愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ... 220 次のページ»
2021年09月07日
これからの気候は一雨ごとに涼しく成る予感です。秋の空にひこうき雲がきれいです。まだ積乱雲は出ていますが、一時期よりも暑さは和らいできているように思います。収穫の秋ももうすぐですので、今日もみかん山にいます。


秋雨を利用して秋の肥料をあたえて柑橘の木を元気にしてパワーをつけています。ひこうき雲をよく見かけます。今日もいい出会いがありますように。。。
2021年09月06日


ひこうき雲をよく見かけるようになりました。夏の終わりの残暑の折一直線にきれいな白い雲。あの方角に飛んで行ったんだなと・・・晴れた日が多くなりいいひこうき雲に出会えたことうれしく思いました。今年は虹に出会えることがまだありません。どうにか出会えますように。。。
2021年09月05日
旧暦では十五夜の月はいつも満月。日に日に月が美しく眺められるこの頃。月見る月はこの月の月といわれるように9月の月は楽しみな月なのではないでしょうか。気が付くとツバメが南に渡っていくのもちょうどこの頃かなと思います。今年は早くからツバメがいなくなっていたように思いますが・・・暑さもやっと和らいでくるように感じます。もう少しですのでみかん山で海を見ながら顔晴ります。


色無き風とは秋風のことをいいます。中国から伝わった五行説によると、秋の色は白。日本人はその白を色無きといいかえました。秋が深まるにつれ次第に透き通っていくように感じられる風の色。豊かな彩に満ちた日本の秋を、より美しく見せてくれる風です。
2021年09月04日


ひと雨ごとに暑さが和らいできて秋の風を感じる今日この頃です。海を風が渡り季節風が吹いてくる頃が10月ごろになるでしょうか・・・海を見ていると風の動きがよくわかるときがあります。海を渡る風はどんな風なのでしょうか。時にやさしく吹いたり強くなったりとする風ですが秋の季節風はとても安定していてどちらかというと少し強い風ですね。
2021年09月03日
コロナ禍の中で進むデジタル化。互いに温かみを感じおしやべりをし笑いあうことが少なくなったような気がする。不要不急の外出は控えましょう。会話は必ずマスク越しでマスクをしたうえでアクリル板もあると会話を聞き取ることさえ難しくなる。自然と人と人とのつながりがなくなり人と人との距離は離れるばかりだ。会話を控えなくてはならない時代に何が生まれるのだろうか。携帯電話などでメールばかりしていると人の気持ちがつかめなくなることもあるのと似ているような気がする。デジタル化になるのもいいのですがはやく人と人とのコミニュケーションが取れる時代が戻ってほしいと願うのはわたしだけだろうか・・・


駅には人との出会い別れなど人間の本来の姿が見られる気がしています。宇和島駅はオレンジ色を基調としていてとてもおしゃれな駅だと思います。周りを歩いても楽しめるものがあるところです。
2021年09月02日
元気に長生きするための秘訣とはやはり食事と適度な運動でしょうか。人生100年時代にはいりずいぶん寿命が延びたように感じるのはわたしだけでしょうか。100年時代を元気に生きる。それには一番に食事だと思います。

① 納豆を食べる

② キャベツを食べる 生のまま毎日食べましょう

③ 1日1個 卵を食べる 卵には脳の働きをよくする栄養素が豊富

④ すりごまをご飯にかけたり味噌汁に入れたりしてこまめにとる

⑤ マグロを食べましょう マグロにはしあわせホルモンのセロトニンの
  原料になるトリプトファンというアミノ酸が含まれています。

このほかにも健康にいい食べ物はたくさんあると思いますので、自分に合う食事を工夫して元気でいられるように

顔晴りましょう。

☆ それに加え適度な運動をして足腰を強くしましょう。


歩くことからはじめましょう。体のバランスをよくしてたまにはおしゃれをして歩いて見ましょう。
いい発見もあるかもしれませんね。
2021年09月01日
・・・足腰がどれくらい丈夫なのかということをチェック

① 片足だけで靴下がはけない

② 家の中でつまずくまたはすべる。

③ 階段を上るのに手すりが必要

④ 家のやや重い仕事が困難

⑤ 2kgの買い物を持ち帰るのが困難

⑥ 15分ぐらい歩くことができない。

⑦ 横断歩道を青信号でわたり切れない。


以上のことにあてはまる人は、注意が必要です。

散歩などして歩くことからチェックして、足腰を丈夫にすることから始めましょう。


陽が昇る前の朝の空気はとてもきれいです。朝早く起きて散歩などしてみると心にゆとりができて何かに気が付くこともあるのではと思います。少しでも前に歩いていきましょう。前向きに考えて目標を持ちそれに向けて努力すること。今できることを少しでいいので一生懸命やる。大切なことだと思いますね。
2021年08月31日


この凸凹した島がまさしくその島で、小説では夢島となっています。

世界の中心で愛を叫ぶという小説が出たのはもう何年も前のことで、その小説家片山 恭一のふるさとが宇和島ということは誰もが知っていることだとは思うのですがどうでしょうか。


白く浮いている筏は真珠の筏です。(フロート筏)

☆ フロート筏とは・・・丸い黒いブイを4mほどの感覚で縛ってあり全長120mほどの筏が15本ほどあります。

遠くにセカチューの島そして写真では見えないかもしれませんが遠くの山に白い風力発電の風車のようなものが5個ぐらい見えるんですが・・・

海に出るとこのセカチューの島を見て帰ることにしています。昔ここに海水浴場があり何回か泳ぎにいった記憶があります。もう53年ぐらい前の話になるかと思います。


海を走ってこのように輝いている海を見て元気をいただいています。

☆ この海の光を見て何が見えますか・・・


子供の頃海でよく遊んだせいでしょうか。やはり海に出ると落ち着きますね。

このような時代なので心を落ち着けていい行動ができるようにしたいですね。心と体のバランスをよくして健康で元気に生活していきましょう。
2021年08月30日


久しぶりに三浦の海を走ったらぎらぎらの海。とても元気が出た感じがしました。

☆ パワー送ります。真珠をちりばめたような海。元気でいましょう。
2021年08月29日


よく晴れた時の海は青くとてもきれいです。今の時期が青い海と青い空がとてもきれいに見えるんだと思います。暑いですがいい夏を満喫できますように・・・

☆ 愛媛もとても暑い日が続いています。来週からもとてもよく晴れるようなのでいい夏を楽しめるように元気でいましょう。
2021年08月28日
えひめでも暑い日が続いています。熱中症など気を付けたいですね。それよりこのコロナ禍の中で大変な時期。
自分の楽しみを見つけ少しでいいので無理せずに生きていきたいですね。わたしは自然の中で働いていますが、最近ではとても暑い日が多いので汗をかくことが多くなりました。汗をかくと悪いものも出ていくのでとてもいいことかなと思います。一度きりの人生をどう楽しむかは自分次第だと思います。いい人生にしていきましょう。そして毎日元気を出して生きていきましょう。こういう時代だけど元気だけは失いたくないと思います。
2021年08月26日
・・・があるとすればいい言葉を使っている誰かに励ましの言葉をいただくとか、自然に咲いているお花などを見て元気をいただくとか・・・心というかやる気というか前にも書いたけど上気元になることつまり元気を上げていくことが大事で、すこしの楽しくなることを大切にして伸ばしていくこと。その中で元気になっている自分をうれしく思い人にも喜びを与えられるのかなと思います。元気を積み重ねていくことによりだんだんと心も元気になっていくのではないでしょうか。農業だとたとえば野菜ひとつ育ててみるとか・・・その野菜の成長を楽しみに生きていくことも元気をいただけることにつながるのではないでしょうか。コロナ禍の時代ひととの輪もだんだんと少なくなるような気がしています。その中で心を元気にしていくには、まず自分の心をいれかえて何かにチャレンジし楽しみを見つけていってください。その楽しみをこつこつふやしていっていい芽が出るようにしていってください。 心 元気 健康 しあわせ ありがとう。


明るいものを見る。元気な人と付き合う。黄色いひまわりはいつも元気に見えます。

☆ 言葉ひとつでも人を元気にできる。こういう時代こそ明るい話題が欲しいですね。

  明るいいい出会いがありますように・・・
2021年08月25日
こういう時代だから自分なりに人生を楽しむことが大切かなと思います。自分なりに今の生活を見直してみると人に会うことも少なくなり、人の輪の大切さとか・・・考えさせられることも多いですね。私は自然の中で働いているのでいつもみどりの中にいるので少しは元気をいただいているのかなと思います。今日からまた暑い日が多くなりますが元気で働けていることに感謝し日々少しでいいので前に進んでいます。何事も少しずつ行動していくこと。無理なく自然のフィールドで楽しんでいる自分を自分なりに励ましています。暑い日が多くなりますが熱中症などに気を付けて健康でいましょう。


ひまわりを見ると元気になれたような気がします。それにしてもひまわりも暑いだろうなと思います。
2021年08月24日
気が付けば8月もあと7日。この晴れ間の日は残暑になりますね。少し暑いですが作業としては草刈とか摘果ですかね。ずいぶん長い雨でしたので暑いですが頑張ります。
2021年08月23日


気が付いて見るとあれだけ飛んでいたツバメがどこへいったのか不思議な感じです。まだ帰るには早いような感じがするんですが・・・
2021年08月22日


黄色い色のちょうちょに出会えた。とてもうれしくしあわせを感じる一瞬。
2021年08月21日


こちらがいとより鯛です。この鯛の特徴としてはしっぽに糸のようなものが10センチほどあります。それとこの虹のようなカラフルな色合い。どうみても虹色の鯛とでもいうのでしょうか。


両方とも40センチぐらいあったと思います。リールがギ~ギ~鳴いていました。三浦の海にもこんなきれいなお魚がいるんだと感心しました。やはり沖合の海釣りは夢があります。久しぶりに走った三浦の海とこの鯛に感動です。
2021年08月20日
部屋のかたずけも、おしやれもきれいにするということでは一緒。少しかたずけただけでこころがきれいになったような気持ちになります。ちょうど草を刈った時の気持ちによく似ています。何事もすこしでいいのできれいにするところから始めてみるといいですね。本は必ず立てて置くとか、大事なものをきれいにみがいてみるとか、何事も楽しくやること。


宇和島駅。きれいな駅ですよね。色もオレンジ色を基調としていていつもいい色合いだと感じます。ひとも少しカラフルなものを身に着けておしゃれする気持ちをもつのもいいことですね。たとえば眼鏡をカラフルなものにするとか・・・靴下をカラフルなものにするとか・・・
2021年08月19日
まずはきれいな言葉を使う。自分も相手も聞いていて楽しくなるような言葉を使っていると人生って良くなるものです。

うれしい 楽しい 感謝してます ありがとう しあわせ とか・・・


愚痴とか不平不満は言わないこと。人生っていい言葉を使いいいリズムを刻んでいると自然といい方向に行くものです。
悪い言葉を使っているとしゃべっているとうりの苦しい人生になっていきます。気を付けましょう。それと少しずつお部屋をかたずけてきれいにしていくのも心がきれいになることに通じると思います。一度ゆっくりと家の中を見回してみるといいですね。少しずつでいいので無理せずに少しずつ掃除してお部屋をきれいにして自分をいい気分にしていきましょう。

☆ 時間を有効に使い少しでもきれいにしていくこと。いらないものは捨てる。迷ったら捨てること。
2021年08月18日
・・・いい自分と向き合えるようになりたいですね。いい時間を過ごしていい心を養いいい自分を見つけられるように日々楽しんでいけたらいいですね。何かに集中し好きなことにチャレンジしいい感覚でいい人生を過ごしていけたらしあわせです。今の時代いい話題が少なくなり毎日が不安になってくるニュースが飛び込んできます。その中でいい自分を見つけるには何かの達成感が必要な気がします。少しのことにしあわせを感じるというかそういう気持ちが必要な時代になってきたような気がします。たとえばお部屋に自分の好きなお花を置いてみるとか・・・好きな音楽を静かに聴いてみるとか・・・いいリズムを自分なりに作って心をしっかりと持つというか・・・いい自分に出会えるようにしていけたらうれしいですね。


あと3日ぐらいすればあの青い空が見られるでしょうか。いい心を持ちすてきな景色に出会えることを楽しみにしています。
«前のページ 1 ... | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス