愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4444
«前のページ 1 ... | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | ... 223 次のページ»
2018年04月16日


宇和島の方言・・・きさいやとは来てくださいねの意味。がいやとはすごいねの意味。岡山ではぼっけーという。


宇和島に住んでもうずいぶん長くなりますが、やっぱり牛鬼と宇和島城が印象的なんですかね。このようにバスにも絵が描いてあります。
2018年04月15日


草がよく育ってきているので少しずつ草を刈っています。この草刈り機は軽いのでとても使いやすく安全です。
2018年04月14日
それが音楽であり絵であり言葉であり、楽器であり素晴らしいことだと思います。目が見えなくても音で表現できたりしますしそれも素晴らしいことです。声も音楽の一つであり声で表現し人を感動することができればそれもすばらしいことだと思います。いい人生にはいい言葉」いい音楽があるものです。みなさんもいいことを見つけ人生を楽しんでください。
2018年04月13日
・・・は絶品でまたこの石垣を見るとまるでピラミッドのようです。ここから見る宇和海の景色は養殖いかだなどが多く海の産業が盛んなことをうかがわせます。


青い海がきれいですね。ジャガイモ畑も芽が出ていますね。


潮風が強いのでモノレールもさびていますね。


ここへ来るといつもこの石垣を見て帰ります。自然の中の芸術品といえるでしょうね。
2018年04月12日


ここからの景色はいつも新鮮に感じる。風の強い日は遠くがかすみ海も紺色のように青く深みを帯びている。遠くに見えるのは段々畑のある水が浦地域です。
2018年04月11日
・・・を走っているような感覚になるときがある道路がここでとても長く直線が続く。北海道の場合横の畑はジャガイモ畑となる。ここでは田んぼがありとてものどかな景色を味わえます。よく似た景色はどこにもありますね。その景色に出会いみなさんも元気になってください。


2018年04月10日



ちょうど宇和島市三間の山間を走るとこのような石の彫刻があります。なんでお魚なのと思うのですが・・・虹の森にもこれと似たお魚の彫刻があります。きっっとこれは河にいるお魚をデザインしたものなんだと思いました。
2018年04月09日



ウミガメの脚に着けられていた番号を問い合わせると右のようなシールをいただきました。
以前にも紹介しましたが、もう10年前の話。この海亀に出会ったのはこの海亀が石垣島から私を訪ねてきてくれたからだと今でも思っています。いい出会いに感謝したいと思います。いい出会いとは突然訪れ一瞬のうちに去っていくものです。みなさんもいい出会いをそしていい人生を歩いて行ってください。
2018年04月08日
昨日今日と冬型だったので少し寒さを感じました。この間まで夏のような天気かと思いきやまた冬に逆戻りですね。これを三寒四温というのでしょうか。
2018年04月07日
三寒四温といったところでしょうか。少し寒い感じです。この間まで夏のような天気だったので体調管理に苦労しますね。桜も散って今では葉がたくさんついてきました。ニュースでも今は菜の花がすごい勢いで咲いていると・・・黄色い菜の花が春の陽気にマッチして、とてもいいイエローフラワーだなと思います。みなさんのところはどうですか。
2018年04月06日
雨が降らなかったのでやっと今日は雨のようです。今年の4月の気候は夏のような天気でとても暑い日が続きました。えひめでも入道雲のような感じの雲がでていました。だんだんと温暖化の影響か・・・ラニーニョの影響かわかりませんが、暑い日が続きました。作物を作るには水が必要になりますので雨はとてもありがたいと思います。サラリーマンをしていたころはさほど思わなかったのですが、自分が農業にずいぶん長く携わっているせいか雨のありがたみというかよくわかります。最近の夏の雨にしてもスコールのような急にたくさんの雨が降るのでその雨には注意しないといけないと思いますが・・・みなさんのところはどうですか。お花を育てるにしても飾るにしても水は必要と感じます。お花にパワーを与えて自分もパワーを付けるようにしてください。パワーのある人は何事も気にならない人。何事にも動揺しない人だと思います。パワーがあれば何事もうまくいくような気がしますね。だからいいパワーを付けていい人生を歩んでください。


自分ではUの丘と呼んでいます。ここの景色はとてもきれいでいつもここを通ると一度立ち止まりいい空気を吸って帰ります。
2018年04月05日
車で走っていたので写真は撮れなかったのですが蓮華草がきれいに咲いていて印象的でした。春の田んぼを飾るピンク色の蓮華草は、昔は首飾りなどを作って遊んでいる女の子をよく見かけたものです。子供が田んぼで遊んでいる風景は、野に溶け込んでいて自然とのいい感覚を保てるのではないでしょうか。
2018年04月04日


つゆ草の花。とても青い。まるで三浦の海のよう。
2018年04月03日
えひめの桜ももう散り始めました。今年は天候が良かったのでみなさんいいお花見ができたのではないでしょうか。自然を楽しみたいですね。最近気温が高く雨が降らないので農作物の管理には気を使いますね。暑いと体調のほうもこの時期にまず熱中症にはならないと思うのですが・・・あれこれ言う間にもう4月ですね。1年の3分の一が過ぎようとしています。
2018年04月02日
とても暑い日でした。いい気候になりつつありますね。それにしても雨が降りませんね。こういう4月は珍しくお花見にはよかったのではないでしょうか。農業をしていると雨がとても気になります。太陽のありがたみと雨のありがたみを痛感しますね。


空を見上げながら・・・この地域はひこうき雲がよく見えます。
2018年04月01日
・・・つばめ来ましたか。宇和島ではずいぶん前からつばめが来ていました。やはりつばめは暖かくなるのを知っていたのですね。長距離を飛ぶつばめには日本の気候がはっきりと見えて飛んできているんだと思います。野生のものの習性というかすごいものを感じます。


暖かいですよ。海が見たくなりませんか。
2018年03月31日


駅裏に行くと何かが建設されていました。聞いてみると図書館などが移転するのだそうですね。宇和島の風景もだんだんと変わってきて街も変わっていくんですね。


ふと丸山公園を見上げるときれいな桜が建物を飾っていました。いい光景ですね。
☆ 建物が△で空を差している。ある意味ここはパワースポットだと思うんですよね。☆
2018年03月30日


駅裏からも宇和島城が見えます。城下町ですからね。
2018年03月29日
桜も少し花びらを散らしています。ちょうど天気もいいので桜のお花見にいい時期ですね。天候に恵まれいい桜を楽しめるのではないでしょうか。そういうゆとりがいいリズムを生みまたいい行動へとつながります。いつも忙しくしているとそういうゆとりがもてなくなりますしいい行動へとつながりません。暖かいですね。うれしいことありましたか、桜がそう問いかけているような気がします。それほど桜のパワーは人を明るくするんですね。


桜が一生懸命咲いている。そのパワーに感謝します。
2018年03月28日
いつも思うのですが出会いは一瞬のうちに訪れ去っていきます。その出会いに気が付くかどうかはあなた次第です。景色との出会いでもきれいだと思える時にその一瞬を大事にしています。自分の価値についてもいろいろと考えるのですが・・・自分の才能に気が付くかどうかは自分がいかに自分を知っているか自分のいいところを出せるかにかかっています。人の言葉で左右されることもありますがそういうことは無視してとにかく自分の価値に気が付くことが必要なのです。昨日出会った友人に明日会えるかどうかわからないのです。それと同じで今日の自分はどうだったのかいいものを出せていたのかと・・・サッカーにしてもいいアピールをする選手はゴールも貪欲ですしまたテレビで見ていてもすごく面白く感じます。つまり魅力がありそういったところに才能のある選手なのです。ゴールとの出会いでもいいパスを読んでいないとそこに飛び込めないしいいゴールを奪うことはできません。人間との出会いも同じでいくらいい出会いをしていてもそれに気が付くかどうかです。そういう面で人生を大切にしたいと思いました。


桜との出会い。いい日にしたいですね。
«前のページ 1 ... | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス