愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4410
«前のページ 1 ... | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | ... 221 次のページ»
2011年03月28日
桃の花も満開になってきました。ピンク色の濃いい桃の花がとてもきれいです。これから一雨ごとにあたたかくなるんでしょうね。3月は寒い日が多かったので4月はあたたかくなってほしいですね。花粉もよく飛んでいるようなので気をつけたいですね。
2011年03月27日
昨日は清見を採っていました。とてもおいしそうな清見です。清見はデコポンの親としても知られている品種です。ちなみにデコポンは清見×ポンカンです。まだ3月は寒いですね。それと花粉がよく飛んでいるようでくしゃみがでます。風邪などには気をつけましょう。今日はおひさまがでて暖かい日になっています。清見も販売しますので少し待っていてください。3月ももう終わりかと思うと・・・確かラジオでよくきく曲で、レミオロメンの3月9日という曲があったように思います。ありがとうってことなんですかね。3 9 ありがとうって言葉はいい言葉なんですね。^^
2011年03月26日
昨日は風も強くて暖かさを感じないですね。桜もまだ寒いのか満開まではいきませんね。4月にならないと本格的に暖かくならないんでしょうね。昨日は畑に石灰をまいていました。伊予柑の木もまだ芽の出が遅いように感じます。これも3月の寒さが影響しているんでしょうかね。最近は夏になると干ばつ傾向で冬は寒さが増しているように感じます。桜もそれを感じているようですね。
2011年03月25日
宇和島でも桜が咲きだしました。まだ少ないですが少しだけ咲いていたので撮ってみました。この時期卒業式があったようですね。小学校の卒業式だったんですかね。なんだかさびしさも感じますがこの桜の花が心を明るくさせてくれます。ラジオを聴いていたら森山 直太郎さんのさくらがながれていてとてもいい感じでした。さくらさくら今さきほこるまではいきませんが・・・さらば友よ旅立ちとき・・・私はぼつぼつと桜の花を見守りたいと思いました。それにみかん山のこともつけくわえておきます。^^
2011年03月24日
この間まで甘夏を採っていました。なんとか終わりました。・・・と気がついてみるともう3月下旬ですね。まだ寒さを感じます。今年はまた異常気象なんでしょうか。花は咲いてきてますが、この花は何の花なのか名前はわかりませんがとても気持ちを明るくさせてくれます。黄色い色の花は元気をあたえてくれますね。それに菜の花と同じですごいパワーを感じます。甘夏も黄色い色をしていて酸味と甘味がマッチしていてとてもおいしいですよ。それに風邪にもいいですしね。愛媛の柑橘をたくさん食べて元気になりましょう。
2011年03月23日
ユーミンさんのアルバムパール・ピアスの中に真珠のピアスという曲があります。ユーミンさんも真珠が好きなんでしょうね。とてもきれいな耳飾です。ピアスといいたいところですが細かい粒がたくさんあります。きれいないろをしていますね。お店のかたもユーミンさんが引き寄せられるようにはいってきたといってましたからね。真珠のピアスという曲のなかで蒼い心の海にひとつぶ投げたAh・・真珠のピアス・・・・というところのフレーズがいいですね。彼のベッドの下に片方捨てたAh・・真珠のピアスとありますがこの曲はジェラシーを歌っているんでしょうね。春になって桜の花も咲いてきます。その桜色を思い出すような真珠の輝きに目をうばわれてしまいました。
2011年03月22日
ユーミンさんのサインがあったのでよくきいてみるとユーミンさんがおみやげに真珠の耳飾を買って帰ったらしいですね。コンサートのあいまに来ていたんでしょうか。ぶらぶらしていたようですね。そういえばユーミンさん昔真珠のピアスという曲をつくっていました。真珠が好きなんでしょうね。今もまだ輝いていますよね。私の住んでいる宇和島も真珠の産地なのでなんだかユーミンさんがみじかに感じました。でも松任谷由実さんに一度会ってみたいものですね。
2011年03月21日
この花を見ているとまるで雪が積んでいるように見えました。雪柳っていうんですかね。春は花がたくさん咲くのでとても楽しみです。この間柑橘の苗木を植えたので今日の雨はとてもいい雨になりました。恵みの雨ですかね。これからだんだんと一雨ごとに芽吹きの雨になるんでしょうね。今年は愛媛でも雪が多かったのでこの雪柳を見ているとなんだか雪を思い出してしまいました。北海道のほうはまだ根雪が残っているんでしょうね。はやく暖かくなってほしいですね。
2011年03月20日
三浦半島の道路を走っていると気がつくのがこの梅の花です。とても多く咲いていてびっくりします。これだけ咲いていると梅の花の香りもすごいですね。何本植えられているのか数えたことがないのですが、とても目を楽しませてくれます。昨日は比較的暖かかったですね。梅ノ木のそばに車をとめてゆっくりと梅の花を眺めていました。梅の花から少し元気をもらいました。木のパワーがすごいですね。私もまだ元気ですよ。
2011年03月19日
この青い色はとてもきれいですね。とても見たことのない色です。昨日は柑橘の苗木を一生懸命植えていました。苗木を育てるのはとても楽しみがあって楽しいんです。なぜかというと育ってくるのが目に見えるからです。世話をすればするほど苗木もそれに答えてくれます。誰が植えたかわからないけどこの花もそうだと思います。とうりがかりの人たちに少しでも元気をあたえてくれるんでしょうね。苗木を育てていると私も苗木から元気をもらっているというのがわかります。緑をつくることは自然にもいいしエコにも少し貢献できているんだと思うことがあります。木を育てる。植える。いいことですよね。^^
2011年03月18日
この花はクロッカスですかね。とてもカラフルですね。車で走っていて目を楽しませてくれます。このスペースを管理している人が植えたんですかね。木でも花でも植えるということはいいことですよね。少しでも緑を増やしていることになるのですから。私も柑橘類の苗木を植えなければならないのですが、最近寒いですね。3月というのにこの寒さではとてもこたえますね。体調には気をつけてください。風邪などには気をつけてください。この花のきれいさに少し元気をもらったように思います。
2011年03月17日
宇和島といえば昔から真珠養殖が盛んなところですが、その真珠貝をつかってつくった化粧品があるそうですね。石鹸などもつくられているようです。真珠の貝殻をくだいたものを原料にしているようでとてもいいようですよ。自然のものをつかってつくっているのでとても体にはいいのではないでしょうか。花球美肌をとりもどしましょう。いくつになっても真珠のように輝いていたいですね。^^
2011年03月16日
川と潮のさかいに生息するこのシラウオですが今がとれる時期なんですね。三浦半島の道路を走っていると四角い網がつるしてあるのを見かけます。踊り食いとか味噌汁などにいれてたべるんでしょうか。生きているシラウオはこのように茶色く見えます。もう3月もなかばです。早いですね。今日は風が強くなるのかごうごう音をならしています。この時期まだ北西の風が強いですね。風邪などひかないように・・・それに花粉にも気をつけましょう。昨日は甘夏を採っていました。暖かかったですよ。甘夏は酸味と甘みがマッチしていて体にもとてもいいんですよ。2個も食べてしまいました。^^皮をむくときに新しい甘夏は油がとびちりますね。黄色い甘夏からなんだか元気をまらった気がしました。元気なのがいいですね。甘夏を採っているとよく歩くので運動不足解消になりました。
2011年03月15日
寒ぼうたれがうちあがったときに近くに光っているうろこがありました。地面との摩擦か魚同士の摩擦でうろこが落ちるんですね。時々寒い時期こんなにほうたれがうちあがってくることがあります。
2011年03月14日
タロッコもおいしいですね。まだ中は少し赤いだけですがいい感じですね。タロッコはもともとイタリアで栽培されていましたが、最近宇和島でもできるようになりました。これは宇和島がイタリアと同じ地中海気候になりつつあることを意味しています。タロッコはネーブルによく似ていてカットフルーツとして食べるのがいいそうです。
2011年03月13日
ほうたれがうちあげられていました。この時期寒いので何度かこの寒ぼうたれがうちあがってきています。きれいな色をしていてとても新鮮です。これは浜でひろったほうたれです。
2011年03月12日
3月は寒いという印象が強いですね。この寒さでは芽のでも悪いのではないかと思いますね。桜の咲く時期も遅れてくるのではないでしょうか。風も強いしガードレールも潮をかぶるのかさびついています。早く暖かくなってほしいですね。
2011年03月11日
前にも紹介した真珠貝でつくった石灰肥料です。海のものをみかん山に入れるのはとてもいいらしくこの貝殻石灰はとても役に立っています。微生物が繁殖しやすくなるので土にはとてもいい肥料です。
2011年03月10日
3月というのにまだまだ寒い日がありますね。風邪などひかないよう気をつけてください。それにしてもこの時期の寒くてつよい風にはまいりました。海も白波だっていました。3月はまだまだ寒くて冬のようですね。こんな3月も珍しいですね。それはそうともうホワイトデーも目の前にせまってきました。何をかえすのときいたらクッキーをかえすそうですね。ホワイトデーときいて思い出すのは井上 陽水さんが歌っていた白い一日という曲です。ホワイトデー・・・風が強くなければいいのですが。花粉症には気をつけましょう。^^
2011年03月09日
オリジナルジャムをつくりました。このジャムは私が育てたいよかんからつくりました。とてもおいしいジャムなのでぜひ一度ご購入ください。ところで、パンとジャム。クッキーとジャム。どちらがお好みですか。このジャムはいよかんの風味そのものがでていて個性のあるジャムに仕上がっています。三浦の風景によくマッチしていると思いますよ。
«前のページ 1 ... | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | ... 221 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス