愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ... 220 次のページ»
2019年02月17日



収穫するときなど時々掌にあたり傷つけることもあります。手が傷だらけにならないように気を付けています。
本当に長いんですよね。5センチぐらいありますね。
2019年02月16日
来週2月18日からデコポンの発送をしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。大変お待たせしていますがもうそろそろ発送をしたいと考えています。今年は雪も少なくあたたかくなりつつありますね。


一雨ごとに暖かくなってくるんでしょうね。


お城山のくすの木 パワー感じますね。
2019年02月15日


宇和島城の裏側には避雷針がついている。


宇和島城3階から見る景色。


宇和島城公園


高速が見える。


宇和島城石垣。
2019年02月14日


宇和島市内です。久しぶりに宇和島城へ行ってきました。ここも私のパワースポットのひとつです。


宇和島駅わかりますかね。Pの斜め上 オレンジ色。


一番遠くに見える山が九島です。ここからは九島大橋は見えませんね。お城山の石垣は工事中でした。


宇和島城です。いいお城ですね。一番上まで上がりました。いい景色ですよ。


宇和島城に咲いていた薄紅桜。いい色ですね。パワーいただきました。
2019年02月13日
山沿いには少し雪が見えたものの今年はやはり暖冬でスノータイヤも泣いています。少し使わせてあげて活躍させてといいたいですね。暖かいのは私にとってもいいのですが、雪が平地に積もらない年も珍しい感じがします。今年の夏がとても暑くなる予感がします。40度は覚悟しないといけないかもしれませんね。夏の農作業はとても体にこたえるので注意したいと思います。


暖かいのはいいことですね。それにしても菜の花のパワーはすごいですね。黄色は皇帝の色です。
2019年02月12日
冬に思うのはやはり太陽のありがたさかなと思います。太陽が出るととても元気が出ておおらかな気持ちになるのはなぜなのでしょう。人と出会った時も元気な人は太陽のように元気をもたらしてくれます。ある意味太陽の黄色い色も元気を与えてくれる色。黄色い色は昔からいい色として使われているようです。


黄色い菜の花も元気を与えてくれる自然の中で栄える(はえる)お花です。
2019年02月11日
寒暖の差がおおきので風邪などひかないように気を付けてください。今年はえひめも雪が少ないようで平地に積もることはないかもしれませんね。なるべく暖かいほうがいいのでこのまま行ってくれればいいのですが・・・わたしは今は温泉を楽しんでいます。冬は体の健康のため温泉に行くことが多いですね。
2019年02月10日
雪とは言うもののえひめも少し寒さは感じますが雪は降っていません。山沿いでは少し積もったこともありましたが、やはり今年は暖かい年なんでしょうか。2月になり天候が不安定で少ししぐれていますね。そういえばバレンタインも近くなってきました。いつもこの時期は一番寒い時期で風も強いんですが・・・いい意味で今年は暖かいですね。


そろそろデコポンを収穫しないといけないですね。安定した暖かい日が続いてほしいですね。
2019年02月09日
旧暦の2月8日は事始めと呼ばれ1年の祭事 農事を始める日でした。新しく何かにチャレンジし着手する。今年の目標を実行する機会にしてもいいですね。いい行動をしいい目標に向かって楽しんでください。


今年の目標に向かってGO!!
2019年02月08日


デコポンの収穫もそろそろ考えないといけない時期にはあります。今年は比較的暖かいので体も動きやすいですね。それゆえ寒暖の差も大きくなるので風邪などひかないように気を付けてください。今日は全国的に寒い日になるのかな・・・西高東低の冬型の気圧配置です。
今は菜の花もよく咲いていますね。変わったことといえば海の海水温も1~2度高いのだとか・・・春一番という言葉は漁師が考えた言葉なんですね。漁に出るときにやはりこの春一番にあおられて危ない目にあったんでしょうね。それでこの春一番を警戒して注意の意味で春一番となずけられているんですね。この風はいい意味で春を運んでくるトパーズ色の風なんでしょうか。(突風)。
2019年02月07日


今年はやっぱり暖冬傾向ですね。雪もあまり降らないですし最近雨のほうが多いみたいですね。農作物にはとてもいい環境なのかなとは思いますが・・・それにしても菜の花がよく咲いてきました。黄色い菜の花が緑にマッチしてとてもきれいだと思います。海と菜の花とてもにあいますね。
2019年02月06日


宇和島ではやはり きさいや広場にあるロイズチョコでしょうか。時々ロイズチョコの新しい商品など見に行くのですが珍しい商品も多いようですね。みなさんはどんなチョコレートが好きですか・・・
2019年02月05日
今年の愛媛はとても暖かく感じますね。・・・ドライブ日和といいますかいい天気が続いています。明日は雨になるようですが・・・
宇和島で変わったことといえば何なんでしょうね。いつもの宇和島駅はオレンジを基調とした駅です。とてもいい風景です。
ここから見えるヤシの木とか闘牛とか汽車。いい感じですね。暖かい南国はまるでハワイに来たような錯覚さえ覚えます。


きさいや広場にもヤシの木。南国感を漂わせる。


宇和島駅から空を見上げれば闘牛場が見えます。
2019年02月04日
このころになるといつもこのバレンタインを意識しますね。宇和島にもロイズのチョコレートが販売されていますのでとても人気があるようです。義理チョコを辞めるところもあるようですがやはりこの時期はバレンタインで盛り上がるときなので大事なことではないでしょうか。今年は雪も少ないようなので農作業ははかどるでしょうね。これからの柑橘は ポンカン デコポン はるか などですのでまたよろしくお願いいたします。バレンタインも近くなるとなぜか北海道を思い出し 中島みゆきさんの根雪という曲を懐かしんでいる自分がいます。みゆきさんは昔から聴いていて・・・なぜかこの根雪という曲は印象に残る曲です。今頃雪が降り北海道では雪まつりなどが行われる頃。なぜか思い出に残る曲のひとつです。


今年はこんなには積もらんでしょうね。
2019年02月03日


ちょうど山間のほうを走っていると道路際にこのような彫刻がありました。結構大きく1トンぐらいはあろうかと思えるくらいです。
石の彫刻はとても自然でお魚が勢い良く感じました。
2019年02月02日
暖かさを感じますね。今年は暖冬なんでしょうね。エルニーニョの影響なのか関東東北などは雪がよく降るようですが愛媛ではまだ山沿いで雪が積もる程度ですかね。今日はいい天気なので農作業をしています。
2019年02月01日
えひめもまだ雪という天気ではありませんが・・・やはり天気予報で言っていたように温暖化なのでしょうか。山沿いでは少し積もったものの平地ではまだ積もりません。もちろん暖かいのもいいのですが、早くもひと月が過ぎ今日は節分だとか・・・
一番冬を楽しめるのは2月かもしれませんね。みなさんは冬をどう楽しみますか・・・もうすぐバレンタインですね。




2019年01月31日
冬の海は青い色が濃く北風が強くなると白波が打ち寄せて時たま道路にまで潮が上がってくるときがあります。その上に雪などが降っているともう本当に冬らしい感じに遭遇します。冬の海はどちらかというと紺色みたいな色で青がとても濃い色といった感じですかね。冬の砂浜などの海は時にエメラルドグリーンのような色です。海もよく見ると色を変え季節によって色を楽しめるんですね。


冬らしい海。


海は広い。青い海。


いいパワーですね。元気をもらってます。


海の色と空の色。いろいろ変わるんですね。
2019年01月30日
柑橘の畑に行くとよく咲いているのが菜の花です。菜の花は黄色い色をしていてとてもきれいです。緑の中にあるのでとてもきれいに見えます。菜の花が咲いてくるころまだ北風もふいていて寒い時もあります。陽が照るととても暖かく感じまたこの菜の花が陽に照らされて一層きれいに見えました。


黄色い色は元気をいただけますね。とてもきれいです。
2019年01月29日
今のところまだ いよかん ポンカンが旬です。えひめもまだ雪が少ないので安心して仕事しています。もう2月も近くなりましたね。風邪などが流行ってきているようなのでご注意ください。なるべくビタミンをとるようにして体を元気にしていってください。宇和島でも鬼が城には雪が見えましたが、平地にはまだ積もることはないですね。


鬼が城に雪が積もると冷蔵庫の中にいるような感じで寒いですね。
«前のページ 1 ... | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス