愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4407
«前のページ 1 ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ... 221 次のページ»
2020年07月02日
オリジナルみかんジュースの販売をしています。まだ梅雨は明けていませんが、今年の夏はとても暑い夏になりそうです。えひめのみかんジュースを飲んでビタミンを補いましょう。


現在のオリジナルみかんジュースの種類は みかん いyかん 甘夏 河内 晩柑の4種類です。お中元などにご利用ください。
2020年07月01日


7月になるとこの花がよく咲いてきます。色がきれいで心が洗われる気がします。何というお花なのかはわからないのですが・・・
何はともあれ今日から7月。気持ちを新たにまた一か月を楽しみます。
2020年06月30日
今日が今まででは一番雨も多い感じで風も強いですね。低気圧が強く梅雨前線の活動が活発化しているのだと思います。最近の雨はスコールのような雨が多いので注意が必要ですね。それに風の強い日はなるべくじっとしているほうがいいですね。


空を見上げれば薄暗い雲。梅雨の日はすっきりしない天気も多いですが気持ちだけは晴れ晴れとしたいものですね。
2020年06月29日


風がふくと水面が濃くなり山の上からだと風のふいてくる方向が自然と分かります。このように遠くセカチューの島が見えて少し風があるとき海に道ができます。海を走るときは自分でコースをひいて走るので自由というか気ままというか・・・海を走っているときが一番心が落ち着く時かもしれませんね。
2020年06月28日


青い空にひこうき雲。元気な雲・・・


梅雨が明けるとこのような入道雲がたくさん見られそうですね。元気な雲を見ていいパワーをいただいています。
2020年06月27日
・・・ので日差しがきつくなってきた感じがします。いよいよ暑い夏がすぐそこに来ています。体調管理に気を付けていい夏になるようにしていきましょう。


夏が来ると思いだすのはよくこの海で泳いだこと・・・夏の海はとにかく青い。その青い海に鍛えられ今も元気でいます。
2020年06月26日
もう一年の半分が過ぎ去ろうとしています。今年は時代の変わり目ということなんでしょうか。とにかく変化の時代・・・何かを変え自分を変化し人生を楽しみたいものですね。せっかくこの時代に生きているのですから何事も楽しく過ごしたいものですね。


この時代を一生懸命生きている。人生100年時代というけれど健康でいられて元気でいつも青い空と青い海を眺めていたいですね。自然の中で生きている自分を自覚し自然とともに元気で働けていることに感謝しています。


一瞬の出会いを大切にしシンプルに生きる。笑顔を大切に・・・

ひと笑いすると百の福がくる。笑顔って大切なんだなと最近よく思う。楽しみを持ちゆっくりと歩いてみよう。また違った自分が見えるかもしれない。
2020年06月25日
6月というのに夏のような天気・・・どうも今年の夏はとても暑い夏になりそうですね。7月も近くなり熱中症などに気を付けたい時期になりました。今日から雨のようなので少し休んで今年の夏に備え対策をしたいと思います。


風が海に描く道。潮の流れというか海と風が一体となった時このような流れが見られるのだろうか。遠くにセカチューの島(高島)が見える。いい景色だな・・・今年の夏の青い海を楽しみにしています。
2020年06月24日


ヤマモモの木が赤い実をつけて熟してくるのがちょうど6月です。6月ももう下旬になりますね。7月になると夏のような気配になりますが6月も夏のような天気が多いですね。熱中症に気を付けましょう。
2020年06月23日
・・・がだんだんとふえてくるとともに梅雨明けが近くなる。また暑い夏がやってきます。体調に気を付けて仕事をしたいものですね。


朝早く起きると気持ちがいいのが夏の朝です。いい天気が続いて青い空が見られるとなぜかすがすがしさを感じます。夏の暑さもありますが夏の朝早く起きるととても涼しく気持ちがいいですね。
2020年06月22日


秋の夜長に対して夏は短夜という。夏至は一年で一番夜が短い日。冬至と比べると約5時間は違います。その長い時間を利用してなるべく涼しいうちに仕事をしたいものですね。私のように外で仕事をする人は熱中症に気を付けていい時間に仕事をしたいですね。ちょうど今日が夏至の頃・・・また暑い夏がやってきますね。
2020年06月21日


いい海の色。青い色にもいろいろありますが・・・海もいろいろな色に変わる。特に梅雨は山から養分が流れるので雨の降った後などは濁っていて晴れの日が続くと赤潮などが発生しやすい状況ですね。プランクトンがたくさんできているということなんですけどね・・・
2020年06月20日


何が見えますか。翼のような雲。
2020年06月19日
ちょうど6月22日ごろが夏至となります。一年で一番昼が長いとされる日を言います。もっとも太陽の位置が高くなり、影が短くなる日ともいえますね。暦の上ではちょうど夏の真中。暑いはずです。梅雨の真中。雨の多い季節となっています。大雨に注意が必要な時期でもありますね。わたしは静かに夏を待ちたいと思います。


夏は暑いですがなぜかすっきりとした気持ちで仕事ができます。この青い海と青い空の下で今年もいい夏になりますように・・・
2020年06月18日


昼間でも薄暗い日が多くなる頃。雨がこやみになりうっすらと陽が射しこむことがありますこれを梅雨明かりと言います。ツバメも子育てがすんだのでしょうか・・・何を考えているのかな・・・
2020年06月17日


よく観察してみると球根で咲いているお花です。とてもきれいな色で遠くからでもはっきりと見えます。いいパワーをいただいたような気がします。今は暑いのでなるべく無理をせずすこしずつみかん山の管理をしています。


熱中症に気を付けましょう。
2020年06月16日


朝顔みたいなお花ですが、いい色ですね。何というお花なのかはよくわかりませんが・・・
2020年06月15日


自然の中で生きていることに感謝し自然を大切にする気持ちを持つ。自然と一体になれた時いいリズムを刻みいい方向に行けるのだと確信します。

☆ わたしは農業をしているので自然を楽しむこと。自然に感謝すること。 それによって元気でいられる自分。振動数を上げていい方向に行けるのも自然のパワーをいただいているからでしょうか。
2020年06月14日


宇和島駅の裏側にはたまにこのような電車というか・・・黄色い電車は珍しい・・・


このような建物がたって図書館も移転。パフィオうわじま。駅の周辺もだんだんと変わってきていますね。
2020年06月13日


何というお花かはわからないのですがきれいに咲いている。


元気をいただいたような気がします。雨の日はゆっくりとした時間を楽しんでいます。
«前のページ 1 ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ... 221 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス