愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | ... 220 次のページ»
2011年01月12日
道路を走っていてふと気がつかないこともあるんですけど、オレンジ色の丸いもの・・・まるでみかんのように見えました。みかん栽培をしている私には不思議な感覚。この丸いもの実はいろんなところについていて道路の安全をささえてくれています。なぜオレンジ色なのだろう。愛媛のみかんをイメージしているのだろうか。
2011年01月12日
ここから観る段々畑ははるか遠くに見えます。三浦の海も穏やかなときはこのように海が鏡のようです。三浦半島にあるこの段々畑ですが、実際に近くで見るとまるでピラミッドのようです。ここでできるじゃがいもはとても甘くおいしいんですよ。段々畑は角度があるので水がよくきれるためおいしいじゃがいもができるんだそうです。ぜひ一度行ってみて下さい。段々畑の写真は後藤農園 掲示板より三浦の景色をご覧ください。近くで撮った写真が見られます。人間が一段一段 石を積んでできた自然の中の芸術品です。
2011年01月11日
NHKのテレビでも有名になったゲゲゲの女房ですが、去年は大ブレークでしたね。そのおかげか観光地も人の列ができているそうですね。このきたろう人形ですが実は手作りでこちらの方が作ったものです。とてもうまくできています。ゲゲゲという言葉を去年はよくきいたな~と思います。今年はどんな言葉がはやるのか楽しみにしています。今、NHKのてっぱんというのを観ていますが、そのおかげかお好み焼きがよく売れているようです。忙しかったのでゆっくりとお好み焼きを食べたことがありませんでした。寒い冬はそういえばお好み焼きもいいのかなと・・・最近思っていて、あのテレビを観ているとむしょうにお好み焼きが食べたくなりました。てっぱんの上ではいろいろな料理もできるんですよね。あのおどりにも注目したいですね。。文化祭などで使えそうですよ。寒い冬はてっぱんの上の料理とか、水炊きの鍋物が恋しくなってきます。それにこたつの上でのみかんも忘れずに・・といきたいところです。
2011年01月10日
いつも山にばっかり目がいっています。それというのも鳥に警戒しないと柑橘の被害が心配だからです。よく観察してみると朝、野鳥の鳴き声がすごいんです。いろいろな声が聴こえてきます。ぎーぎーという声もあります。このようにイルミネーションをしていると鳥が来なくなればと思うのですが・・・それより今は、ゆっくりこの光を楽しんでみたいと思います。街を歩いているとイルミネーションの光が目を楽しませてくれます。ひとつの案ですが私もみかん山に何かイルミネーションで飾ってあげたいと思うのですが・・・フクロウを描いたら少しは鳥も少なくなるのではとひそかに思ってはいます。寒いですね。少しはこのイルミネーションで暖かくなりたいですね。

2011年01月09日
前にも話したとうり、いよかんまでつつきだしたので今は、晩柑類のふくろかけに集中しています。南津海(ゴールデンウイークに食べられるみかんです。)ネーブルなどをつつみました。鳥がつつくということは甘くなってきているという証拠でもあるので、それはそれでいいのですが被害が多くなると心配なので、このように袋をかけていっています。袋かけには、もうひとつ風などでゆさぶられるので傷をつけないという意味もあるのですが、とても手間のかかることなので、柑橘をとても大切に管理しているというのがわかると思います。
2011年01月08日
いよかんを野鳥が食べていました。今年は裏年で山の奥にもえさがないみたいですね。こんなにおっきないよかんを食べています。野鳥はまずひよなどのおっきな鳥がいよかんに穴を開けその後にめじろなどのちっさな鳥がつつきにきます。自然の中ではあたりまえのことなんですね。最近までいよかん採りをしていました。これを見るとあせらずにはいられません。今は、南津海などの晩柑類に袋かけをしています。もちろん鳥にやられないようにするためです。自然の中には食べていかなければならないというのが人間以上にはっきりとでてきます。そういう面では鳥たちも必至なんだと思いました。
2011年01月07日
丸の中に幸とかいてあります。このお菓子は小林 幸子さんにちなんでつくられたお菓子らしくとてもおいしいお菓子です。このお菓子を食べるともしかして・・・幸せになれるかもしれませんよ。
2011年01月06日
ここ愛媛でも1月は雪が見られます。遠くの山に積もる雪はとてもきれいです。この時期にしか見られない雪ですね。よ~く考えてみると日本には四季があるのでいろいろな景色が楽しめますね。春夏秋冬また新しい一年がはじまります。白い雪の上にどんな足跡を残しますか。
2011年01月05日
寒い冬は空気も透き通っていて、街を歩くとイルミネーションがきれいです。夜空の星もきれいですね。私の住んでいる三浦もまた星がきれいです。さそり座もはっきり見えます。人間がつくるこのイルミネーションも実はたくさんの星を見ているように見えます。いろいろな色のイルミネーションがありますね。きさいや広場のイルミネーションには青と赤がありました。お正月ももう5日目となりました。たまにはゆっくりと歩いてイルミネーションの光を楽しんでみたいと思います。
2011年01月04日
デコポンは5kgでの販売となりますのでよろしくお願いいたします。個数にして15個~20個程度となります。香りがよく実がおっきいのでひとつ食べると腹いっぱいになります。完売となることもございますので、早めにご注文ください。よろしくお願いいたします。
2011年01月03日
ポンカンがおいしくなってきています。ポンカンは香りがいいみかんです。比較的みかんと同じくむきやすく食べやすいのが特徴です。愛媛も今日は少し暖かい感じがします。新年になってもう3日目になりますね。いいお正月が迎えられましたか。
2011年01月02日
愛媛といったらやっぱりこのいよかんがいいですね。今からの時期はいよかんとポンカンが中心になります。今日は、いい天気になっています。久しぶりの太陽がのぞいています。少しは暖かくなるんじゃないかと期待しています。天気がいいので初詣に行く人も多いのではないでしょうか。
2011年01月01日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年がみなさんにとって飛躍のとしとなりますよう心からお祈り申し上げます。
2010年12月31日
冬だから雪というのはあたりまえのことなのかもしれないけど、寒いです。ここ宇和島でも毎年雪が積もるんですよ。今年の話題といえば猛暑で夏は40度近くまで気温があがりました。もしかしてこの冬はすごく冷たくなるんじゃないかと思っています。雪もいいのですがやっぱり元旦は初日の出といきたいところなのですが・・・くずれるみたいですね。風邪などひかないよう気をつけてください。元旦はこたつにはいってみかんでもほうばっておもしろいテレビでも見ているのかな~と思います。今年、みなさんはどんな年でしたか?もうすぐ2010年も終わりですね。今日は今年の反省をしつつゆっくりと新年を迎えたいと思っています。この写真は雪を撮ったものですが、この中に来年の干支のウサギが何匹見えますか。見える人も見えない人も来年もよろしくお願いいたします。
2010年12月30日
また寒くなるみたいですね。この間の雪にはびっくりでした。雪が降るといろいろと模様ができるんですよね。これは前にも書きましたがまた違った模様なんですよ。雪のシャーベットの上の模様は自然が描いた宝物なんですね。
2010年12月29日
とても味がよく人気のある品種デコポンですが、販売は2月からになります。1月はいよかん ポンカンの販売が中心になります。今年も残りわずかとなりました。来年もよろしくお願いいたします。
2010年12月29日
これはみかんだとは思わないでしょうね。でもみかんなんです。何でこういう形になったのか不思議なんですよ。みかんは丸いものだという感覚は捨てたほうがいいのではないでしょうか。ハートのみかんにしてもそうなんですよね。
2010年12月28日
雪が降って寒い中きれいな菜の花が咲いていました。車で走っているとちょっとしたことに気がつかないのですが、さすがに黄色い色した菜の花はよく目立ちます。この寒い中緑にはえきれいな菜の花が心をなごませてくれます。今年も残りわずかとなりました。少しでも心にゆとりをもって新年を迎えたいものですね。
2010年12月27日
寒いですね。今年の早い雪には驚かされますね。雪のシャーベットの上に何かの足跡がありました。野鳥でしょうか。雪は時としてこのようにきれいな模様を残してくれますね。今年みなさんはどんな年でしたか。1年は長いようで短いですね。今年みなさんはどんな足跡を残しましたか。2010年ももう終わりに近いのですが、今年の反省をしつつまた来年がんばろうと思います。わたしの人生ですからわたしの足跡を残して生きます。
2010年12月26日
昨日の雪も朝にはやんでいます。雪だるまを作るほどの雪ではなかったのですが雪だるまを買ってきました。とてもかわいいのですが、この雪だるまは(スノーマン)夜スイッチを入れると七色に光るんですよ。今年も残りわずかですね。少しですがこのスノーマンでイルミネーションを楽しんでいます。
«前のページ 1 ... | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス