愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4443
«前のページ 1 ... | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | ... 223 次のページ»
2012年09月07日
極早生みかんというと少し青くて少し黄色が混じったみかんです。10月という季節にでてくる早いみかんです。10月後半になると色もしっかりしてきて早生みかんのようになります。でも10月はじめに食べるみかんも新鮮味と珍しさもあり人気も高いです。
2012年09月06日
朝晩とだんだんと涼しさも感じられる今日この頃ですが、私の住んでいる三浦も蝉の鳴き声も少なくなりもう秋の香り。秋は収穫です。いよいよみかんの季節も近くなってきました。気温が下がると同時にみかんの色もついてきます。10月になると愛媛もみかん一色となります。最初にでてくるみかんは極早生みかんです。ご注文は早めにお願いいたします。
2012年09月05日
だんだんと涼しさも感じられるようになりました。極早生みかんの発送は10月上旬となりますのでよろしくお願いいたします。
2012年09月04日
まだまだ暑い日が多いですがお元気ですか。暑い夏には愛媛のみかんジュースでビタミンを補いましょう。みかんジュースのご購入は愛媛宇和島でお願いいたします。
2012年09月03日
働いています。気がついてみるともう9月です。時間が経つのが早いですね。自然の中で働いているのでこの青い海と青い空が目に焼きついています。毎日みかん山に行っているとこんな景色が見えるんです。
2012年09月02日
みかんの季節まで秒読みとなってきました。それにしても今年の暑さにはまいります。9月になるとだんだんと涼しさも感じてきます。みかんで一番最初に出てくるみかんが極早生みかんです。最初は少し青い感じもしますが10月の後半になると色もしっかりついてきて黄色くなってきます。今年の極早生をぜひ一度食べてみてください。
2012年09月01日
みなさん健康ですか。わたしも今よくみかん山で働いているのですがまだ暑いですね。今の作業は草刈と摘果がおもです。農業をやっていると森の中にはいって木を見ていると不思議と落ち着くんですよね。もうすぐみかんの時期になるので極早生みかんの予約をはじめました。みかんって1日3個食べるのが健康の素だそうです。元気 健康 だから動けるんですよね。
2012年08月31日
10月上旬発送の極早生みかんの予約を受け付けますのでよろしくお願いいたします。極早生みかんは新鮮味と珍しさもあり大変喜ばれる商品ですので早めにご予約ください。
2012年08月30日
愛媛のオリジナルみかんジュースはいかがですか。8月ももう終わりに近くなってきました。でもまだまだ暑い日も多いので愛媛のみかんジュースを飲んでさっぱりしましょう。特にいよかん 甘夏のジュースは夏にはぴったしのジュースなんですよ。
2012年08月29日
地名入りグッズが販売好調!!愛媛の宇和島市に嵐という地名があるのです。嵐は南部の宇和海に面した地区。地元の住民によると冬場は真っすぐに歩けないほどの強風が吹くため嵐と名付けられたという。きっかけは昨年宇和島自動車が変わった地名ということで嵐地区のバス停をかたどったストラップ1個400円を販売したところ年末には全国から注文が殺到!!1ヶ月余りで約1500個を完売した。
2012年08月28日
キャニオニングとは滝すべり。自然のアトラクションを全身で感じよう。みなさんも水の滑り台を全身でたのしんでみませんか。
2012年08月27日
みかん山に行くと空蝉をよく見かけます。きっとみかんの木に登っていって蝉になって飛んでいったんでしょうね。ギンギンに鳴いていましたからね。それに今年はアブも多いですね。みかん山で今は草刈りしたり摘果したりしています。まだまだ暑いですね。体には気をつけましょう。
2012年08月26日
暑い夏も終わりに近くなってきてだんだんと涼しさも感じられるようになって来ました。みかんのシーズンももうすぐですね。極早生みかんは10月上旬発送となりますがよろしくお願いいたします。
2012年08月25日
三浦半島部にある段々畑の石垣ですがとてもきれいに積んであります。いつも感心するのですがこれは自然の中の芸術品と言えるでしょうね。
2012年08月24日
宇和島市三浦大内といえば田中古文書の残されている地域で毎年千葉大学の菅原先生を代表として調査合宿が行われています。21日~24日まで行われます。写真にある地図は昔の三浦の地形を現したものでとても貴重な文化財です。西三浦公民館に小型化したものを展示してあります。この調査によってこの三浦の地域の歴史がはっきりと浮き彫りにされています。
2012年08月23日
宇和島では伊達ワールド夏の陣が開催されています。行きましょう。宇和島十万石の伊達ワールドへ。場所はもと天赦園グラウンド。宇和島東高校横です。南予いやし博も夏の陣で盛り上がっています。
2012年08月22日
極早生みかんの販売は10月から行いますのでよろしくお願いいたします。最近少し涼しさも感じます。9月になれば涼しさもましみかんの時期もすぐ目の前になります。最初に出てくるのが極早生みかんとなりますのでよろしくお願いいたします。
2012年08月21日
今日はついてるなと思うことにしています。1日にいくつも見つけられるわけはないのでとても珍しいからです。ハートのみかんをみつけるとなんだかその日は気持ちがいいんですよね。記念に何個かは部屋にかざるようにしています。
2012年08月20日
特にこの夏に美味しいジュースは甘夏といよかんではないでしょうか。暑い夏に飲むジュースは少し酸味があるほうが飲みやすくさっぱりとしたジュースに感じるんですよね。
2012年08月19日
みかんのシーズンまであと1月と少しとなりました。昨日も極早生みかんの摘果をしていました。暑いですね。でもこの暑さもみかん時期の到来とともになくなってきます。今の極早生の状況は写真を見てもわかるとうりまだ青いですが熟してくるとだんだんと黄色がつよくなってきます。今年もまたみなさまに三浦のおいしいみかんが届けられるよう日々努力いたしております。みかんのシーズンには又よろしくお願いいたします。
«前のページ 1 ... | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス