の園地を覆ってきています。3月になると芽も動き出してくるかもしれませんね。草花がよく育ってきています。


黄色い菜の花には元気をいただいています。3月になるなあ・・・今は不知火 清見タンゴールが主な品種になりますね。
2024年02月24日
・・・元気で働けることに感謝し日々楽しみを持ちいい人生を歩いていけたらしあわせと思います。平凡でいいので自分なりに楽しみを持ちいい趣味を持ちいい人との出会いを喜びまた一歩踏み出せたらいいですね。ひとつ歳をとりまた成長していけたらいいですね。いい人生を歩んでいきましょう。
2024年02月21日
今年も温暖化のせいか暖かい日が多いですね。春一番もふいてくるかのような天候で南風の暖かい風がふいています。3月になるとすごく暖かくなってきて芽の出るのも早くなるのではと思います。当然桜の咲くのも早くなりますし自然界もずいぶん変わってきているのではと感じます。不知火も少しずつ発送していますのでご注文よろしくお願いいたします。
2024年02月16日
2月にしては暖かい日が多く温暖化の影響がまだありますね。今年もまた干ばつで暑い夏になるのかもしれないですね。黄色い菜の花がパワーよく咲いています。とても元気をいただいています。わたしは、自然の中で緑に囲まれて働いているので元気でいられるのかもしれません。だんだんと陽も長くなってきた感があります。このまま寒さと暖かさを繰り返しながら春になっていくんでしょうか。


不知火は来週頃から発送を考えています。しばらくお待ちください。


不知火は実も大きく酸味が抜けるととてもおいしい品種です。
2024年02月13日
愛媛は一雨ごとに暖かくなる感じですかね。もう雪は降らないかもしれないですね。春一番も早そうだし・・・いつの間にかバレンタインデーが近くなってきています。


不知火の季節がやってきます。中旬以降そろそろ発送しようと考えています。しばらくお待ちください。
2024年02月12日
。。。ひと雨ごとにあたたかくなるんでしょうか。それにしても雨がまだ少なく感じます。北風から北西の風が昨日もふいていて寒く感じました。やっと鬼が城の雪も見えなくなり少し暖かくなるのかなと思ったのですが気温が下がって寒くなっています。水仙とか梅のお花がよく咲いています。それと菜の花もすごいパワーで咲いてきています。黄色い菜の花には元気をいただいています。寒いけど自然の中で働いているものとしてはそうは言ってられないときもありますので元気で働いています。元気で働けることに感謝して今日も自然を楽しみます。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス