愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | ... 220 次のページ»
2016年09月04日
台風が接近しているためまとまった雨がきそうです。もう1月ほど灌水作業をしていますのでそろそろ雨がほしいところでした。農業をしていると雨がとても気になります。降り過ぎなければいいのですが・・・とにかく台風の通り過ぎるのをまつしかありませんね。今は風もなく静かですね。明日5日が強くなるのかなと思いますが・・・
2016年09月03日


海の向こうは九州方面になります。朝の海はとても静かできれいですね。遠くにセカチューの島が見えます。
2016年09月02日
このところ9月になってすごく涼しくなってきました。わたしの住んでいる地域は星がきれいなので夜は星を見ることにしています。北斗七星などはっきりと見えどちらが北の方角かよくわかります。みかんのほうは今はまだ摘果したりしています。だいぶ涼しくなったので体も動きやすくなってきました。みなさんもお仕事楽しんでください。
2016年09月01日
9月は収穫の秋です。えひめではみかんとかが収穫を迎えます。みかんで一番最初に出てくるみかんが極早生みかんです。すこし青さもありますが珍しさもありご好評のみかんです。10月のなかば頃になるとよく色もついてきてみかんらしくなります。販売している極早生みかんは9月の下旬頃のみかんです。えひめも9月になり涼しくなってきました。蝉から鈴虫へバトンタッチの時期ですかね。
2016年08月31日
急に涼しくなってきたように感じます。風も何か秋の気配を感じます。今年の暑さは年配の方々にはこたえる暑さでしたね。蝉も前のようにはギンギン鳴いていないですね。明日から9月になります。収穫の秋までもうすぐですね。一番最初に出てくる極早生みかんは最初は緑と黄色のま、ざったようなみかんですが、10月終わりごろにはまっ黄色になります。9月下旬頃から採り入れていますので発送もその頃からとなりますがよろしくお願いいたします。
2016年08月30日
そういえば蝉の鳴き声もあまり聴かなくなったようなそうでないような・・・気がつけばもう8月も終わろうとしています。ほとんど毎日山へ行っているので顔も日焼けしています。まだ暑いですよ。みかんの木にもときどきこのように蝉の抜け殻を見かけます。みかんの木にも遊びに来ているんだなとうれしく思います。蝉もこの夏はとても暑かったんだろうな・・・みかんの木もそうだけど・・・それを思うと人間はクーラーの中で涼しくしているのはしあわせだと思いますね。空蝉を見ながら今年の夏を思い出しています。

2016年08月29日
久しぶりにまとまった雨です。あまり降りすぎるのもよくないのですが、今回の雨は恵みの雨となりました。雨に感謝したいと思います。農業をしているとなぜか雨が気になります。仕事の休みもも雨の日が多いですね。今日の朝は涼しい風がふいていました。もうそろそろ秋の気配が漂う頃ですかね。

2016年08月28日
愛媛も雨が降ってきました。農業をしていると雨がとても気になります。職業柄ですかね。サラリーマンの頃はそうでもなかったのですがやはり仕事を持つと何事も一生懸命になれるものです。今年は雨が降らない年でまちがいなく干ばつの年です。こういう年はみかんも美味しいものができます。わたしの住んでいる地域は海があるので潮風があたりおいしいみかんになります。自然はありがたいですね。
2016年08月27日
外での仕事が多いので太陽とは友達です。太陽とうまく付き合うには影を探していくことと、涼しいときにより多く仕事をすることです。日焼けはしていますけどね。どうしてもこの時期は色が黒くなります。山から帰って飲むジュースはとてもおいしいです。何事も少しずつ積み上げていくことにしています。ちっさなことの積み重ねがいずれは成功を生むのです。
2016年08月26日
秋桜の話題がニュースで流れていました。まだまだえひめは暑いですが秋桜ときくとなんだか秋の気配を感じますね。秋をかざってくれる花としてとても人気があります。少しですが風も秋のような風がふいている時もあります。でもまだ暑い愛媛です。時の経つのは早いですね。この間みかんを採っていたのにまた9月頃から収穫の時期を迎えます。1年はあっという間に過ぎていきます。時間を大切にしたいですね。それといい出会いがみなさんに訪れますように・・・

こすもすではないのですがきれいに咲いていました。
2016年08月25日
極早生みかんとはみかんのなかで一番早く市場に出回るみかんです。最初は青い感じに見えますが10月にはいる頃には黄色と青が半分半分ぐらいになり徐々に黄色が多くなります。完熟になるとみかん色になってとてもおいしくなります。今年の夏は雨が少ないのでみかんにとってはいい条件のようですね。
2016年08月24日
暑い日が続いています。えひめも36度くらいあったようです。日中はとても暑いですね。熱中症には気をつけたいですね。わたしはいつも山に行っているので無理せずに仕事しています。今のおもな

仕事は摘果です。
2016年08月23日
このみかんジュースはわたしが育てた柑橘からすべてつくりました。デコポン 清見  ポンカンの後藤 農園での販売はご好評につき完売となりましたのでよろしくお願いいたします。現在の販売は みかん いよかん 甘夏 河内 晩柑となります。

2016年08月22日
それに雨も降らないので柑橘類には灌水作業をしています。昨日は休みだったので今治のイオンモールの産直館へいってきました。とても広くてびっくりしました。松山のエミフル松前のような感じの店がたくさんありました。また行ってみたいですね。とても暑い日が続いていますので、熱中症には気をつけたいですね。

2016年08月21日
今年の天気の特徴は関東のほうに雨が多く東北 北海道のほうに多く雨をもたらしている。これは西日本の高気圧が強いためその周りを台風がまわりこんでいっているためで、とうぶん雨といった雨は降らない模様です。農作物をつくっている人たちは水のありがたみがよくわかりますね。水は多く降りすぎても災害をまねきますし、なんでもバランスが大事だということがよくわかりますね。まだまだ暑いので熱中症には気をつけたいですね。
2016年08月20日
今のところ雨が降らないので摘果の少ないところは小玉傾向になるので一生懸命摘果をしています。全体に今年のみかんは小玉傾向で味のいいものとなるでしょう。とにかく雨がほしいところです。

2016年08月19日
8月19日は俳句の日です。えひめでは特に俳句は大事にしていますよ。松山では俳句甲子園というのもあるくらいですからね。
2016年08月17日
今年は雨がとても少ない年なのでみかんは小玉傾向で味はとてもいい味に仕上がる予定です。9月20日頃から極早生を販売したいと思います。1年は早いですね。8月なので暑い暑いといいながら摘果作業を行っています。どうしてもみかんをつくっていると夏が忙しい時期になります。でも頑張らないと・・・

2016年08月16日
海を走るのはとても気持ちがいいものです。いくら暑いといっても海に出るといい風がふいているしいい眺めです。いつも山ばかり行っているわたしですが、たまには海に出てみるのもさだめていいものだと感心しました。この島はわたしたちの地域にある島です。

2016年08月15日
今年の夏は大干ばつのシーズンのようです。みかんの木も灌水をしないといけないですね。今はまだ摘果をしたりしています。とても暑いので熱中症には気をつけたいですね。

«前のページ 1 ... | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス