What's New
What's New:4410件
... | | | | | | 214 | | | | | | ...
みかん採りをしていると毎年出会うのが野鳥の巣です。
|
2010年10月31日
この野鳥の巣はとてもこまかくできています。どんな鳥がつくったのかはわかりませんが、毎年みかん採りをしていて何回か出会うのがこの野鳥の巣なのです。
|
とても味がこくておいしいのがこの早生みかんです。
|
2010年10月30日
早生みかんの色もよくついてきました。枝がだんだんとしなってきて早生みかんの重みにたえています。ほんとうにいい色ですね。
|
タロッコはカットフルーツです。
|
2010年10月27日
宇和島産のタロッコもだんだんとふえつつあるようですね。中身がこんなに赤いのはタロッコの特徴なんですね。
|
10月というのにまだ暖かさを感じます。早生みかんの販売は11月上旬からです。
|
2010年10月23日
極早生みかんの販売も終盤をむかえ11月の早生みかんの販売もせまつてきました。10月というのにまだまだ暖かい愛媛です。ここ宇和島でも早生みかんの色もずいぶんついてきました。山を見てもわかるとうりオレンジ色の丸いものがよく見え始めました。私の住んでいる三浦半島のほうへドライブするとみかん山が見えまだ風も暖かいです。宇和島にきたらぜひ寄ってみてください。
|
宇和島は温暖な気候です。イタリアと同じ地中海気候になってきています。
|
2010年10月19日
イタリアと同じ地中海気候になってきたためにあのタロッコができはじめたのです。もともとイタリアでしかできなかったものがこの宇和島でできるのには驚きです。早くタロッコで無添加のみかんジュースをつくって飲んでみたいですね。どんな味になるのか今から楽しみです。
|
愛媛のおいしいみかんジュースはいかがですか。
|
2010年10月18日
健康に気をつけられている人におすすめなのがこの無添加のみかんジュースです。砂糖も何もはいっていなくみかんそのものを搾ったものなのでとても体にいいジュースです。できればケールといっしょに混ぜて飲むのが健康の秘訣だと思います。
|
今年は異常気象で野菜も値上がり傾向ですね。
2010年10月16日
自然の中で仕事をしていると異常気象だというのがよくわかりますね。今年の夏はとても暑かったのとスコールのような雨がとても多かったように思います。35度以上の日も今年が一番多かったのではないでしょうか。
|
極早生みかんの発送をしています。
|
2010年10月15日
いよいよ愛媛のみかんの季節がやってきました。みかんといえばやっぱり愛媛のみかんがおいしいですね。私の住んでいる三浦は海に面しているので潮風があたり薄皮のおいしいみかんになります。極早生みかんも今が最盛期です。ぜひ一度ご購入してみてください。
|
みかんのおいしい季節になりました。
|
2010年10月13日
愛媛の極早生みかんは今が旬です。ぜひ一度食べてみてください。家庭用で1980円で(送料無料)で販売しています。
|
セカチューの島 高島(夢島)が見える。三浦半島へ行ってみよう。!!
|
2010年10月09日
三浦半島へドライブするとセカチューの島 高島が見えます。それに段々畑にはみかんが色づいていて何だか秋の気配が感じられます。段々畑といえば遊子の段々畑が有名で観光客も増えつつあるようだ。ここの段々畑は一言で言い表すとまるでピラミッドを見ているような感じさえ受ける段々畑です。ぜひ一度見てみてください。それと高島を見て帰るのを忘れないように。セカチューの島は宇和島の三浦半島に来たら見られますよ。
|
10月が終わる頃にはみかん畑もオレンジ一色になります。セカチューの島 高島が見える!!
|
2010年10月08日
だんだんと涼しくなってきました。気温が下がるにつれみかんのオレンジ色がグリーンにはえてきれいに見えます。ここ三浦半島でも海を見ながらみかん畑のみかんを見ながら遊子の段々畑までのドライブは楽しいものです。またサイクリングなどもこの季節は最高ではないでしょうか。段々畑まで行くとあのセカチューの島 高島(小説では夢島)もきれいに見えます。
|
極早生みかんも色がつきおいしくなってきていますね。
|
2010年10月07日
昨日から極早生みかんを採っています。山から見る景色はとてもきれいでまた風もさわやかです。そんな中でラジオなどをききながらみかんを採っていました。よく聴くラジオはNHKのラジオビタミンです。全国各地の話題も豊富でゲストのお話もとてもおもしろいです。のどが乾いたら極早生みかんを食べながらラジオを聴いています。だんだんと色好きも増してきておいしくなってきました。ぜひ一度ご購入して食べてみてください。おすすめは1980円(送料無料)の家庭用ですね。
|
極早生みかんの発送を開始しました。
|
2010年10月06日
極早生みかんの発送を5日から開始しました。10月後半にむけて味もますますのってきますので、この機会にぜひご購入下さい。宇和海の潮風と太陽をいっぱい浴びてできた極早生みかんです。
|
みかんの季節になりました。もう10月ですね。
|
2010年10月01日
10月は極早生みかんの最盛期です。と同時に当たり前のことですがみかん採りをしなければなりません。極早生みかんがだんだんと色づいてきました。遠くから山を見るとオレンジというより黄色に見えます。早く送りたいのですが今しばらくお待ち下さい。採り次第発送致します。
|
涼しくなってきてみかんも色づきはじめました。
|
2010年09月29日
今年の極早生みかんですが、最近になって急に色づきはじめています。10月になってからの発送になりますがもうしばらくお待ち下さい。味をう~んとのせて発送したいと思いますのでよろしくお願い致します。
|
極早生みかんの発送は10月上旬に行いますのでよろしくお願い致します。
|
2010年09月26日
極早生みかんの発送は10月上旬です。ご注文のあります方は早めにご注文ください。 お買い得 家庭用 10kg 1980円(送料無料)などあります。2ケースご購入でも3960円ですのでこの機会にぜひご注文下さい。よろしくお願い致します。
|
極早生みかんが色づきはじめました。
|
2010年09月23日
10月が販売ピークとなる極早生みかんがだんだんと色づきはじめました。今年は雨が少なくまだ灌水をしている状態ですので味にはまだばらつきがあるようです。今日は愛媛の方でも雨が期待できそうです。この雨にあてて木を元気にしてから販売したいと思いますのでよろしくお願い致します。
|
これだけ暑いと水がありがたいです。みかんの木に灌水中!!
|
2010年09月21日
9月というのにこれだけ暑いと水がほしくなりますね。みかんの木にはあいかわらず灌水をしています。みかんの実を大きくするためと木が弱らないようにするためです。これだけ雨が降らないと水のありがたみがよくわかります。人間も木も元気が一番です。
|
雨が降らないですね。9月の雨は貴重です。
|
2010年09月18日
雨がほしいですね。農業をやっていなかった頃はそうも感じなかったのですが自然に携わていると特に感じますね。野菜とか農作物の管理に神経を使います。愛媛はまだ暑い日が続いています。
|
今年の夏は異常気象でした。とても暑い日が多かったですね。
|
2010年09月17日
この異常気象ですが、毎年このような暑さが続くと野菜とか農産物の価格にも影響するしまず水の大切さがよくわかります。みかんも土地が乾くほど糖度は高くなります。今年は雨が少ないせいか極早生みかんも糖度は例年に比べると高いようです。9月の今はまだみかんも珍しいので新鮮さも手伝ってよく売れているのではないでしょうか。みかんを食べるのも9ヶ月ぶりになるのですからよく味わって食べたいものですね。
|
... | | | | | | 214 | | | | | | ...