What's New
What's New:4395件
... | | | | | | 116 | | | | | | ...
桃の花がきれいに咲いていました。
2017年04月11日
さくらも今日の強い風で散ってしまいそうです。この花は桃の花ですがピンクが強い感じでとてもきれいに咲いていてパワーをいただきました。
|
4月は花が咲いてくる時期ですね。
2017年04月10日
これは桃の花ですがとてもきれいに咲いていました。
|
パールカップ ヨットレース in 宇和島
2017年04月09日
今年で22回目を迎えるヨットレースは宇和島沖で行われる唯一の宇和海のヨットの祭典です。みなさんも宇和島の海を楽しんでください。
|
春雨ですね。
2017年04月08日
この時期になり天気がぐずつきます。三日以上降り続く雨は春霖(しゅんりん)。また降ったりやんだりする雨を春時雨(はるさめ)と呼びます。春の雨は優しい雨です。そしてこの雨が芽吹きの雨となるのはまちがいのないことなのです。自然はうまくできていて肥料の後に雨が降って栄養をとれるようになっています。6月の雨も夏の肥料を与えた後降ります。自然を利用することはとても大事でまた自然に逆らうことのないように・・・自然の力感じてください。そして自然に感謝!!。えひめもさくらが満開を迎えます。
|
南津海というみかん!!
2017年04月07日
ちょうど4月中旬ごろからでてくる路地のハウスみかん!!南津海。路地でできるみかんとしては最後のみかんです。愛媛ではとても人気で、5月のゴールデンウィークに食べられる唯一のみかんです。中の実もみかんとほとんど変わりないと思います。
|
タロッコの長いとげ
2017年04月06日
ブラッドオレンジのタロッコですが、実はとても長いとげがありときどき危なく感じる時があります。針のように長いんですよ。5センチぐらいのものもありますね。中の実が赤いのが特徴で今が旬といえるでしょうね。収穫の時、とげには気を使います。
|
今年えひめで国体があります。みなさん宇和島に遊びに来てください。
2017年04月05日
今年の10月から宇和島でも国体会場がたくさんありますので皆さん遊びに来てください。宇和島といえば第一次産業が盛んなところで、海山がきれいで食べ物もおいしいですね。ちょうど国体が開催される頃は宇和島も極早生のシーズンに入ります。セカチューの島ぜひ見て帰ってくださいね。それとお城山へも行ってみてください。景色がいいですよ。
|
4月の旬は 南津海 河内 晩柑 甘夏 タロッコ です。!!
2017年04月04日
愛媛の旬を楽しんでください。4月になり宇和島もやっと桜の季節がやってきました。今年の桜は開花が遅い感じがします。でもだんだんと暖かくなるにつれ満開を迎えるのでしょうね。楽しみですね。4月は入学とか就職であわただしい時期ですね。私も今は甘夏をとったりとか忙しい毎日をおくっています。桜の季節です。みなさんも桜のパワーをいただいて元気になってくださいね。
|
昨日は春雷でした。
2017年04月03日
雨も降ったりやんだりしていました。春時雨というんですかね。春雷が鳴りだんだんと暖かくなってくるんでしょうね。みかんの木とか木々が芽を出してくる時期ですね。私たちも何かいいことがありますよう、今日も元気で活動していきます。
|
今年はツバメが来るのが早かったですね。
2017年04月02日
いつもは4月に入ってからツバメを見ていたのですが今年は3月下旬ごろから見かけました。早く渡ってきたのはなぜだったのでしょうか。3月はまだ寒い日があったりしましたので、向こうのほうが寒くなるのが早かったのでこちらに渡ってきたのでしょうね。
|
4月ですね。えひめも暖かくなってきました。
2017年04月01日
昨日の芽吹きの雨。とても作物には有効な雨でした。今はどの木も芽を付ける時期ですね。みかんの花が咲くのは5月ごろですが、今は何といっても桜の時期ですね。いつもこの時期は桜の花を楽しみにしています。
|
今日は雨です。
2017年03月31日
雨の日は比較的ゆっくりとした時間を楽しんでいます。この雨を芽吹きの雨というのでしょうね。明日から4月になり季節も暖かい日が多くなってきますしまた桜を見る楽しみに恵まれます。桜は別名夢見草ともいわれ、昔の人にとっては夢ははかないもの。桜もはかなく散っていくから夢見草といったのだそうです。ふんわりと開いていく夢見草。みなさんもいい夢を桜に重ねてみてください。これから桜が咲くのが楽しみですね。
咲いてきましたね。
|
九島小学校が閉校になりました。
2017年03月30日
九島といえば去年橋が架かり宇和島市内まで車で行けるようになりました。その反面小学校が鶴島に合併になり
九島小学校は今年の卒業で最後になりました。何かが便利になると何かがなくなりますね。
|
三浦の一番好きなところはセカチューの島が見えることです。
2017年03月29日
いつも思うことなのですが三浦から見えるこのセカチューの島。とても大事にしています。セカチューといってもピンとこない人もたくさんいると思いますがわたしにはとてもピンときます。それはセカチューが宇和島のことだからです。いつも思うのですが出会いは一瞬のように訪れます。それを受け止めるのも自分であるしまたその人の気持ちなのです。大切にしたいですね。
これが三浦から見えるセカチューの島です。
|
たまにはドライブもいいよ。
2017年03月29日
きれいな道路きれいな空こんな日はいい自分探しに行こう。いつも思うことは自然の景色でも人間でも出会いは一瞬のように感じられます。いくらいい人に会ってもいい自然の景色に出会えても自分が受け止めないとその自然への感謝人への感謝は得られないということです。いい自分を探してみてください。人生は楽しみを見つける旅。
|
ツバメが早く来たわりには寒いです。
2017年03月27日
今年はツバメが2週間ぐらい早く来たわりには寒い日が続きますね。関東でも雪が降っていたようです。やっぱり4月にならないと本格的な暖かさはないんですかね。春一番がまちどおしいですね。早く暖かくなってほしいですね。
|
3月ももう終わりますね。
2017年03月26日
時のたつのは早いですね。3月も終わりに近くなってきました。4月の柑橘は デコポン 清見タンゴール 南津海 タロッコなどになります。愛媛の旬を楽しんでください。
|
オリジナルみかんジュース!! 不知火(デコポン)を販売しています。
2017年03月24日
不知火(デコポン)のみかんジュース!!できました。このみかんジュースは私が育てた柑橘からすべてつくりました。ぜひ一度飲んでみてください。
|
卒業のシーズンですね。
2017年03月23日
今日は地元三浦小学校の卒業式でした。最近は子供の数が少なくなってきて少子化の影響と空き家が目立ってきていますので、空き家対策をしていかないと地方は成り立っていかなくなるような感じですね。農業人口も老齢化の影響で少なくなっています。卒業と聞くと私も何十年か前にこの小学校を卒業したんだなと懐かしさを感じました。わたしが三浦小学校に残してきたものは32名の顔の彫刻です。時々見るのですがとても思い出深いものになっています。
|
海が輝いてました。
2017年03月21日
真珠のような海ですね。
|
... | | | | | | 116 | | | | | | ...