愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4412
«前のページ 1 ... | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | ... 221 次のページ»
2017年08月10日
えひめも今日は36度ぐらいになるかと思います。とても暑いですので水分補給をして無理せずに仕事をするようにしています。みなさんも熱中症には気を付けてください。日ごろの体調管理も影響しますので注意が必要ですね。
2017年08月09日


虹に出会えるとしあわせな気分になれる。ついてると思える。
2017年08月08日
夏になるとこの影法師を楽しみにしています。特に夏は影がきれいですね。それは海にしても山にしても空にしてもとてもきれいな景色が多いのが夏の気候ではないでしょうか。雲にしてもとてもパワーのある雲が多いですね。

2017年08月07日
今日は台風の影響により雨が多く降っています。風はあまり強くなく、今の時点では台風による災害はありません。宇和島のほうは静かなほうだと思いますね。
2017年08月06日
農業をしていなかったときはそうでもなかったのですが、農業に携わっていると雨がとても気になります。みかんの木は暑い時も寒い時も何も言わずそこにいます。人間のように動けないからです。自然のものはうまくできていると感じるのは私が自然の中で仕事をしていて暑いのも寒いのも体感しているからです。暑い中で働くのは一見大変だと思うのですがその気持ちがわかるのはやっぱりそこにいないとその経験をしないとわからないものです。人間のように暑ければクーラーの中にいき寒ければ暖房の中にいきます。みかんの木は自然の中で育つのです。山を見ても海を見ても自然の中で育つものは多く、育たないものは淘汰されていきます。それが自然なのでしょう。いい雨が降りますね。きっとみかんの木も喜んでいると思います。雨がみかんの木を喜ばせているように見えるのはみかんの木が元気を取り戻しているからなんですね。


暑い夏も立秋をすぎてすこし秋めいた風を感じます。
2017年08月05日
台風の接近により雨が降りそうですね。長い間の灌水もようやく一段落になりそうですね。


三浦から見える段々畑です。
2017年08月04日
仕事ができるのは5日までかなと思います。あとは台風の風に備えていこうかなと思います。早めの備えと注意が必要かと思いますので、暑いですがみなさんも体調に注意して暑い夏をのりきってください。わたしもこつこつみかん山で仕事しています。
2017年08月03日
平安時代撫子(なでしこ)のことを常夏と呼んでいました。夏から秋にかけて長い期間咲き続けることからこの名がついているそうです。秋に七草にも数えられ、ピンク色したギザギザの花です。8月8日が立秋となりますがまだ暑い日が多くなりますので健康管理には注意したいところです。気が付けばお盆も近いですね。わたしはこの三浦の海を見ながらみかん山に行っています。みかん山に行くときれいな青い海そして青い空がとても近くに感じます。夕方になると涼しい風がほてった体をいやしてくれます。今年はほんとうに常夏ですね。お部屋にも撫子のお花かざってみたいですね。


三浦から見えるセカチューの島。真ん中のでこぼこしたのがそうです。
2017年08月02日
熱中症には気を付けたいですね。とても暑い日が多くなっていますので、水分補給をして体調管理に徹するようにしてください。わたしは今は草管理と摘果作業で忙しい毎日を送っています。
2017年08月01日
気がつけばもう8月になりお盆も近くなってきました。年をとるごとに時間の大切さを実感している今日この頃です。いい出会いがいい人生を生みいい方向になればいいといつも思っています。8月はとても暑い日がまたやってきていますので暑さには気を付けてください。夏になるとよく海水浴をしたことを思い出します。日本は四季があるのでその四季を楽しむようにしたいですね。
2017年07月31日
これだけ暑い夏は今までなかったのではないでしょうか。それに雨があまりというよりほとんど降りません。青い空 青い海を見ながら今は摘果作業で忙しい毎日を送っています。ふと自分の顔を見ると日焼けしていて真っ黒です。よく汗をかくので水分補給には気を付けたいところです。みなさんも熱中症にならないよう気を付けてください。夏の体調管理をしっかりしましょう。
2017年07月30日
音を楽しむのが音楽とするならば、農業を楽しむのが農楽です。農楽とは自由に農業をして自由に時間を使い自由に遊ぶことを言います。農を楽しむことによって自然のありがたみとか自然の恵み 自然の力 自然の感覚 自然のいい景色にも出会えると思うのです。音楽を楽しんでいるように農業も楽しめたらいいですね。みなさんの楽しみは何ですか・・・自分の人生だから自分で楽しみを見つけてください。人生は楽しみを見つける旅のようなものです。


素晴らしい自然の中で農業を楽しんでいます。
2017年07月29日
日輪とは太陽のことです。ひまわりは英語ではサンフラワーといいます。まさしく太陽の花。ひまわりを見ると元気になれた気がするのは実は太陽と同じパワーがあると錯覚しているせいなのかもしれません。それほどこのひまわりは太陽に似ていてパワーのあるお花だと思います。お部屋に一凛飾ってもまたいいのではないでしょうか。それにしても暑い日が続いています。涼しくなる努力としてわたしも風鈴をお部屋に飾っています。風鈴の音色はとても気持ちがよくいい風を受けたときはいい感覚が生まれるような気がします。みなさんもこの夏を何かに変化を付けて楽しんでみてはどうですか。

2017年07月28日
1年は早いですね。早くも8月に突入しようとしています。それにしても暑い日が続いていますが、雨が一向に降りません。本格的な夏といった天気で積乱雲の発生がよく見られますね。水分補給に徹して摘果作業に励んでいます。
2017年07月27日
最近とても暑い日が続いていますので体調管理には注意してください。なるべく暑い日は無理をせずできる範囲の仕事でいいと思います。最近の天候もこのように暑い日が多いのと、スコールのような雨が突然降ってくることがあります。温暖化のせいですかね。気候も年々暖かくなり特に夏は猛暑となることが多くなりました。水災害 熱中症には気を付けたいところです。
2017年07月26日
愛媛も暑い日が続いています。夏特有のスコールのような雨。最近は一気に降ってくるので注意したいところです。今年は愛媛も雨が少なくとうとう灌水をはじめました。農業をしていると雨がとても気になります。毎日暑いので健康に気を付けて体調をくずさないようにみなさんもいい夏にしてください。
2017年07月25日
凪には朝凪と夕凪があります。風が止まるころを言います。海岸地方では、風の向きが日中と夜間とで変わります。日中は海から吹く海風。夜間は陸から吹く陸風。その変わり目に風が止まる時期があります。それが凪です。夕方日が陰ってから海岸に出るととても落ち着くのは風が涼しいのとこの凪を感じられるからです。こういうゆとりも大事かなと思いますね。


夏の雲はパワーありますね。
2017年07月24日
いつも今はみかん山に行っています。朝のうちはまだ涼しいので午前中に集中して摘果をしています。今年は蜂の巣が多いので蜂には注意したいですね。海が青く 空も青い。いい景色の中で仕事ができるのはしあわせなことですね。みなさんも今日を楽しむようにしてください。暑いので水分補給を忘れずに。
2017年07月23日
えひめも暑い日が多くなってきました。本格的な夏ですね。夏祭りも始まっていますが熱中症には気を付けたいですね。35度以上の日が多くなっています。麦茶などの水分補給を忘れずに・・・
2017年07月22日
夏も真っ盛り暑いですねの言葉が毎日の言葉になりました。みなさんお元気ですか。わたしはここんところ毎日みかん山です。なにをしているのかといったら前にも書いたように摘果です。この時期はいつもこの作業をしています。今日から宇和島夏祭りです。宇和島どこに行ってもあのガイヤ(宇崎竜童さんが作った曲)が流れています。祭り気分になりますね。みなさんもお元気でお過ごしください。


セカチューの島 高島です。 ここは昔海水浴場がありました。
«前のページ 1 ... | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | ... 221 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス