愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4445
«前のページ 1 ... | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | ... 223 次のページ»
2017年04月21日


甘夏のとりいれも一段落です。甘夏はとても体にはいいと思います。甘みと酸味のバランスがよくとてもいい甘夏になりました。
これからは黄色い品種が多くなります。その中でもみかん系の南津海はとても人気のある品種です。この時期気温が高くなったり低くなったりしますので体調管理に気を付けてください。特に急に暑くなる時は水分を補給したいですね。
2017年04月20日
オリジナルみかんジュースの種類は今のところ みかん いよかん ポンカン  デコポン の4種類です。どれも個性のあるジュースに仕上がりました。ぜひ一度飲んでみてください。 このみかんジュースは私が育てた柑橘からすべてつくったえひめ宇和島のオリジナルジュースです。
2017年04月19日



みなさんのところでもこんなさくらの大きな木があるんでしょうね。4月はやっぱり桜が印象的でしたね。
えひめではもう桜が散って青葉になりつつあります。
2017年04月18日
今年は春一番が遅いように感じますが、みなさんのところではもう吹いていますか。この風がくると桜も散ってしまいます。そして勢いのいい青葉がでてきます。このとき花を咲かせた桜の体力に感心させられます。あれだけの花を咲かすのにすごいエネルギーを使っていることに気が付きます。みかんの木でも花を咲かせるときに一番体力を使います。人間でも一花咲かせようと思ったらすごく体力を使うのと同じですね。自然の動物または木は自然の中で体力をつけてまた来年いい花を咲かせてくれるのです。今年は桜の季節が長かったのですごく桜にパワーをいただいたことへの感謝の気持ちでいっぱいです。日本は四季がありますのでまたいろいろなお花を楽しみたいですね。たまにはお部屋に花を飾りたいですね。お部屋にも少しの心使いが大切ですね。

2017年04月17日
今年は桜の季節が長く、ツバメが早く来ていました。自然はいつも同じようでも少しずつ年々変化しています。最近えひめでもスコールのような雨とか、温暖化で夏の気温も40度近くなる時があります。年々夏もすごく暑く感じるのはわたしだけでしょうか。愛媛の柑橘も甘夏 河内 晩柑 など黄色い品種が多くなってきます。甘夏はいい酸味と甘みがありとてもおいしく思います。今日も甘夏をとっていてとても暑い日でした。自然の中にいると・・・緑に囲まれているので健康になれるし、またよく歩くので運動にもなります。山から海を眺めるとよく晴れた日は海の色も青く感じられます。海から吹く風がとても心地よく感じました。

2017年04月16日
えひめも夏のような天気で昨日はとても暑かったですね。今は甘夏をとっています。甘夏はとても体にいいので毎日1個は食べるようにしています。みなさんも健康に気を付けて人生を楽しみましょう。

2017年04月15日
ゴールデンウィークもだんだんと近くなってきました。えひめも暖かい日が続いています。桜もまだ満開で明日ぐらいまではお花見も楽しめそうです。今年の桜はなぜか長く楽しめますね。みかん山に目をやると草が生い茂ってきています。青々とというほうがいいのでしょうか。今が一番いい季節だと思います。春を存分に楽しめるよう今日も元気に。

2017年04月14日
とてもカラフルな植木鉢ですが、実は丸いフロートでできています。とてもいい植木鉢です。まさかフロートで作ったとは思えないでしょう。
花をいけるのも咲かすのもその人の気持ちです。まずは部屋にお花でも飾って部屋を喜ばせましょう。えひめも暖かくなってきました。

2017年04月13日
まだ散っていません。愛媛の桜の時期は長いですね。今年はいい桜が見られてうれしく思います。いい色ですね。みなさんも桜に元気をもらってくださいね。

2017年04月12日
作物にはいい雨のように思います。えひめもだんだんと一雨ごとに暖かくなってきているように感じます。桜も今がピークで強い風が吹くと散ってしまいそうです。すでに散りかけてはいますが・・・ウグイスもホーホケキョと鳴いてきていますね。今が一番春を感じるときですかね。この季節を季節感を大切にしたいですね。時間はみんなに共通ですが、時間も大切にしてくださいね。桜を見るのも一瞬のように感じます。季節の過行くのも早いですね。自分も知らぬ間に年を重ねているんだなということを実感しています。自然との出会いを人との出会いまた野鳥との出会いなど大切にしたいですね。よく降った雨も空の雲から陸に落ちるまで何秒かを旅していろいろなものを見て落ちてきているのでしょう。雨にも感謝の気持ちを持ち今日も楽しめるよう・・・みなさんもお元気でお過ごしください。

2017年04月11日
さくらも今日の強い風で散ってしまいそうです。この花は桃の花ですがピンクが強い感じでとてもきれいに咲いていてパワーをいただきました。

2017年04月10日
これは桃の花ですがとてもきれいに咲いていました。

2017年04月09日
今年で22回目を迎えるヨットレースは宇和島沖で行われる唯一の宇和海のヨットの祭典です。みなさんも宇和島の海を楽しんでください。

2017年04月08日
この時期になり天気がぐずつきます。三日以上降り続く雨は春霖(しゅんりん)。また降ったりやんだりする雨を春時雨(はるさめ)と呼びます。春の雨は優しい雨です。そしてこの雨が芽吹きの雨となるのはまちがいのないことなのです。自然はうまくできていて肥料の後に雨が降って栄養をとれるようになっています。6月の雨も夏の肥料を与えた後降ります。自然を利用することはとても大事でまた自然に逆らうことのないように・・・自然の力感じてください。そして自然に感謝!!。えひめもさくらが満開を迎えます。

2017年04月07日
ちょうど4月中旬ごろからでてくる路地のハウスみかん!!南津海。路地でできるみかんとしては最後のみかんです。愛媛ではとても人気で、5月のゴールデンウィークに食べられる唯一のみかんです。中の実もみかんとほとんど変わりないと思います。

2017年04月06日
ブラッドオレンジのタロッコですが、実はとても長いとげがありときどき危なく感じる時があります。針のように長いんですよ。5センチぐらいのものもありますね。中の実が赤いのが特徴で今が旬といえるでしょうね。収穫の時、とげには気を使います。

2017年04月05日
今年の10月から宇和島でも国体会場がたくさんありますので皆さん遊びに来てください。宇和島といえば第一次産業が盛んなところで、海山がきれいで食べ物もおいしいですね。ちょうど国体が開催される頃は宇和島も極早生のシーズンに入ります。セカチューの島ぜひ見て帰ってくださいね。それとお城山へも行ってみてください。景色がいいですよ。

2017年04月04日
愛媛の旬を楽しんでください。4月になり宇和島もやっと桜の季節がやってきました。今年の桜は開花が遅い感じがします。でもだんだんと暖かくなるにつれ満開を迎えるのでしょうね。楽しみですね。4月は入学とか就職であわただしい時期ですね。私も今は甘夏をとったりとか忙しい毎日をおくっています。桜の季節です。みなさんも桜のパワーをいただいて元気になってくださいね。

2017年04月03日
雨も降ったりやんだりしていました。春時雨というんですかね。春雷が鳴りだんだんと暖かくなってくるんでしょうね。みかんの木とか木々が芽を出してくる時期ですね。私たちも何かいいことがありますよう、今日も元気で活動していきます。

2017年04月02日
いつもは4月に入ってからツバメを見ていたのですが今年は3月下旬ごろから見かけました。早く渡ってきたのはなぜだったのでしょうか。3月はまだ寒い日があったりしましたので、向こうのほうが寒くなるのが早かったのでこちらに渡ってきたのでしょうね。
«前のページ 1 ... | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス