愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | ... 220 次のページ»
2019年01月28日
平成ももうあとわずかという感じですね。平成の時代で忘れられないのがサッカーで、日本をワールドカップへと導いたゴールではなかったしょうか。そしてそれが0から1へと日本をはじめてワールドカップへと道を開いたゴールとなったのです。FW岡野が何度もゴールへとチャレンジし最終的にあきらめずにゴール前に詰めていたからこそ生まれたゴールでした。イランに3-2で勝利。あのゴールだけは今でも忘れられないゴールです。あの試合を観ていて自分の人生に照らし合わせて考えてみると、何事もあきらめずに淡々とやるということがいかに大事なことなのか、そうしているうちに神様がいいプレゼントを置いていってくれるような気がしてなりません。日本を0から1へと導いたゴールは平成の時代の中で光り輝くゴールデンゴールとなったのです。


すばらしい自然との出会いも大切にしたいですね。
2019年01月27日
春は東からやってくると思われていました。東風は春を連れてくる風。こち(東風)ともいわれる。このように東風を待って咲くので梅のことを風待草というのだそうです。厳しい冬をじっと耐えまた寒い時期に薫り高い花を咲かせてくれますね。梅の花を読んだ句で有名なのが東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ ・・・ 菅原道真


昨日は寒かったですね。やっぱりお日様はありがたいですね。
2019年01月26日
昨日の天気もどこえやら・・・冬型の気圧配置でとても風が強い日になっています。急に天候が変わってきたみたいで・・・風邪などひかないように気を付けてください。インフルエンザも流行ってきているみたいなのでね。


松野町 ポッポ温泉に行きたい気候。寒い日は温泉で温まろう。
2019年01月25日
松野町といえばポッポ温泉も有名ですが俳人 芝 不器男 が育った町としても有名で現に 芝 不器男 記念館なども創設されている。
えひめでいうと子規とか漱石のような偉大な俳人というべきなのだろう。俳句を楽しめる町 松野町では小学生のころから俳句に親しんでいるようだ。わたしももうこの町に通いだしてから数年が経ちますが、この町の風土はとても気に入っていて、芝 不器男が育った町として大切にしたいと思います。そして自分としても芝 不器男が 俳句 17音にこめられた想いを楽しみにこの町を見ていきたいと思います。その17音を胸に言葉を大切にしていきたいですね。そして少しでもみなさんに元気を届けられるようにしたいと願う次第です。



松野町にはこのすばらしい自然があり風土がありますね。
2019年01月25日
明日はほんとうに雪なんでしょうか・・・1月ももう終わりに近くなってきました。えひめでもまだドカ雪とまではいっていないようで、今年はまだ道路にも積もったことはないですね。明日の天候がきになりますね。
2019年01月24日



宇和海を飾る菜の花がきれいに咲いていました。何とも言えない気持ちで菜の花と海を見つめていました。
2019年01月23日


オリジナルみかんジュース いよかん の販売を始めました。このみかんジュースは酸味と甘みのマッチしたシンプルなジュースです。
常温で飲んでみてもとても納得のいくみかんジュースに仕上がりました。ぜひ一度飲んでみることをおすすめします。
2019年01月22日


空も青く河原もとてもきれいでした。冬といえども新鮮な空気 そしてきれいな青い空。これでひこうき雲が見えたら最高の気分なんだけどね。やっぱり虹の森っていいところですね。
2019年01月21日



いい晴れの日。海が輝いていました。まるで真珠をちりばめたような海に元気をいただいた気がしました。うれしいですね。いい天気の日にはいい出会いがあるんだと信じています。みなさんもいい出会いを大切にしていってくださいね。
2019年01月20日



メジロの巣だと思うんですけどね。みかんの木の中に隠れてこのような巣はよく見かけますね。いい出会いができたことに感謝です。冬は庭にもよくウグイスなどがきています。
2019年01月19日


いい景色との出会いは元気をもらえますね。雲が遊んでいるようないないような・・・自由でいいですね。
2019年01月18日
えひめもまだ暖かいので今のうちにと思い南津海に袋をかけています。袋をかけるのは冷たい風から実を守るのと野鳥などの害を防ぐためです。大変手間のかかる作業ですが、これをやっておかないとおいしいみかんが収穫できないのでね。暖かいので山で遊んでいる気分ですかね。


おいしい南津海になりますように・・・
2019年01月17日
東京オリンピックもいよいよ来年になりますね。前回は確か1964年だったと思うので56年ぶりの開催となるのでしょうか。何はともあれ今年をいい年にして来年に備えようと思います。1月というのに愛媛もまだ暖かい日が続いていますが今日は少し寒くなると思いますが・・・風邪などに気を付けてください。インフルエンザが流行ってきているようなのでね。


太陽が暖かさを運んでくれます。いい出会いを見つけに行きましょう。
2019年01月16日
・・・を考えるとき一人の人間としてそれぞれ時間の使い方も違いまたひとそれぞれ一生の間の時間も違います。そういう意味で人生を楽しまないともう残されている時間は年をとるにつれ少なくなってきます。いい出会いを作りまたいい出会いに巡り合う。それはいい行動をしている人にしか訪れない。神様からのプレゼントなのかもしれない。人生の時間を大切にし1日1日日々淡々と生活をし少しのしあわせを感じています。いい人生を送ってください。今年もいい出会いがありますように・・・


ゆとりというか人との距離も大事ですね。間をとるというか・・・
2019年01月15日
最近の雨は冷たく冬らしい雨ですね。風邪などが流行ってきているようなので気を付けてください。


雨が降ると温泉が恋しくなります。ゆっくりとした時間を持ちたいですね。体を休めることも大事ですからね。心がいつも疲れていると愚痴が多くなりストレスになりがちなので、心のケアをして少しでもゆとりをもちましょう。
2019年01月14日
しあわせの道を少しずつ作っていってください。まずは人を喜ばせることから始めるのもいいでしょう。または自分の楽しみを見つけそれに感謝しありがとうと言える人生にしていってください。しあわせの道は近くにありその道は自分が少しずつ伸ばしていくものです。いい人生にしていってください。1日一回でもいい。何か自分にうれしさとか楽しさを与えてください。それがいい薬になると思います。少しの楽しみがいずれ大きな楽しみとなる。しあわせ ありがとう。


黄色い色は元気を与えてくれる色だと自分では思っています。これから菜の花がたくさん咲いてくるんでしょうね。
2019年01月13日


いつもここへ来るとこの橋を見ていい色だなと思うんです。それほどこの橋が目立っているのと自然に溶け込んでいる気がするんです。この虹の森に橋が多いのはやはりこの素晴らしい河原があるからなんですね。自然に感謝しないといけないですね。そしてこの景色に元気をもらったことに・・・
2019年01月12日
寒くならないですね。えひめも今日は雨模様です。これから2月にかけては寒い日もあると思うのですがどうみても今のところ暖冬というべきでしょうね。


平凡に見る風景ですが青が印象的ですね。
2019年01月11日
よくわからないのが天候です。えひめも12月に雪が降り少し寒い日もありましたが、1月は比較的温暖といったところでしょうか。冬の楽しみのひとつが温泉です。温泉につかりゆっくりとした時間を楽しむようにしています。年をとるにつれ時間の流れが速く感じられるのはあせりがあるからなのでしょうか。今年はゆっくりとした時間を楽しみにし極端に言えば1日ゆっくりと平凡に生きてみる。自分のことだけに時間を使ってみるとか、例えば趣味に没頭するとか・・・今年の楽しみを早く見つけまたいい人たちとの出会いを楽しみにして今年もまた元気に過ごせたらと思います。暖かい言葉で人を温め 暖かい冬に感謝し 暖かい温泉につかり何を考えますか・・・


いい出会いがあるといいですね。暖かい人に出会うとほっとしますね。夕日を見ると暖かく感じるのはオレンジの色の優しさなんでしょうか。
2019年01月10日
最近、風邪が流行ってきているようなのでビタミンをとって風邪を予防しましょう。あまり動かないのもどうかと思うので運動を少しするのもいいかもしれませんね。冬はどうしてもジョギングなどマラソンをする人をよく見かけますね。


暖冬なんでしょうか。今年はまだ暖かい感じはしますね。
«前のページ 1 ... | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス