愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4408
«前のページ 1 ... | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | ... 221 次のページ»
2018年03月31日


駅裏に行くと何かが建設されていました。聞いてみると図書館などが移転するのだそうですね。宇和島の風景もだんだんと変わってきて街も変わっていくんですね。


ふと丸山公園を見上げるときれいな桜が建物を飾っていました。いい光景ですね。
☆ 建物が△で空を差している。ある意味ここはパワースポットだと思うんですよね。☆
2018年03月30日


駅裏からも宇和島城が見えます。城下町ですからね。
2018年03月29日
桜も少し花びらを散らしています。ちょうど天気もいいので桜のお花見にいい時期ですね。天候に恵まれいい桜を楽しめるのではないでしょうか。そういうゆとりがいいリズムを生みまたいい行動へとつながります。いつも忙しくしているとそういうゆとりがもてなくなりますしいい行動へとつながりません。暖かいですね。うれしいことありましたか、桜がそう問いかけているような気がします。それほど桜のパワーは人を明るくするんですね。


桜が一生懸命咲いている。そのパワーに感謝します。
2018年03月28日
いつも思うのですが出会いは一瞬のうちに訪れ去っていきます。その出会いに気が付くかどうかはあなた次第です。景色との出会いでもきれいだと思える時にその一瞬を大事にしています。自分の価値についてもいろいろと考えるのですが・・・自分の才能に気が付くかどうかは自分がいかに自分を知っているか自分のいいところを出せるかにかかっています。人の言葉で左右されることもありますがそういうことは無視してとにかく自分の価値に気が付くことが必要なのです。昨日出会った友人に明日会えるかどうかわからないのです。それと同じで今日の自分はどうだったのかいいものを出せていたのかと・・・サッカーにしてもいいアピールをする選手はゴールも貪欲ですしまたテレビで見ていてもすごく面白く感じます。つまり魅力がありそういったところに才能のある選手なのです。ゴールとの出会いでもいいパスを読んでいないとそこに飛び込めないしいいゴールを奪うことはできません。人間との出会いも同じでいくらいい出会いをしていてもそれに気が付くかどうかです。そういう面で人生を大切にしたいと思いました。


桜との出会い。いい日にしたいですね。
2018年03月27日
サラリーマンの頃はさほど気にならなかったのですが、農業をしていると雨がとても気になります。柑橘の木を育てているからでしょうね。農業に携わってもうかれこれずいぶん長くなりました。土をいじるのは健康にもなれますしまた自分で作った野菜 柑橘などはとてもおいしく感じます。自分流の農業とは時間に縛られない自由な農業でみかん山でいつも海を眺め風を受けて青い空の下働く農業を言います。つまり自由ということを基本にしています。私なりに考えるのですが、農業を楽しめるように日々こつこつと仕事に励んでいます。その中での自分流とは・・・まだまだ確立できているわけではないのですがあせらずゆっくりとできる農業にしていき無理しないことがいい農業につながるのかな・・・苗木を植えて育てていると自分にもパワーをいただけまた苗木の成長を見守るのもいいものです。ちょうど人間が子供を育てていくことととても良く似ているような気がします。そのようなことを積み重ねていくうちにいい自分流ができればと思います。みなさんもいい自分流を見つけていい人生を歩いて行ってください。そうしていくうちにしあわせの足跡もできてくると思います。


自分なりにいい人生を送れればいいですね。それも自分流で・・・
2018年03月26日

自分の人生も少しずつ登っていけばいいよ。無理せずにね。最近よく晴れいい気持で仕事ができているのでうれしく思います。いつも思うのですが、自分をいい環境に置くことでいい流れができいい行動ができるのだと思います。何かにとらわれているとそれに神経を奪われエネルギーを奪われるのでとても疲れるのだと思います。自分の力を100パーセント発揮できるのは自分の集中力を高めているからでしょう。時にあのイチロー選手が打席に入って肩を触り同じしぐさをするのはそういう自分をよく知っていて打席に入って集中力を高めいい打撃ができるようにいい環境で打てるように自分をコントロールしています。自分の仕事でも自分をいい環境に置くことでいい仕事ができるのです。そういうことをいつも考えていると時間を無駄にできないですし、いい足で山を登る自分がいます。みかん山に行くのが楽しいですかと聞かれて楽しいですよと答えています。みなさんもいつもいい仕事ができるのはいつも自分をいい環境に置くということを気にかけるといいのではないでしょうか。・・・

2018年03月25日


山を見ていても結構山桜が咲いてきました。今が一番桜のきれいな時期なのでしょう。桜のパワーがすごいですね。
2018年03月24日
暖かいのか桜も満開になってきました。お花見にいい時期ですね。桜の下に行くとなんだか元気になれるんですよ。いいパワーをもらえるからでしょうね。ツバメがもう飛んでいます。今年は来るのが早かったですね。



いいパワーいただいてください。今日も桜を楽しみます。
2018年03月23日
3月は三寒四温。寒い日もあれば暖かい日もあります。それが3月の気候ということですね。やっといい天気になりそうなので外の仕事を楽しみます。まだ苗木などを植えないといけないので、焦らずゆっくりとできるように太陽に感謝したいと思います。桜も満開になってきました。いいお花見ができるといいですね。桜の花にパワーをいただきながらまた自然のフィールドへと飛び出していきます。桜のきれいなお花が見れてしあわせを感じますね。みなさんのところはどうですか・・・しあわせになるにはまずしあわせになりたいという気持ちを持つことです。そして自分をいい環境へおくことです。たとえば桜の木の下から青い空を眺めるとか・・・何が見えますか。それがしあわせへの一歩なのです。
2018年03月22日
桜も満開になりつつあります。雨上がりの風がこの桜を揺らすでしょうね。春休みになりいよいよ本当の春といった感じですね。昨日のニュースで関東のほうは雪でした。今頃雪があるんですね。きっとツバメがやってきたのもこういう現象がむこうであったのでしょう。何千キロも飛んでくるツバメにロマンを感じます。知らず知らずのうちに空ではこのように渡り鳥が渡ってきています。自然の中では人間は飛行機で空を飛ぶかパラグライダーとかで翼を手に入れるかしか・・・空を飛ぶ手段はありません。この間テレビを観ていたらパラグライダーとかを使ってのレースのようなものをやっていました。すごいレースですね。当然パラグライダーを使うには山に登り高いところから飛ぶしかありません。その代わり何百キロも飛んでいけるのです。渡り鳥などもそうだと思うのですが、風を読み自然を利用する力は、渡り鳥のほうが人間より上かもしれません。つまり上昇気流を使うのです。自然の中では桜も風をつかって花びらを飛ばし、また たんぽぽなどの植物も風で種を遠くへ飛ばします。ちょうど海でも大潮の・・・海流が一番動くときにサンゴなど貝類が卵を遠くへ飛ばすのと同じことですね。自然を見ていると多くのものが生存し自然のものを使って子孫を残すのですね。人間んが自然に帰るにはこのような自然のものを使ってパラグライダーのように空を飛んでみることでよくわかるのかもしれませんね。なにはともあれ私も明日の晴れ間のさわやかな風の中を自然の中へと飛んでいくのです。


こういう桜に元気をもらって自然を楽しみます。
2018年03月21日
ちょうど今の時期は柑橘の苗木を植える時期でもありますので、この雨は恵みの雨といったところでしょうか。でもあまり雨が多いのもどうかと思うのですが、太陽のありがたみも強く感じる今日この頃です。この雨は間違いなく芽吹きの雨となるでしょうね。春になり野鳥なども元気に飛び回っているようです。自然が目覚めるのがちょうどこのころなのかな・・・


桜の蕾とお花眺めながら空見ているよ。ツバメが数羽きていました。
2018年03月20日
やっと愛媛でも桜の季節がやってきた感じです。まだ満開とはいかないまでもきれいに咲いています。この季節は卒業のシーズンでもあり別れの季節でもありますね。桜は夢見草という異名を持っています。それゆえはかなさも感じますが、現代の私たちからすると夢を重ねながら眺める花なのですね。

2018年03月19日
今年は早くツバメを見ました。いつもは4月に入ってからと思ったのですが空を見ていたらもう来ていました。早いですね。向こうのほうも寒くなるのが早かったのかなと思いました。3月18日にツバメが来るのはとても早く感じます。みなさんのところはどうですか・・・
2018年03月18日


月下美人のお花は白くきれいです。この花は本当に一晩しか咲かないお花です。それゆえ忙しい方は見逃すことが多いのですが・・・わたしはこのお花を挿し木から育てて今まで1輪しか咲かせたことがありません。それほど育てるのに気を使います。でも花が咲いたときの喜びがありますので、育てるのはやっぱりパワーをいただけますね。この白い花はすごくきれいでした。
2018年03月17日
この間みかんの講習会があったので勉強に行ってきました。この建物はみかんのような建物でここへくるとまたみかんの勉強をしないといけないなという雰囲気になります。いろいろと新しい品種ができているのでいつも楽しみに見ています。


色もオレンジです。宇和島駅もオレンジを基調としているのでそれに関しては宇和島独特のものですね。
2018年03月16日
海と菜の花が一緒に見渡せる場所があったので少し止まって海を眺めていました。菜の花も海を眺めてしあわせそうでした。

2018年03月15日
人間だけでなく野鳥とか、しかとかイノシシとか、の動物。わたしもいつも自然のフィールドに出ていて気が付くのはきれいな緑と青い海です。車で園地に行く途中に出会う野鳥とか自然のもの、すべていい出会いだと思います。特に高いところから見る海の景色は絶品でなぜか鳥になったような気にさせられます。いつも自然との出会い人との出会いを楽しみにしています。宇和島市内の街中でも一見何もないような景色でも自分に何か気が付くのは宇和島にもう何十年もお世話になっていることと、それだけ自分も年を重ねているということです。宇和島市内を歩いていると車で通るのと時間がゆっくりで落ち着く感じはあります。ちょうどわたしがゆっくりと山で海を見ているような感じですかね。自分の人生でも完成するのではなくて・・・未完成のほうがおもしろい感じがします。自然とともに暮らしていて自分も自然になっていけば肩の力も抜けるし自由になれる気がするんですよね。みなさんはどう思われますか・・・


下灘の無人駅。なぜかここに人がよく集まるのは 海と夕陽がきれいだからですかね。何もないところだから自然が多いということですね。
2018年03月14日
ウグイスの鳴き声は聴こえていません。野鳥なども今は子育ての準備をしているころですかね。4月の初めごろにはツバメもやってきます。空に注目したいところですね。畑を見ても菜の花が満開できれいに咲いていました。すごいパワーですね。緑色に黄色がよく目立ちます。愛媛もいい天気が続いているので今はみかん山などでの外仕事です。みかん山から見る海の景色はとてもきれいで落ち着きますね。


黄色い色はなぜか元気をもらえます。


みかん山から見える三浦の海。とても青い!!
2018年03月13日
トパーズ色の風が吹くころ卒業のシーズンになります。このトパーズ色の風とはどんな風のことでしょうか。突然吹く風のこと・・・または別れの風 ちょうど卒業の頃桜を揺らす風 どちらにしても暖かい風で優しい風のような気がします。ちょうど さだ まさし さんのつゆのあとさき という曲のなかに出てくるこの風はやはりつゆのあとさきにふく優しい風なんでしょうね。
2018年03月13日
一雨ごとに暖かくなるんでしょうね。ウグイスがいつ鳴き始めるのか気になるところです。それと桜の開花が早まりそうな気もしますがいつ頃になるのか・・・こんなに暖かいと蕾もふくらんでくるでしょうね。みかん山の仕事も暖かいので体が動きやすくなりました。みなさんのところはどうですか。空を見上げながら桜の季節を待っています。


桜は夢見草という異名をもっています。夢を重ねながら眺める花。開花は20日以降になるのかな・・・
«前のページ 1 ... | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | ... 221 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス