愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4442
«前のページ 1 ... | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | ... 223 次のページ»
2011年02月08日
このみかんジュースは私が育てたみかんから全部つくっているのでとても個性のあるいいジュースに仕上がりました。特にこのいよかんのジュースは珍しくあまり飲んだことのないジュースだと思いますね。ぜひ一度飲んでみてください。いよかんそのものの味わいが楽しめると思いますよ。
2011年02月07日
2月ですね 。愛媛は暖かい日がおおくなっています。雪の日はもうこりごりです。昔は雪だるまを作れるくらいの雪がたびたび降っていましたが、今の時代は雪が少ないと思っていたのですが、この間の雪には驚かされました。はやく暖かくなればいいと思います。
2011年02月06日
2月になりだんだんと暖かい日もめぐってくるようになりました。もう何回か寒い日もあるでしょうね。2月が一番寒いと感じている私にとっては、昨日今日と暖かい日が続いてたすかっています。2月はデコポンの発送をしないといけないし忙しい日々です。このデコポン実ははるみと兄弟品種にあたります。とてもおいしい品種で実がおっきので1個食べるだけで腹いっぱいになってきます。清美×ポンカンでできている品種でとても人気があります。ぜひ一度食べてみてください。最近の異常気象でデコポンなどたくさん水の必要な品種はつくるのに苦労します。でもおいしいと喜んでもらえるとまた元気がでてくるんですよ。自然の中で働かさせてもらっていることに感謝しないといけないと思いますね。^^
2011年02月05日
バレンタインももうすぐですね。これがじゃがいものチョコレートです。こんなの送ったらなんだか失礼ですかね。でもじゃがいもをつかってつくった珍しいロイズのチョコレートです。それとポテトチップチョコもいいですよ。ところでチョコレートに会う飲み物といえばシャンパンとかワインなんですかね。たまにはゆっくりと音楽でも聴きながらポテトチップチョコとワインで乾杯といきたいところですね。みかんのことは忘れて・・・
2011年02月04日
最近の天気はとても暖かくていいですね。山にはまだ雪が残っています。比較的暖かい愛媛でも長いこと雪が見られますね。いい天気なのでみかん山に行って仕事をしないといけないと思います。今の仕事は、石灰をまいたり堆肥などをいれての土つくりです。この間まで寒かったので思いつきも悪かったのですが・・・こんなにいい天気になると自然と体も動いてきますね。この山は宇和島にある鬼ヶ城です。私の住んでいる三浦からもはっきりと雪が見えます。今年はほんとうに長いこと雪があります。それほど気温も低いということですかね。いよいよバレンタインもせまってきてますね。きさいや広場にあるロイズのチョコの中にジャガイモでつくった珍しいチョコもありました。最近果物とかじゃがいもなどをモチーフとしたチョコとかがはやってきていますね。農業をしている私にとってはとてもうれしいことです。^^
2011年02月03日
それは宇和島市と当別町(北海道)が姉妹都市として締結しているからです。伊達家が結んだ宇和島市と当別町は2009年姉妹都市として盟約を締結しました。というわけでこの宇和島市にロイズのチョコレートがあるわけです。そういえばバレンタインももう近いですね。誰に送るか考えましたか。ニュースでも言っていましたが最近は女の子が女の子へ送るチョコレートがあるらしいですね。ガールチョコって言うんだったですかね。時代もずいぶん変わりましたね。時代についていくのに一生懸命になりました。昔、中島みゆきさんが歌っていた時代という曲を思い出します。まわるまわるよ時代はまわる・・・時代はいつも変化してますね。別れと出会いをくりかえし・・・この時代に生まれてきているのだから出会いを大切にしてほしいですね。バレンタインは人生のひとつの出会いのきっかけなのかもしれませんね。それとインフルエンザがはやってきているようなので、風邪にはくれぐれもご注意してくださいね。!!^^
2011年02月02日
これはみかんを運ぶモノレールですが、海辺に近いところは潮風などでさびついてきますね。ちょうど菜の花も咲いていました。はるかという品種はご存知ですか。この品種とても黄色い色をしていますが、レモンと勘違いをする人も多いんですよ。見た目よりとてもおいしい品種なんです。味のばらつきもなくとてもおいしいのでぜひ一度食べることをおすすめします。ところでバレンタインもせまってきましたね。愛媛ではいよかんをつかったバレンタインチョコがでてますよ。名前がなんといい予感だそうです。最近くだものをつかったスイーツ系のチョコがおおいですね。オレンジピールもそうなんですよ。でもこのいい予感のチョコオレンジピールに形がよくにていますね。
2011年02月01日
これはなんだかおいしい食べ物のようだったので、撮ってみました。最近ほんとうに寒くなってきて雪が多いですね。スプレーでふきつけたような雪に感動しています。これはケーキではありませんが、雪がつくったオリジナル商品に見えました。まだ山には少し雪が残っています。風も冷たいですね。手も足もかじかんできそうです。こんなときはおいしいものでも食べて体を元気にしたいですね。風邪などには愛媛のいよかんとかポンカンを食べてビタミンをとりましょう。でも冷たそう。^^
2011年01月31日
全国的に寒くなってきて各地で雪の気配が漂ってきました。私の住んでいる宇和島でも今日は雪のようです。今年は特に雪が多いように感じますね。風邪などひかないように気をつけましょう。海からも湯気がでていました。これは外気温より海の水温のほうが高いため起こる現象だそうです。ほんとうに冷たい日が多いですね。こんな日はこたつにはいってゆっくりと休みたいと思います。こんなに冷たい日は温泉も恋しくなりますね。とにかくあったまりたいと思います。遠くに見えるとがった島。これがあのセカチューの島。高島です。(小説では夢島)やっぱり今の季節は北風が強いですね。こんなに寒い日は、温泉に入って日ごろ疲れた体を休めたいですね。ここから近い温泉に津島町のやすらぎの里があります。ここはサウナなどもあり広い温泉です。疲れをふっとばすにはもってこいの温泉です。特にこんなに寒い日には温泉がここちよいですね。あったまろう!!^^
2011年01月30日
菜の花がめだちますね。寒い中よく頑張って咲いています。山にだんだんとみかんがなくなってくると、緑に生えてよくめだちます。菜の花は黄色い色の花なのでなんだか明るさを与えてくれているように感じます。明るい色の菜の花が私を元気にしてくれているように感じます。みかん山に行っていても感じるのはみかんの木のパワーです。このパワーをもらって元気に働けるんだと思うとみかんの木を含め山々の木々に感謝の気持ちでいっぱいになります。元気なのがいいですね。健康第一だと思いますよ。それにしても今日のアジアカップサッカーは見ごたえがありました。日本はやっぱり強いですね。今日も、少し寝不足になってしまいました。
2011年01月29日
冬は空気も澄んでいてまた夜空の星とか夕陽がきれいですね。車で走っていてつい立ち止まったのがこの夕陽の風景です。とても色合いがきれいで、心を落ち着かせてくれました。でも太陽の沈むのが早くてあせってしまいました。まだ空気は寒いし冷たさを感じます。このオレンジ色の夕陽は暖かそうですね。私に元気をあたえてくれた自然に感謝したいと思います。
2011年01月28日
フルーツやナッツなどをチョコレートで包んだカラフルなおいしさ!!それがロイズのチョコレートです。ドライパイナップルとオレンジピールどちらが好きですか。ドライパイナップルは、マンゴー風味のホワイトチョコレートです。私はやっぱりオレンジピールがいいですね。どれにしようかとまよったらぜひオレンジピールにしてください。甘さ控えめのビターなチョコレートです。・・・バレンタインもいよいよ近くになってきてますね。もうチョコレートをどこで買うか決めましたか。ここ宇和島のきさいや広場にあるロイズのチョコレートはとても個性がありおいしいチョコレートだと思います。
2011年01月27日
今年は鳥などが多くまだデコポンを木にならしていたので心配でしたがなんとか採り入れました。少し鳥に食べられていたのもありましたがそんなに多くの害ではなかったので安心しました。気温が低いので少し風が吹くだけでも寒さを感じます。手がかじかんできますね。霜焼けになりそうです。この季節はゆっくりとこたつにはいってみかんを食べるのがいいですね。外の気温が低いので家の中も寒いのですが、コタツの中はやっぱり気持ちがいいです。ついうとうととしてしまいます。気がつけば1月ももう終わりですね。風邪がはやってきているので気をつけてください。この冬は柑橘類をたくさん食べてビタミンCをとりましょう。
2011年01月26日
宇和島にきたら一番に食べたいのがこの真珠貝の貝柱です。お店ではあまり食べることができませんが、とても珍しいものです。この料理は酢であえたものですが、それ以外に生でも酢味噌などでいただくとおいしいんです。フライトかバター焼き、煮付けなどもいいですよ。今が旬だと思いますね。宇和島の第一次産業も少し低迷しているしこの貝柱もとても貴重なものとなっています。それはそうと日本のサッカー強いですね。ここまできたら優勝してほしいですね。今日は寝不足です。でも日本が勝ってほんとうによかったです。
2011年01月25日
南津海の袋かけをしていました。今年は鳥の害が多いようなので心配です。袋かけをするのは、ゴールデンウィークまでみかんを鳥から守ることと、もうひとつは雪とか風などからみかんが傷つかないように守ることです。この南津海というみかんですがゴールデンウィークごろが一番おいしくなる通称露地のハウスみかんです。ハウスみかんが出てくる頃に露地で唯一でてくるみかんです。ぜひ一度食べてみてください。とても糖度が高くおいしいみかんです。裏年だったせいか、いのししとか鳥の害が多いようですね。自然の動物も森の奥にえさがないのでしょうか、人家近くまでやってくるようになりました。生きていくためには自然とそうなってくるのでしょうか。それよりまだなっている柑橘が心配なんですよ。鳥の動向が毎日気になっています。
2011年01月24日
四国の左側といったほうがいいのか、西側ですかね。宇和島市はここにあります。温暖な気候にくわえ海の幸山の幸が盛りだくさん、新鮮でおいしいものが食べられますよ。海に面しているところなのでもともと暖かいのですがこの間の雪にはまいりました。まだ寒いので風邪などひかないようにしましょう。そのためには柑橘類をたくさん食べてビタミンをとりましょう。その月の旬のものを食べるのが健康の秘訣だそうです。
2011年01月23日
もうチョコレートをどこで買うか考えましたか。きさいや広場にあるロイズのチョコレートがよく売れているようです。2月14日はバレンタインデーですね。ちなみに4月14日はオレンジデーとなります。大切な人に、家族に、友人にチョコレートに恋するロイズのバレンタインデーです。おいしさいろいろ125品種です。オレンジピールというチョコがあってビターな風味のチョコレートです。ぜひ一度食べてみてください。オレンジのしっとりとした食感が味わえますよ。
2011年01月22日
このはるみという品種ですが実はデコポンと兄弟品種にあたります。清見×ポンカンでできているこのはるみですが、品種的にはおっきいものとこぶりのものと2種類にわかれます。おっきいものは中身はデコポンによくにています。味もいいですよ。ちっさいものはまるでみかんのかんずめを食べているようにさえ思えます。裏を返せばそれほどジューシーだってことですね。ちっさいほうがよくみかんに似ていると思います。とてもおいしい品種!!はるみです。
2011年01月21日
バレンタインデーももうすぐですね。今年はどんな人にチョコレートを送るのでしょう。日ごろお世話になっている方へとか大切な人へとかいろいろとありますね。お店もチョコレート一色になってきました。きさいや広場にあるロイズのチョコレートもよく売れているようです。でも寒いですね。昨日が大寒でした。バレンタインデーも近いし風邪などひかないように体調をととのえておいしいチョコレートが食べられるといいですね。
2011年01月20日
雪の日の足跡ははんこで押したようにはっきりと見えます。この足跡はねこですかね^^よ~くわかりません。寒さはもうこれっきりにしてほしいですね。インフルエンザがはやってきています。風邪には気をつけましょう。外から帰ってきたら手を洗いましょう。最近、水もすごく冷たく感じます。この間の雪では氷がはっていました。
«前のページ 1 ... | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス