愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | ... 220 次のページ»
2015年03月06日
すごいと感じるのは、みかんの木もそうですが雑木などのパワーです。光のあるほうへのびてきてみかんの木の上にかぶさってきています。おっきな木は近くにいると元気をもらえるのって知っていますか。人間でも元気な人楽しい人の近くにいるとそうなりますよね。木でもパワーのある木はあたりまえのことですが元気です。いつも山を見ているのですが雑木のおっきいところはパワーもすごいんです。山の緑は人間にも元気を与え野鳥など他の動物にも格好の遊び場を作っているように感じます。人間もこの自然をフィールドにして野性の動物のように自由に走り回ってほしいですね。山に行くと感じるのは緑がきれいだしそこから見える海もまたきれいです。自然の中にいると不思議とわたしも元気になれた気がします。みなさんも自然のフィールドにでて自然のパワーを感じてみてはどうですか。

2015年03月05日
ブラッドオレンジです。宇和島でもできていますが、中身が赤いのが特徴でネーブルによく似た品種です。イタリアといえばファッションの街のイメージが強いですが、この宇和島でできているブラッドオレンジもイタリアのシチリア島から伝わったものなのでしょう。アルマーニ グッチ プラダといった有名ブランドを排出しているところから見てもわかるようにイタリアというところはファッションの街なのです。かっこいいですね。洋服を楽しむ そして人生を楽しむ民族なんですね。宇和島もそういう街になってくれないかなと思います。イタリアとの共通点はそのブラッドオレンジができることと気候が地中海気候になってきていることですかね。みなさんも宇和島に来たらイタリアの風を感じてファッションを楽しんではどうですか。
2015年03月04日
何チャンネルですか。・・・と問いかけてみたい。この宇宙には目には見えないけどいろいろな電波が飛び交っている。テレビにしてもラジオ、携帯電話など・・・あなたは何チャンネルにあわせますか。あなたの考え方次第です。たとえば幸福のチャンネル、しあわせのチャンネルがあるとすればそのチャンネルにあわせればいいのです。けっしてマイナスのチャンネルにあわせてはいけません。自分のしあわせとは実は自分が引き寄せるものであり、あなたは自分が見たいテレビを観るとき番組表などを見てそれにあわせますよね。実は人生もそれと同じで選べるのです。つまりあなたは考え方や言葉を選ぶことによってあなたの人生を選べるのです。言葉つかいを丁寧にするとか、うれしい言葉をなげかけてあげるとか、いろいろと考えることもあると思います。水道から水が飲めてしあわせ、元気に生きていられてせあわせ、わたしの場合だと農業が元気にできてしあわせとか、まわりのしあわせをさがしに行きましょう。あなたのチャンネルは何チャンネルですか。いい人生にチャンネルをあわせてみてくださいね。


2015年03月03日
3月になりえひめも一雨ごとに暖かさを感じる今日この頃です。時の経つのは早いですね。暖かくなってくると体も動きやすくなるのでいいですね。デコポンも食べてみるとだんだんとおいしさが増しているように感じます。おけばおくほどおいしくなるのがこの品種の特徴でもあります。話は変わりますがあなたは何ヶ国語のありがとうが言えますか。わたしはよ~く考えても2ヶ国語ぐらいです。日本語と英語と・・・いろいろな国のありがとうとはどんな言葉なのか研究したいと思います。ありがとうの言葉には、人を元気にするのとしあわせにする何かがあるように思います。しあわせとは実は身近にあるものです。しあわせと口に出して10回ぐらい言ってみてください。幸せになったように感じるものです。言葉には人を元気にしたり、しあわせにしたりする力があると思います。あなたはどう思いますか。

2015年03月02日
三浦半島へドライブしてみませんか。ここの道は唯一宇和島でも海が見えてきれいな景色が見られるところです。宇和海の海はもちろん、セカチューの島、段々畑まで行くと宇和島市内から30分程度でしょうか。ずいぶん近くなりました。津島の南楽園へも抜けられますのでぜひドライブしてみてください。サイクリングでもとても気持ちがいいところです。

2015年03月01日
わたしの職業は農業です。この農業の中でも高齢化になってきていて生産を維持するのがままならぬ状況になってきています。日本全体を考えても高齢化になってきていて、それに追い討ちをかけるような少子化。働こうと思えばいつまででも働けるのが農業です。定年は自分で決めなくてはなりません。そういう意味で考えれば無理はせずに小範囲の農業で楽しくやっていくのがいいのではないでしょうか。土いじりは健康にもいいですし、少しの農業であればどうにか元気でいられそうです。宇和島も見渡せば老人ホームとか福祉施設など多くなったなあと感じる今日この頃です。高齢化する日本!!地方はますます人口が減り、若い世代への負担が多くなってきているように感じます。元気に働ける農業に感謝しながら・・・若い世代に何か貢献できればと思っています。

2015年02月28日
清見×ポンカンがデコポンとなります。3月は清見タンゴールもありますが、今のところはデコポンのほうがいいと思います。もう3月かと思うととても時間の経つのが早く感じられます。寒さもあまり感じなくなりました。自然の中でもウグイスとかよく鳴いています。
2015年02月27日
・・・と思います。九島といえば宇和島沖に浮かぶ島ですが、今年度に完成予定の橋ができれば、宇和島市も活性化するのではないかと思っています。きさいや広場からもすぐそばに見えるこの島ですが、とても近いようでとても遠くに感じましたが今度橋ができると車で九島まで行く人が増えてくるでしょうね。きさいや広場も近いのでとても便利になると思います。九島といえば 野球で有名な選手平井投手の出身地でもあります。とても興味深いですね。これによって宇和島が少しでも活性化すればいいと思います。

2015年02月26日
・・・と思います。高速ができて、九島にも今年橋が完成すると宇和島市にとっては活性化になるのではないでしょうか。宇和島も変わってきています。交通が便利になると昔に比べ時間ができその時間をどれだけ有効につかえるかが課題となってきます。島が陸続きになるとまず自家用車が普及するので駐車場が必要となるでしょう。・・・と同時に九島に見学に来る人たちもたくさん増えるでしょうね。わたしも宇和島に住んでいますが九島に行ったのは、中学の遠足ぐらいでした。それほど近くに見えて遠い九島です。橋ができると便利になりますね。おそらく将来的にはコンビ二もできてくるでしょう。交通が便利になるのはほんとうに感謝したいと思います。それだけ時間もふえるのですからね。宇和島も変わってきている。時代の流れは早い。

2015年02月25日
お世話になります。最近デコポンの発送をはじめました。デコポンはポンカン×清見でできていて、とてもジューシーで美味しい品種です。酸が強いと思われる場合は皮が柔らかくなって、少し時間が経ってから食べてみてください。よろしくお願いいたします。
2015年02月24日
2月ももう下旬というより終わりに近くなってきました。えひめも寒さは余り感じなくなりました。健康でいられることに感謝したいですね。健康の秘訣といえばまず適度な運動とバランスのいい食事ですかね。それと音楽やっている人はあまりふけないですって・・・拓郎さんがテレビで言ってました。何か楽しみを持ちたいですね。時間を有効に使って人生を楽しんでください。うれしい 楽しい しあわせ ありがとう。 健康が一番!!
2015年02月23日
今の旬のデコポンの発送をしていました。今日は愛媛も暖かい1日でした。まだまだ忙しい毎日を送っています。そういえば今日はみゆきさんの誕生日でもありますので、アルバムについて書きたいと思います。中島みゆきさんのアルバム売り上げ1位は寒水魚 2位が吟醸 3位が 臨月だそうです。寒水魚におさめられている歌姫という曲、それと臨月におさめられている夜曲はみゆきさんの優しさを感じます。前にも書きましたが、臨月というアルバムは、とても人気のあるアルバうだったんですね。この2つのアルバムはレコード盤をもっていて時々聴いています。もうひとつ寒水魚のなかにある時刻表という曲は、とてもいいですよ。時間はたいせつですね。一瞬に過ぎていく時間 出会い あなたならあなたの時刻表をどうつかいますか。
2015年02月23日
伊達400年祭でもりあがっている宇和島ですがいろいろと行事もあるようです。街を歩くとポスターがはってありました。ちょうど宇和島東高の近くに伊達博物館があります。宇和島も旅するところはたくさんあります。お城山などとあわせた観光も考えたほうがいいと思います。宇和島城は特に散歩には最適な場所です。頂上に上れば宇和島を一望できますし、運動にもなりますからいいですよ。
2015年02月22日
ブラッドとはイタリア語で赤いという意味。中身が赤いのでこの名前がつきました。最近宇和島でもたくさんできるようになりました。それは宇和島がイタリアと同じ地中海気候になったことを意味します。自然を見てみてもだんだんと温暖化になりスコールのような雨が降りますね。このブラッドオレンジはネーブルに似ていてもちろんカットフルーツです。

☆ 今の旬は デコポン ポンカン ネーブル タロッコなどです。


☆ 宇和島のニュース  伊達 400年祭 開催中!!
2015年02月21日
まず足腰を強くすることです。足腰を鍛えるには歩くことです。それとバランスのいい食事だと思います。一番大事なのはストレスをためないこと。ストレスをためないようにするには、考え込まないこと、この世はどうにかなるかなんとかなるしかない。そして自分はいつまでも生きていられると思ってください。楽しい人生にするためには、目標 趣味などをもってそこそこの運動と(仕事は無理をしない)好きなことへのチャレンジです。野山を歩くのもおっきな木とか緑にパワーをもらうためです。それと言葉使いにしてもうれしくなる 楽しくなる言葉をつかってください。一度たりともおかしなことは考えないようにすることです。健康の秘訣とは自分の心の持ちようなのかもしれませんよ。さあ今日からチャレンジしてみてください。

2015年02月20日
宇和島市は人口約85000人ほどのちいさな街です。最近はどこも商店街活性化に頭を悩ませている。市内から郊外へお店が並ぶのはまず自家用車の発展だろう。今では各家庭2台以上もまれで、それほど日本は贅沢だし平和な国になってきている。駐車場の広いところしかも目の前に何でもそろうスーパーなどがあるとすぐに入ってしまう。便利な世の中になった。気がついて見ると私が住んでいるところも昔はバスで50分ぐらいかかっていたのが今では、20分ぐらいで市内までいってしまう。それというのもトンネルが今では3個もできてしまっている。交通が便利になるということはそれと同時に少しでも都会になったということを意味し、商店街に行かなくても何でもそろってしまう。私の住んでいるところから見えるセカチューの島。とてもでこぼこに見えます。三浦半島部へ行くと海はきれいで、真珠の養殖筏なども見られます。自然がとてもきれいでみかん時期になると山もオレンジにそまります。5月は白い花が咲いて花のにおいがすごいんです。三浦半島は、私が思うんですがサイクリングなどジョギングなどとても気持ちがいいですよ。宇和島を自転車でサイクルして宇和島の風を感じてみてください。宇和島市内から三浦半島部にある段々畑までサイクリングすると運動にもなりますし天気のいい日はとても気持ちがいいですよ。

2015年02月19日
駅前通りを見てもやしの木がそびえたちあたたかい街 宇和島。立春も過ぎて虫たちもあたたかさを感じていることだろう。宇和島のいいところは気候もですが人間もあたたかいところです。食べ物も 寒いときはあたたかい鍋物が栄養もとれるし好きですね。そういえば、最近よく耳にするのはこの クマムシのあったかいんだからという曲です。クマムシって何?って宇和島の年配の方だったら・・・ほら自然の中であったかいんだからっていっているの・・・知らないの・・・あったかいんだから・・・ いい言葉だ。宇和島はあったかいんだから自然も 人間も 虫たちも喜んでいる。

☆きさいや広場にできていた。もうすぐ電気自動車!!電気も・・・・・・・・。
2015年02月18日
寝台列車 北斗星も引退が近い。長年上野から札幌間をつないできた列車だそうだ。このブルートレイン も今ではレトロになりつつある。時代の流れは早い。日本の新幹線状況を見てもあっちこっちで新幹線が開通している。この調子で行くと四国に新幹線が走るのも夢ではない状況にあるのではないかと思う。アナログからデジタルへ 寝台列車も時代の流れには勝てない。手間をかけて楽しく旅行する一方で時間を短縮し早く目的地についてそちらで時間を楽しむ。あなたならどちらを選びますか。ブルートレインか新幹線。どちらも魅力があるとは思います。時は金なりとはよくいったもので時間をお金で買って、その時間を大切にする。人間社会でも定年になり引退していく。古いものから新しいものへ・・・あなたならその時間をどう使いますか。北斗星にご苦労さん ありがとうといいたいですね。

2015年02月17日
気がつけば宇和島も見渡すところ老人ホームとか福祉関係の施設など増えてきているように感じる。地方でも空き家が増えたりしてきている。この先いったいどうなるのだろう。小子化・・・の影響か小学校なども子供の人数が減ってきて維持するのが一生懸命になってきている。どこを見渡しても老人が増えてきているのは確かだ。わたしの仕事の農業でも当然のことながら老人ホームかと思えるほど年配の方が多い。ありがたいことに農業には定年もないし働こうと思えば無理をしない程度に働ける。健康でいよう。元気でいよう。仕事が楽しいと思えるときが、動けるときが 花なのだ。見渡すところ宇和島も福祉関係の仕事が多くなってきているように見えるのはわたしだけだろうか。若い人と年配の方とどちらが多いんでしょう。これじゃ~老人ホームがどんどん増えてくるんじゃないの。気がつけばわたしもそこへはいろうとしているんだけど。・・・
2015年02月16日
宇和島に真珠産業が伝わってから、かれこれ55年ほどになる。真珠といえば三重県がまず頭に浮かぶ。三重から宇和島に真珠産業がつたわり55年。今では宇和島といえばみかん 真珠というようになっている。自然が豊かなためこのような産業が発展したのだと思う。ユーミンも アルバムパール・ピアスのなかで真珠をとりあげている。真珠のピアスという曲だ。松山の真珠のお店にユーミンのサインがおいてあったので、聞いてみるとユーミンがお土産に買っていったのだそうだ。自然の輝きのあるものを身につけるのもなかなかいいものです。これをパールビズというそうです。みなさんも宇和島に来たらパールピアスなどどうですか。
«前のページ 1 ... | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス