愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4443
«前のページ 1 ... | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | ... 223 次のページ»
2016年01月13日
えひめもだんだんと寒くなってきたなと思える季節になってきました。この時期は北風がふいてきます。どこかで雪が降っているととても冷たい風が北風にのってきます。皆さんお元気ですか。寒くなるとなんだか太陽がとてもありがたく感じます。人生を楽しく生きるために・・・ということについてですが、無理をしないことあなたの考え方次第です。人生の成功者とは人と比較しないこと、自分の道をしっかりと見つめて歩くことです。そのスピードは速い人もいればゆっくりの人もいます。ちょうど運動会のかけっこのようです。足の速い人遅い人くらべなくてもいいです。遅い人はゆっくりと人生を歩んでください。成功することよりもこれが成功だと思えることが大切です。人と比べるのではなく、比べなくてはいけないのは昨日の自分なのです。自分を高めていってください。マラソンの有森さんが言った言葉が今でもよく思い出します。努力した人にしかわからない。アスリートなら自分の道を切り開いていってください。みなさんも人生のアスリートなんですから・・・人生を楽しく生きるために・・・自分の大切さに気がつき相手の大切さに気がつく。

2016年01月10日
暖かいところでは菜の花が咲くのも早いんですかね。黄色い菜の花が元気を与えてくれているような気がします。

2016年01月09日
日本の農業人口の平均年齢が63.3歳だそうです。わたしとしてはとても高い数字だと思います。なぜこんなに農業人口の平均が高くなったのかというと、若い人たちが農業に携わっていないと単純に思うんです。農業で食べていくことを考えると当然のことなのかもしれないけどこれではいずれ年寄りばかりになり農業人口も増えてきません。今の日本の若い人たちが結婚しないでいると人口の減少になるのと同じような気がします。
時間が自由に使え自然の中でできる農業。現代では都会の中心部でも水耕栽培などで野菜などをつくっているところもあるようです。農業を楽しんでいますといえる農業にしたいですね。自然の中で働くことはとても体にもいいし、時間も自分も自由です。ただ若い人たちのこころをつかむのはまず収入の安定と楽しさの追求だと思います。どのような仕事でも自分が楽しめればほんとうに楽しいものになります。人生を楽しみましょう。みなさんは人生を楽しめていますか。わたしは農業が天職だと思っているのでずいぶん楽しめています。人間は気持ちのもちようでこころも変わりまた言葉も変わってきます。自分の人生をいいほうに変えていってください。それには日々動き 積み重ねることです。それがいずれおおきなものを得ることになるのです。うれしい 楽しいことを積み重ねましょう。ありがとうといえる人生にするために・・・

2016年01月08日
この時期によく咲いている花です。別名すいせんです。水仙はきんせんぎんだいとも呼ばれます。中央の黄色い部分を金の盃に、花びらを銀の台に見立てたというわけです。雪の中でも薫り高く咲くので雪中花という異名をもっています。今の時期よく目を楽しませてくれます。みなさんも花を一輪でもかまわないので部屋に飾ってみてください。とてもこころが落ち着いて豊かになりますよ。

2016年01月07日
中島 みゆきさんが時代でデビューしたのはもう昔のことです。ヤマハのポプコンでグランプリをとり今でも活躍しているシンガーソングライターです。わたしも、今でも時代のシングルレコードをもっています。なぜなんですかね。みゆきさんの曲は暗い曲もあるけどなぜかこころを動かされる曲もあります。寒水魚というアルバムに入っている時刻表という曲にはスローモーションのような時間を感じます。とてもゆったりとした気分になる曲です。わたしも農業をしているので、時間はとてもあるように思えますが時間というのは自分のこころ(気持ち)次第でどのようにでもなるのではないかと最近思うようになりました。あくせく働くのも人生、ゆっくりとするのも人生、あなたならどちらを選びますか。ふと時刻表を見つめる。あなたの時刻表は自由にゆっくりとたもたれていますか。

2016年01月06日
えひめのいよかんといえば知らない人がいないくらい有名な柑橘です。このいよかんですが酸味と甘味のバランスがいいのでとても美味しく感じます。特に冬に食べるいよかんは体にもいいし風邪対策にもなるのではないでしょうか。今は、倉庫でラジオを聴きながらいよかんの選別をしています。いい曲が流れています。スキマスイッチの石コロDaysという曲は、子供の頃の思い出がよみがえる曲ですね。薄い石ころをよく川とか海にめがけて投げると何回もスキップしたのを思い出します。もちろん青い空の下で・・・自然が好きなので自然の中では野,鳥 お魚 海 空 山 雲みんな友達ですよ。

2016年01月05日
このはるみという品種は清見×ポンカンでできていてデコポンとは兄弟品種になります。今年のはるみはとてもジューシーでまるでみかんの缶詰めを食べているような感じさえ思わせる品種です。今回特別に限定品として販売させていただきました。今の時期にはまだ珍しい品種です。この機会にぜひ食べてみることをおすすめしたいですね。

2016年01月04日
えひめも今年はとても暖かいお正月となりました。天候にも恵まれとても気持ちのいいお正月でした。みなさんはどうでしたか。ことしもみなさんにとってよい年でありますよう心からお祈り申し上げます。

2016年01月03日
いよいよ2016年のスタートです。今年ははるみのできが早いように感じます。とてもおいしいですよ。その他いよかん ポンカン ネーブルなどを販売していますので、今年もよろしくお願いいたします。いいお正月を過ごせましたか。わたしはお正月は箱根駅伝などを見ながらゆっくりと休んでいます。

2016年01月02日
1月は睦月のほかにこのように呼ぶのだそうです。木や草がわずかに緑を帯びる頃。お正月は楽しんでいますか。早春のこの頃が一番華やぐ時期ではないでしょうか。季節を楽しみたいですね。今年もいい年にしてください。わたしも今年はとてもいい年になるような気がしています。







☆ パワー送ります。和霊神社から ☆
2016年01月01日
今年もみなさんにとってよい年となるようお祈り申し上げます。
宇和島も九島に橋がかかり新時代へと歩んでいきます。

2015年12月31日
年末の時間の早さには驚きます。なぜか早いですね。来年は申年となります。あと今日だけとなった2015年。2016年もみなさんにとっていい年でありますよう心からお祈り申し上げます。自然の景色との出会いも人間との出会いも一瞬のように過ぎていきます。出会いを大切にしてください。いい出会いはいい運気をもたらします。何をするにしても上機嫌で行うようにしましょう。来年もよろしくお願いいたします。

2015年12月30日
わたしの中では何十年ぶりとかが多い年だったような気がします。スポーツにしても自然の現象にしてもその他・・・それだけ世の中が変化していることなのかなと思いますね。みなさんはどんな印象がありますか。あと今日をいれて2日となった2015年を楽しんでください。年末だからといってあせらず ゆっくりとした時間をもつといいですよ。わたしもたまにはゆっくりして休もうやって自分にいいきかせています。するといい出会いに恵まれまたそのいい出会いがいい運をはこんでくるものです。



何もない海を眺めるのもいいことです。気分が休まります。
2015年12月29日
来年も2日から発送いたします。年末ももうあと3日となりました。みなさん体調に気をつけて2015年の年末を楽しみましょう。そして来年もいい年にしましょう。

2015年12月28日
年の暮れになって日数が残り少なくなること・・・おしせまったこの時期のことをこういうのだそうです。子供たちがお正月を指折り数えて待つ日々。大人たちはもう数日しかないとあせりながら過ごす日々。同じ日々でも心の持ち方によってスピードがちがってきますね。不思議です。今年はどんな年でしたか・・・と自分に問いかける時期でもありますね。ゆとりを持つことからこころに余裕が生まれ・・・その余裕がまたいい出会いを運んできます。1年のカウントダウン!!来年もいい年にしましょう。



三浦半島から見える段々畑です。風のパワーを感じてみてください。☆
2015年12月27日
1年は早いですね。時間を大切にしてくださいね。不思議なもので時間を大切にしているとこころにゆとりが生まれそのゆとりがいいリズムを運んできていい運気になります。きれいなものを見てきれいなものを身にまとい来年へと突き進んでください。すこし自分の服装を変えてみたりすると流れも変わりまたいい人生へと導いてくれるような気がします。人生も考えてみるとあっというまに過ぎていくように感じます。それは平等な時間だと思うけどそれは人によってゆっくりだったりスピードがあったりします。不思議ですね。人との出会いでも自然との出会いでもその出会いは一瞬のように過ぎていきます。あとからあのときにしておけばよかったと思ってみても遅いのです。そのときはスピードをあげて上機嫌でまっとうしたいものです。人生はひとそれぞれですが、自分の道は自分がきりひらいていってください。すこしの努力がいずれはおっきな財産になるものです。来年もいい年にしましょう。そしてみなさんにしあわせがおとずれますように・・・

2015年12月25日
今日はクリスマスですね。ケーキ食べましたか。

愛媛はまだ暖かい日が多いですね。もう年末かと・・・1年の早さを感じています。なぜでしょうね。年を重ねるごとに1年が早く感じるのは・・・今年の年末は少しゆとりを持ちたいと思います。いつまでも仕事をしていると精神的に休まらないしいいアイデアも浮かばないからです。みなさんも年末を楽しんでくださいね。うれしい 楽しい しあわせ ありがとう の精神でよい年末を過ごしましょう。そして来年がみなさんにとってよい年でありますようこころから願っています。
2015年12月24日
・・・って愛媛はまだ雨が降っているぐらいですから暖かいんですね。週末から寒くなると天気予報でいっていました。達郎さんとかユーミンの曲にもクリスマスソングはありますがこの時期にはよくラジオからも流れています。久しぶりにクリスマスにはケーキを食べてみたくなりました。ケーキも赤いイチゴと白いクリームがマッチしたまるでサンタのようなケーキが好きです。みなさんはクリスマスはどういうふうにすごしていますか。雪が降るとえひめでも年に2回ぐらいは積もるときがありそのときに、子供の頃よく雪だるまをつくったり雪合戦をして遊んでいました。年末ですのでみなさん健康に気をつけてまた来年もいい年にしてくださいね。みかんとかポンカンとか柑橘類は風邪の予防になりますのでまたご利用があればよろしくお願いいたします。

2015年12月23日
クリスマスも明日からですね。いつもこの時期えひめも寒くなるのですがまだ比較的暖かいです。週末は寒くなるのだそうです。ちょうどクリスマスの雰囲気が漂ってきていいですね。今年はどんな年でしたかと問いかける時期になってきました。今年もあと1週間ぐらいなので1日1日を大切にして自分の時間をとってくださいね。ゆとりをもつことから豊かな心が生まれいいアイデアが生まれるものです。みなさん来年もいい年にしましょう。
2015年12月22日
野鳥の巣がありました。その中にはほら1個の卵が・・・秋に孵化できなかったのかなあと思いました。

«前のページ 1 ... | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス