愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ... 220 次のページ»
2020年03月12日


やっとブラッドオレンジが色を付けてきた感じです。ネーブルによく似ていて中の実が赤いのが特徴です。


イタリア語でボーノとはありがとうの意味。赤い実おいしそうですね。


菜の花を見ると元気が出るのはなぜでしょうか。ここんとこ暗いニュースばかりなので黄色い菜の花でも見て元気になろうと思います。
2020年03月11日


何かもやもやしたものが消えないうちはよくならないと思うけど・・・よくなる。よくなる。と思うことにしています。
大丈夫。大丈夫。元気でいます。
2020年03月10日


新芽の出る時期なんでしょうね。この雨でまた元気になるんだろうな・・・


青い空と新芽。とても新鮮に感じる。


新しい時代になって新しいことをして新しい発想を心掛けること。いい時代になることを祈ります。
2020年03月09日


散歩する。・・・いい気候になってきて自分なりに歩くことが基本。自然の中でいいパワーを得ることが大事。
2020年03月08日


三千年草とは桃のことを言う。中国に伝わる不老不死の女神。西王母は三千年に一度実がなり食べると長生きができる桃を持っていたといいます。ところがいつしか普通の桃も三千年草と呼ばれるようになったとか・・・昔は花が咲くことを花笑み。花のように笑うことも花笑みといったのだそうです。笑うことは長生きの秘訣なのですね。年をとるごとに笑えることが少なくなっていくように感じます。意識的に笑わないといけないですかね。・・・作り笑いすることもたまには必要なのかも・・・自然に笑えるのが一番いい!!

  長生きの10か条

 ① よく笑う  ② よく食べる ③ 適度な運動 ④ 何事も気にしない ⑤ 好きなことにチャレンジする 

 ⑥ 楽しむ ⑦ 感謝する ⑧ 目標を持つ ⑨ うれしいことを多く持つ ⑩ 時には自然の中へ行ってパワーを得る
2020年03月07日
今言えることは健康管理をしっかりして風邪にかからないようにすること。ビタミンを多くとり体に力を与えパワーを付けていくこと。


しっかり食べてパワー付けていくしかないよ。健康でしっかり働く。動く いい行動をすること。これに集中!!

☆ パワー送ります。元気でいようね。
2020年03月06日


今できることをする。単純なことだけど・・・自然の中へ出てきれいな空気を吸い青い空を見上げ野鳥の声に耳を澄ます。海に映る雲を見てきれいだと感動し今日も元気で働いている自分がいる。


たまには砂浜を散歩してみる。小さな貝殻に目をやり定めて海の美しさを感じる。特に冬の海はよく澄んでいて波も力強い。


心を落ち着けていこう。人生はまだ長い。今起こっていることは人生の一部に過ぎない。
2020年03月05日


北海道のほうは荒れた天気になるようですね。こちらも寒くならなければいいのですが・・・最近雨が多くなってきています。やはり新芽の出る時期なんでしょうね。柑橘のほうも苗木を植える時期となりました。
2020年03月04日


3月になり落ち着きたいと思うのはわたしだけだろうか。いい行動はいい運を運ぶ大丈夫。どんな環境にあってもあせらずできることを最大限にやろう。そこから活路は生まれる。心の畑を耕していい種をまこう。そこから出た芽を大切に育てて実り豊かなものにしよう。
2020年03月03日


河内 晩柑はジューシーでさわやかな味というべきでしょうか。3月になり不知火(デコポン)などの販売と河内 晩柑の販売が主となっています。よろしくお願いいたします。

☆ 最近思うことは健康に勝るものはない。元気に勝るものはない。元気でいよう。元気に働いていよう。・・・ということでしょうか。



☆ 自然のフィールドへでて柑橘の木とか自然の木を見ていると元気になれるんですよね。それに青い海 青い空が最高です。
2020年03月02日
こういう時期を木の芽時というのですかね。木々が新しい芽を吹くころ・・・雨が降ると木の芽雨、風がふくと木の芽風
新芽が輝きを見せる頃・・・私たちにとっても新しい何か輝きのあるものを見つける(出会える)時期なのかもしれませんね。・・・


海の輝き・・・気持ちにゆとりを持ち無理せず自然体で生きていこう。何もとらわれないで自由に生きていきたい。
大丈夫。大丈夫。そのままで大丈夫。
2020年03月01日


いろいろと交流があるようですね。姉妹都市として紹介いたします。
2020年02月29日


真珠のアクセサリーの入ったガチャ!!きさいや広場にあります。ちょっとしたお土産になりそうですね。


これはやはり宇和島にしかないものだと思いますね。500円硬貨2枚を入れて回すと出てきます。
2020年02月28日


お城の中にあるスタンプを押してみるとこんな感じです。たまに来る宇和島城。高いところから宇和島市内を一望できます。海があって山があって自然が豊かだなと感じます。


海が見えて気持ちがいいですね。真ん中を走る高速道路・・・できてからもう何年になるんだろうか、松山まで1時間ぐらいで行けるようになった。やっぱりいい道路ができると便利ですね。
2020年02月27日


音を楽しむのが音楽。農を楽しむのが農楽。農業を追及して自然を楽しみ景色を楽しみ自然との出会いを楽しみそのうえで人とのつながりを大切にしてまた新しい出会いを求めていきたいと思います。

☆ 藁で作ったマンモス。農を楽しんでいるなと思えます。
2020年02月26日


健康にいいことしていますかと聞かれ青汁飲んでいるのとみかんジュース飲んでいるぐらいしか思いつかない。健康になるにはまず習慣を変えて変化すること。規則正しく食べ物を食べて適度に運動をし筋肉を鍛えること。特に足腰・・・歩くことから始めて食生活の見直し健康管理・・・毎年健康診断をすること。特に血液検査をして自分の悪いところを把握し直すこと。

☆ 健康になるために・・・きれいなものを見てパワーをいただいて今日を楽しもう。

☆ 夢を持とう・・・夢はかなう。

☆ 自分の好きなことを追及して人生に生かす。

☆ いい出会い・・・大切にしよう。

☆ たまには夜の星を眺めゆとりを持とう。

☆ 自分はいつもついてると思うこと。

☆ うれしいこと 悲しいことあると思うけど元気でいれば何とかなる。
2020年02月25日


今日は少し天気が崩れるようですが・・・やはり青い空と濃いい海は冬の特徴。今の時期の晴れの日は気持ちがいいですね。えひめの冬は暖かいですね。時折沖から強い風の吹くときもありますが冬の風は北風から北西の風が多くなりますね。晴れた日は太陽の光をしっかり受け健康になれるようにパワーをいただいています。
2020年02月24日


人はきっと何かに感動しいいことを引き寄せられる人がいい人生を送れるような気がします。まず自分から人生を楽しむことから始める。いつもついてる自分をイメージしいい運を呼び込むことからはじめるといいかもしれませんね。たとえばお部屋に一凛花を飾り部屋をきれいにしてみるとか・・・海を飾っているのも実は光の影響が強いんですね。時に海は鏡のようにもなり光を映し出してくれます。私たちの人生も何かの力により左右されまたいい運が開けてくるものと思います。その運を引き寄せていくのも自分の力。パワーです。元気な人パワーのある人と一緒にいるとパワーをいただけるようになります。人生の道もきっと自分がいい方向にかじを切りいい運を呼び込むことによってしあわせの道に近ずくんだと思えます。いい光を求めいい道を進んでいってください。そしていい出会いをしてその一瞬の出会いを大切にしていこうと思います。
2020年02月23日


冬の海の光はやさしく微笑む。冬にしてはよく凪いでいる海。雲の合間から光がさしてとてもきれいな景色です。空から光の雨が降っている感じかな・・・☆
2020年02月22日


不知火(デコポン)は中の実もおおきく食べやすい柑橘ですね。少しずつ発送していますので楽しみに待っていてください。
«前のページ 1 ... | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス