愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4445
«前のページ 1 ... | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | ... 223 次のページ»
2017年03月08日
気温が低いのか寒く感じますね。太陽が恋しい季節でもあります。椿の赤い花が春を楽しませてくれていますね。今頃がちょうど虫出しの時期で冬ごもりをしていた虫たちが出てくるころを意味します。


三浦半島部にある遊子(ゆす)の看板を見つけました。なかなかいい感じですね。
2017年03月07日
久しぶりにここへ来るときれいな宇和海が一望できました。


遠くひょうたん島のように見えるのがセカチューの島。高島です。角度によっていろんな形に見えます。
2017年03月05日
いつもここへ来ると感心するのはこの石垣です。



自然の中の芸術品といえるでしょうね。
2017年03月04日
ちょうど段々畑に行く途中にある魚見の丘のモニュメントです。


これはあこやがいをイメージしていて中にあるのは真珠です。宇和島は真珠養殖とはまち 鯛など魚類養殖も盛んなところなのです。


魚見の丘から見える宇和海の風景。目の前にある島がセカチューの島。高島です。
2017年03月03日
菜の花が咲き誇る時期ですね。どこをみても黄色い色が元気を届けてくれています。

2017年03月02日
菜の花ではないと思うのですが道端に咲いていました。こういう花を見ると元気をもらえますね。

2017年03月01日
ちょうど宇和島から20分ぐらい走ったところに宇和町があります。そこにいたマンモスです。これはすごくでかい!!
わらぐろでつくってあります。

2017年02月28日
もう雪はないのでしょうね。2月が一番寒かったように感じますね。庭の木にひばりがきていました。野鳥も下のほうへ降りてきてえさをさがしているのでしょう。ひばりの語源も晴れた日に天高く舞い上がるというところから日晴(ひはる)からきているそうです。春になると空の上からピーチクパーチクとにぎやかな声をピパリと聞いたことからという説もあるようです。みなさんも春の空を見上げてみてください。そこに元気をいただけることまちがいなし。空を楽しんでください。ちなみに一番空を飛んでいるのは人間です。(飛行機で)・・・


三浦の青い海と青い空です。
2017年02月26日
夢を見ることはいいことですね。いい夢を見てください。たとえば自分のおしゃれをしてみてください。それは自分を高めることになるし、また自分の振動数を上げることにもなります。少しでもいいので毎日自分の振動数を上げるよう心掛けてください。そうすれば少しでも夢に近ずけるのではないでしょうか。自分のスピードを上げることも大事ですね。
2017年02月24日
低温注意報ですかね。まだ寒い感じです。気が付けば3月ももう近くなってきました。時のたつのは早いですね。菜の花がよく咲いてきていますね。このころは黄色い菜の花がきれいに咲くころなんですね。こんな菜の花が咲いている時期に私も生まれたんだなと定めて自然のパワーに感謝です。寒い時期に生まれたので寒さに強い体になったんでしょうかね。元気に生んでくれてありがとうと言いたいですね。今日も感謝の気持ちを忘れず楽しむ気持ちを忘れず・・・黄色い菜の花にパワーをもらっています。

2017年02月22日
・・・と読みます。風信は風の便りという意味合いを持っています。もうすぐ春の便りを届けてくれるのでしょう。木の芽時も近いですね。雨が降ると木の芽雨、風が吹くと木の芽風というのだそうです。木の芽が膨らむという意味の張ると春をかけあわせて木の芽春雨、木の芽春風というのだそうです。
2017年02月21日
デコポンの発送を少しずつしています。まだ酸が高いと思われる場合はかわのやわらかいものからいただくようにしてください。えひめもまだ寒いですね。風の強い日があります。みなさんもえひめの柑橘をたくさん食べてビタミンを補給してください。風邪の予防になりますよ。
2017年02月20日
えひめもいい雨が降っています。これからは一雨ごとに暖かくなってくるんでしょうね。冬の楽しみは星を見ることです。さそり座などはっきりとわかります。田舎なので星はとてもきれいです。夜中に星を観察するのはとても楽しいですね。みなさんは冬の楽しみはありますか。


海にひこうき雲のように筋をつくっていました。これは船の轍です。
2017年02月19日
たまには空元気でもいいから強気なことを言ってみる。それか自分の行動を早くしたり早い乗り物にのったりカラフルなものを身に着けるのもいいかもしれませんね。振動数をあげることはいい運を呼び込むことにつながるのではないでしょうか。言葉でも人を元気にすることをしていきたいですね。
2017年02月16日
宇和島の鬼が城にもまだ雪があります。寒い日が続くので風邪などにきをつけてください。2月の柑橘はいよかん ポンカン デコポンなどです。今はデコポンの収穫をしています。送るのが少し遅くなり申し訳ないです。少しずつ送ろうと思いますのでよろしくお願いいたします。
2017年02月14日
この間の雪です。これじゃあまるで雪国に来たみたいな感じになりました。

2017年02月13日
雪が降っていたので2日ほど休みました。こういう日はじっとしているほうがいいですね。寒いしね。雪が降る前日はいつも北風が強く気温も下がってきます。風邪などにも気を付けてください。全国的に雪になっていたようなので、気温が低い時期が続きますが体に気を付けてください。
2017年02月11日
宇和島も昨日は雪が降っていました。寒いですね。今日も雪に注意が必要です。雪が降ると思い出すのは子供のころの雪合戦です。とても楽しかったなあ。雪ダルマも作りました。とにかく遊んだ記憶しかありません。人生も子供のころのように楽しんでください。何事も自分の考え方次第です。前向きに明るく笑顔を絶やさず、人を元気にして自分も元気になってください。冬を楽しみましょう。元気が一番です。元気で働けてしあわせと思いましょう。ではまた
2017年02月10日
寒くなり雪が降る前兆として北風が相当強く吹いてきます。風にも注意したいですね。寒いので着るものよく着て暖かくして外出したいですね。冬をできるだけ楽しむようにしてください。
2017年02月09日
恋風と聞いてみなさんはどんな風だと思いますか。実は切なく身に染みる風のことだそうです。バレンタインも近いですね。バレンタインデーはれっきとした春の季語にあたり、春を思い出させる行事というかそのようなものなのでしょうね。昨日車で走っていたら黄色い菜の花がきれいに咲いていました。黄色い菜の花にパワーをいただいているように感じました。みなさんもきれいなものを見ることによって元気をいただいてください。いい恋風がふきますように・・・

«前のページ 1 ... | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス