What's New
What's New:4412件
... | | | | | | 127 | | | | | | ...
蜂の巣
2016年07月13日

みかんの木にもときどきこのように蜂が巣をしています。蜂の巣に知らずにさわると目のほうに飛んできます。
さされるととてもいたいです。翌日にははれてきます。気をつけましょう。
|
愛媛の梅雨明けはもう少し先です。 宇和島牛鬼まつり 7月22日~24日まで!!
2016年07月12日
えひめもまだまだ梅雨はあけない感じですね。いつも夏祭り前ぐらいが梅雨明けのようです。宇和島の夏祭りは7月22日~24日までです。 
|
えひめのオリジナルジュースをご利用ください。
2016年07月11日
えひめもまだ梅雨明けとは行かないようです。いつも夏祭り前ぐらいに梅雨明けです。暑い夏にはえひめのオリジナルみかんジュースをお願いいたします。後藤 農園のオリジナルみかんジュースは現在 みかん いよかん 甘夏 不知火 河内 晩柑 清見 の6種類です。 
|
えひめもみかんジュースの季節です。!!
2016年07月09日
もうすぐ梅雨明けですね。暑い夏にはえひめのみかんジュースでビタミンをとりましょう。わたしはいつも山でみかんジュースを飲んでいます。 
|
お中元にはえひめのオリジナルみかんジュースをお願いします。
2016年07月06日
気がつけばもうお中元の季節です。暑いですね。お中元にはえひめのオリジナルみかんジュースをおすすめします。このみかんジュースはわたしが育てた柑橘からすべてつくったジュースです。わたしがとてもこだわったみかんジュースですのでぜひ今年飲んでみてください。 
|
今は摘果作業をしています。
2016年07月05日
えひめも夏のような天気になってきました。今はみかん山に行って極早生みかんの摘果をしています。草も少しはえてきているので、草を刈ったり摘果をしたりしています。園地がきれいになって気持ちがいいですね。高いところから見る景色もまたいいですね。
|
暑い日が続いています。
2016年07月04日
えひめも梅雨明けが近いのか暑い日が多くなってきてきました。みなさんお変わりありませんか。暑い夏にはえひめのみかんジュースでビタミンをとりましょう。お中元などにもよろこばれるオリジナルみかんジュースなので、ご利用があればよろしくお願いいたします。希望の商品もお入れいたしますので気軽にお問い合わせください。 
|
梅雨も明けてきそうな感じです。
2016年07月03日
夏のような天気になってきました。えひめも暑い夏が目の前に。わたしも今は摘果などをぼつぼつはじめました。これから暑くなりますね。みなさんも熱中症には注意してくださいね。 
|
海すずめ
2016年07月01日
宇和島が見える映画です。宇和島の景色がよくわかり住んでいた人であれば宇和島の景色が懐かしい映画ですね。主題歌 ただいま は植村 花菜 が歌っていてとても宇和島の雰囲気が出ていると思いました。7月2日より全国ロードショーなのでぜひ見てみてください。 
|
雨なのでゆっくりしています。
2016年06月30日
この間の強い雨からえひめも雨 雨 雨って感じです。これだけ降るとさすがにまいります。山の被害というのはあまりなかったのですが、河川に石がつまったりしたのが多かったですね。天候も2,3年前から変わってきているように感じます。スコールのような雨が多いですね。雨の日はすこし体を休めています。7月になると摘果とか草刈などで忙しくなりますので・・・今は倉庫で草刈り機などの整備をしています。 
|
雨が降るから・・・
2016年06月28日
家で絵を描いたり、編み物をしたり テレビを見たり ギターを弾いたり 花をいけたり 読書などの趣味ができるんだと思うんですよ。芸術もこつこつと仕上げていくのがいいですね。イギリスのマンチェスターなどが雨が多いので街にも芸術品が多いですね。 
|
いい天気でした。
2016年06月27日
昨日は、梅雨のなかばのいい晴れの日でした。やっぱり晴れると気持ちがいいのはあの青い空を見れるからなのでしょうね。青い海 青い空の季節がすぐそばまで来ていますね。ああ、また夏を楽しめる。うれしいですね。 
|
海すずめ 宇和島市 南予文化会館で先行上映がありました。
2016年06月26日
昨日、宇和島で先行上映がありました。全国的には7月2日からのロードショーとなりますが、宇和島がよく見える映画で 植村かな が歌っている主題かもとてもいい感じに仕上がっていますね。 
|
宇和島駅から見える風景は・・・
2016年06月25日
とても気に入っていてときどき写真に撮っています。昨日久しぶりに宇和島駅の線路側を観光してみました。宇和島に住んでいてもこうした風景はじっくり歩いてみないと変化がわからないものです。 


|
梅雨の時期は・・・
2016年06月24日
最近の雨の特徴は一気に降ってくる雨ですので、つまりスコールのような雨ですので地盤がくずれやすくなります。2,3日で200ミリ以上降ってくるので、河川の水の流れをよくすることと山の斜面の崩れやすい箇所を事前に調査しておく必要があります。農地でもこの時期は草など刈らないでおいておくほうが少しでも地盤が強くなると思いますので刈らないようにしています。梅雨が終わってから草を刈るようにします。このようにこまかな注意は必要です。みなさんも雨がたくさん降るときは注意が必要ですよ。
|
マンモスに会いました。
2016年06月22日
この時期にドライブしていると田んぼにマンモスが・・・よくこんなおっきなものをつくったなと思いました。これも自然の中によくマッチしている。自然の中の芸術品ですね。 
|
最近は、スコールのような雨が多くなってきています。
2016年06月21日
昨日は雷もよくなっていて雨もよく降りましたので河川の増水とか河川のいたみなどが心配されます。どうしても急斜面はくずれやすくなるのでこの梅雨の時期は雨が多いので心配ですね。自然が変わってきているのかスコールのような雨で一気に降る雨は自然をこわすので注意したいですね。
|
梅雨の時期は・・・
2016年06月19日
ゆっくりとしています。特に雨の日は温泉などで体を休めています。昼顔とかむくげ りんどう すみれ などは雨降花とよばれ花が咲くと雨が降る。雨降りの日によく咲く。花を摘むと雨が降るといわれる花です。雨の日は花を楽しみましょう。今は、紫陽花 菖蒲などがいいんじゃないですかね。 
|
花菖蒲の季節でもあります。
2016年06月17日
よくこの時期に南楽園で菖蒲まつりなどしているようです。しょうぶ 別名 あやめっていうそうです。むらさきが特徴で花の付け根が網目模様になっているのがあやめ 黄色いのが 花しょうぶです。この時期紫陽花といっしょに楽しめるお花です。 
|
夏のような天気です。
2016年06月15日
6月もなかばになり、えひめも晴れると夏のような天気になっています。今の柑橘の仕事は肥料と草の管理が主です。もう少しすれば摘果作業になります。摘果とはたとえば5個ある果実を2個にし間引く作業のことです。みかんの木に少しでも負担を少なくするためと実をおっきくするためです。梅雨の時期は天候が定まらないこともままありますが、天気の日は張り切って仕事をするようにしています。そういえば関東のほうは水不足になっているとニュースでいっていたような・・・・ 
|
... | | | | | | 127 | | | | | | ...