愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4443
«前のページ 1 ... | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | ... 223 次のページ»
2015年10月07日
・・・しようと思ったらまず何をしますか。きれいな花を見ること これはコスモスがきれいに咲いている写真です。人間の心もこのようにカラフルにしたいですね。気持ちの持ちようで人間って変われるものです。たとえば自分はついている人間だといって生きるのと ついていない人間だといって生きるのとではその価値観が違います。それがカラフルとなってあらわれるのかもしれませんね。人間は完璧な人はいないのでできない人があってあたりまえなのです。無理をしないこと 頑張らないことも大切と思えてきました。できることはやってあげてありがとうといわれ、できないことはやってもらってありがとうという。これが本来の人間の姿だと本にも書いてありました。心をカラフルにしよう。テレビでも白黒からカラーに変わったように人間の心もカラフルに持つととてもいいですね。


とてもパワーを感じますね。


とても彩りがありますね。
2015年10月06日
・・・という言葉は単純なようですがとても深い言葉です。それは相手のことを考えて相手に譲る精神です。その精神こそが大切でいつも思うんですがいい言葉です。わたしもいつもみかん山とかいって海を眺めたり空を眺めたりもちろんみかんのことも考えてはいます。自然の中はとてもいいですね。高い空を飛んでいるのはとんびか隼 鷹などです。上空からえさをさがしています。最近コスモスの花が咲いてきました。とてもカラフルですね。人間もこの花のようにカラフルになりたいですね。自然の中にいると感じるのは自由です。鳥も人間もすべてです。自由な考えになったときはじめてゆとりができ人に花をもたせることができるんだと思います。ゆとりをもちたいですね。花をもたせる人間になれるよう日々楽しみを見つけまた笑顔で行動したいものです。

2015年10月05日

この左のほうの半島が段々畑になっています。夕方なので暗く見えますが昼間に見るとはっきりと見えています。三浦半島部は海がきれいに見えてドライブには最適なところです。


この写真は昼間見たときの段々畑です。
2015年10月04日


みかん山には毎日のように行っています。みかん山から見る青い空 青い海がとてもきれいです。空気もいいですよ。今は少しずつですが収穫をしています。極早生みかんは11月にかけてだんだんと色がついてきます。三浦半島部を走るとみかんの山がよく目立ってきました。
2015年10月03日
三浦半島部を走るときれいに見えてくるのがこの段々畑です。遠くに見えるので段々畑とは思わないかもしれませんが双眼鏡などで見るとよく見えるのではないでしょうか。すっかり秋の風が吹いてきています。海面が濃いく見えるのは風が強い証拠です。

2015年10月02日


今はこんな感じの色です。11月に近くなるにつれ色も濃くなってきます。今が旬の頃ですね。さわやかな味といったほうがいいかも、宇和島も秋めいてすっかり涼しくなりました。これからは秋祭りのシーズンでもあります。
2015年10月01日
昨日久しぶりに朝早くおきて海を眺めていたらきれいな雲がでていたので撮ってみました。海に写る雲はとても新鮮に見えます。何に見えますか?朝早く起きるとお魚とか海辺にいる鳥たちも人間と同じように朝ごはんを食べているのですね。水面を雨のようにばたつかせているのはお魚です。きっとプランクトンが上のほうに浮いているのでそれを食べているのです。そしてそのお魚をねらって海鳥たちもやってきていました。




2015年09月30日
・・・それが9月です。ツバメは巣立った後この9月に南方に渡っていきます。そんなツバメのことを秋ツバメと呼びます。この夏巣立ったツバメももう長い旅にでてしまいます。そういえば・・・空を見上げるとツバメの姿がないような気がします。まだ渡っていないツバメもいるかもしれないのでみなさん探してみてください。そしてもうひとつ気になるのがヤクルト(ツバメ)が優勝するかどうか・・・
2015年09月28日


こうしてみると雨もまんざらではありませんね。
2015年09月27日
・・・見える宇和島港の風景はとても落ち着ける風景です。ここからは宇和島城も見えますし宇和島の造船などのクレーンなどもよく見えるところです。さわやかな風がとてもここちよいのできさいや広場に来たら海からの風も感じてみてくださいね。

2015年09月26日
みかんのシーズンですね。1年はとても早いですね。極早生みかんはみかんで一番最初に出てくるみかんです。さわやかな味わいです。

2015年09月25日
いつも見ている風景ですが、とても気に入っていてここからの夕陽はとてもきれいですね。

2015年09月24日
テレビでもニュースなどで極早生みかんの収穫をしているところなどが報道されていました。もうこのシーズンになったのかと思うと1年もすごく早く感じます。時代の流れはほんとうに早いですね。今の60歳といえばそうとう若く見えます。それだけ食べ物とか環境がよくなったので年をとらなくなったのでしょうか。運動とか食べ物とか健康に気をつけている方はとても元気に見えるものです。それとやっぱり気持ちの持ちようかもしれませんね。自分はいつまでも若いと思うことと、いつまでも元気だと思うことです。気持ちというと言葉に出して言うことも大切で、その言葉はきれいなものでなくてはなりません。つまりうれしい 楽しい しあわせといった言葉にはとてもいい印象をうけます。そういう言葉を言うことによって自分を変えまた人との出会いも変わってくるでしょう。いい言葉にはいい人生が宿りいい運がついてきます。極早生のシーズンになって山に行くことも多いのですがいつも思うことは山にいるととても元気をもらえるし気持ちがいいですね。それは広い緑にかこまれ知らぬ間に木に元気(パワー)をもらっているからなのかもしれません。何はともあれ自分に元気をあたえましょう。いい言葉はすごく力になるんだと思うと人にも木にもいい言葉をなげかけたいなと思います。

2015年09月22日
この虹の森ではお魚館でペンギンウォークをしています。明日もあるそうです。

2015年09月20日
運動会シーズンですね。空もすっかり秋という空ですね。

2015年09月19日
極早生みかんもすこしずつ色がついてきています。そろそろ極早生みかんの発送をしたいと思います。味もいいと思いますよ。

2015年09月18日
三浦半島部の水が浦というところにある段々畑ですが最近よく観光バスがはいるようになりました。とても有名になってきたということでしょうね。これも地元の方の努力があってのことだと思います。感謝したいと思います。

2015年09月17日
ちょうど運動会のころこのみかんがでてきます。極早生みかんは青と黄色がまざったようなみかんですがほどほどの酸味と甘味があるみかんにしあがりました。今の時期はとてもめずらしいので送ったりしても喜ばれると思いますよ。

2015年09月16日
きれいな青ですね。空でも海でもこんな青は見たことないくらいきれいな青ですね。

2015年09月15日
これは影です。

«前のページ 1 ... | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス