愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4443
«前のページ 1 ... | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | ... 223 次のページ»
2019年02月25日


去年のヘリとは違う色。防災訓練だったようです。


ヘリコプター見てるといつもトンボを思い出しますね。


トンボがちょうど竹にとまるような・・・メガトンボ。
2019年02月24日
このまま春へと向かうでしょうね。気が付けば2月ももうあとわずか・・・時の経つのが早く感じますね。


宇和島の風景。海があって山があって自然豊富。
2019年02月23日
山に行くとよくわかるのですが・・・特に杉の木の近くで仕事をしていましたので目がかゆくなるのと鼻水が出たりくしゃみが出たりスギ花粉の影響ですね。今の時期だんだんと春めいてきてこのスギ花粉になやまされますね。明日からはマスクをして仕事をしようと思います。
みなさんのところはどうですか・・・
2019年02月22日
花粉症になやまされる時期になりました。スギ花粉が強い風でゆさぶられて飛んでくる時期ですね。やはりくしゃみが出たり目のほうがかゆくなったりと・・・山に行く私にとっても注意が必要です。今はデコポンなどの収穫をしています。発送も始めていますのでまたよかったらご注文してみてください。今年は温暖化でしたね。あらためて去年の雪のすごさを感じました。


宇和島はやっぱり暖かい南国ですね。
2019年02月21日


今年もいいデコポンが送れるように努力いたします。それにしても暖かくなってきました。やはり異常気象なのか・・・
一雨ごとに暖かくなりそうですね。
2019年02月20日
2月も中旬を過ぎ・・・今年はそれほど寒い日もなかったようで平地に積もる雪も今のところありません。雨が降っているぐらいですから・・・
桜の季節もあと少し4月にツバメがやってくるころ穏やかな気候となり桜が満開となるのでしょうか。


大きな木の近くに行くと元気になるといわれています。それは木にパワーをいただいているからなんですね。大きな木の近くに行くと必ず木に胸をあて木の鼓動を聴くようにしています。それとなるべく緑の中に体をおくようにしています。
2019年02月19日
暖かくなるんでしょうね。デコポンの発送をやっと開始しました。今年もいいデコポンが送れるように努力したいと思いますのでよろしくお願いいたします。


このモニュメント。習字の墨で書いてあります。宇和島城にはよく似合う。また時間があれば宇和島城探索をしたいと思います。
2019年02月18日
この電話は珍しく思いますね。お城山にあった肌色の電話機。



お城山のスタンプ。入場券の裏側に押して帰りました。いい記念になりますね。
2019年02月17日



収穫するときなど時々掌にあたり傷つけることもあります。手が傷だらけにならないように気を付けています。
本当に長いんですよね。5センチぐらいありますね。
2019年02月16日
来週2月18日からデコポンの発送をしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。大変お待たせしていますがもうそろそろ発送をしたいと考えています。今年は雪も少なくあたたかくなりつつありますね。


一雨ごとに暖かくなってくるんでしょうね。


お城山のくすの木 パワー感じますね。
2019年02月15日


宇和島城の裏側には避雷針がついている。


宇和島城3階から見る景色。


宇和島城公園


高速が見える。


宇和島城石垣。
2019年02月14日


宇和島市内です。久しぶりに宇和島城へ行ってきました。ここも私のパワースポットのひとつです。


宇和島駅わかりますかね。Pの斜め上 オレンジ色。


一番遠くに見える山が九島です。ここからは九島大橋は見えませんね。お城山の石垣は工事中でした。


宇和島城です。いいお城ですね。一番上まで上がりました。いい景色ですよ。


宇和島城に咲いていた薄紅桜。いい色ですね。パワーいただきました。
2019年02月13日
山沿いには少し雪が見えたものの今年はやはり暖冬でスノータイヤも泣いています。少し使わせてあげて活躍させてといいたいですね。暖かいのは私にとってもいいのですが、雪が平地に積もらない年も珍しい感じがします。今年の夏がとても暑くなる予感がします。40度は覚悟しないといけないかもしれませんね。夏の農作業はとても体にこたえるので注意したいと思います。


暖かいのはいいことですね。それにしても菜の花のパワーはすごいですね。黄色は皇帝の色です。
2019年02月12日
冬に思うのはやはり太陽のありがたさかなと思います。太陽が出るととても元気が出ておおらかな気持ちになるのはなぜなのでしょう。人と出会った時も元気な人は太陽のように元気をもたらしてくれます。ある意味太陽の黄色い色も元気を与えてくれる色。黄色い色は昔からいい色として使われているようです。


黄色い菜の花も元気を与えてくれる自然の中で栄える(はえる)お花です。
2019年02月11日
寒暖の差がおおきので風邪などひかないように気を付けてください。今年はえひめも雪が少ないようで平地に積もることはないかもしれませんね。なるべく暖かいほうがいいのでこのまま行ってくれればいいのですが・・・わたしは今は温泉を楽しんでいます。冬は体の健康のため温泉に行くことが多いですね。
2019年02月10日
雪とは言うもののえひめも少し寒さは感じますが雪は降っていません。山沿いでは少し積もったこともありましたが、やはり今年は暖かい年なんでしょうか。2月になり天候が不安定で少ししぐれていますね。そういえばバレンタインも近くなってきました。いつもこの時期は一番寒い時期で風も強いんですが・・・いい意味で今年は暖かいですね。


そろそろデコポンを収穫しないといけないですね。安定した暖かい日が続いてほしいですね。
2019年02月09日
旧暦の2月8日は事始めと呼ばれ1年の祭事 農事を始める日でした。新しく何かにチャレンジし着手する。今年の目標を実行する機会にしてもいいですね。いい行動をしいい目標に向かって楽しんでください。


今年の目標に向かってGO!!
2019年02月08日


デコポンの収穫もそろそろ考えないといけない時期にはあります。今年は比較的暖かいので体も動きやすいですね。それゆえ寒暖の差も大きくなるので風邪などひかないように気を付けてください。今日は全国的に寒い日になるのかな・・・西高東低の冬型の気圧配置です。
今は菜の花もよく咲いていますね。変わったことといえば海の海水温も1~2度高いのだとか・・・春一番という言葉は漁師が考えた言葉なんですね。漁に出るときにやはりこの春一番にあおられて危ない目にあったんでしょうね。それでこの春一番を警戒して注意の意味で春一番となずけられているんですね。この風はいい意味で春を運んでくるトパーズ色の風なんでしょうか。(突風)。
2019年02月07日


今年はやっぱり暖冬傾向ですね。雪もあまり降らないですし最近雨のほうが多いみたいですね。農作物にはとてもいい環境なのかなとは思いますが・・・それにしても菜の花がよく咲いてきました。黄色い菜の花が緑にマッチしてとてもきれいだと思います。海と菜の花とてもにあいますね。
2019年02月06日


宇和島ではやはり きさいや広場にあるロイズチョコでしょうか。時々ロイズチョコの新しい商品など見に行くのですが珍しい商品も多いようですね。みなさんはどんなチョコレートが好きですか・・・
«前のページ 1 ... | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス