愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4408
«前のページ 1 ... | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | ... 221 次のページ»
2018年09月15日
農業をしていると自然に親しむことができることは私にとっていいことだと思います。自然の中での仕事は多いですがその分何かとの出会いも多くまた楽しいこともたくさんあります。今は摘果作業とか草刈とか肥料をまいたりとか。。。いい晴れの日は仕事をしていても気持ちがいいですね。もうすぐ収穫の秋となりますがそれにむけていい準備をしたいですね。


極早生みかんおいしくなってきていますよ。珍しくて新鮮なのが売りですかね。
2018年09月14日
そろそろテレビのニュースで極早生みかんの出荷をしているところが映り始めました。収穫の秋ですね。そもそも収穫をお祝いするのが秋祭りでしょうか。ちょうどこちらでは10月ごろからはじまります。昔の日本は米が中心だったと思いますので収穫したお米をお供えして収穫を祝ったのだと思います。何事も昔から感謝の気持ちがあったんだと思います。自然に感謝し収穫できたことに感謝しまた自分が健康で働けることに感謝し、人の輪ができていったのだと確信します。えひめも涼しくなってきてやっと体も動くようになりました。秋になると自分が作ったものを採り入れるこの収穫が楽しみです。話は変わりますが、自分の庭とか部屋にお花を植えたり活けたりすることはとてもいいことで、庭を元気にしお部屋を元気にし自分も元気になれるからです。そのパワーをつけることこそ健康の秘訣であると思います。目標をもって楽しみを見つけ無理せずに楽しんでください。私もこれから自然のフィールドへ出て思いっきり楽しみたいと思います。


ちょうど運動会がはじまるころこの極早生みかんが出始めます。子供のころ運動会で極早生みかんをよく食べていたことを思い出しました。
2018年09月13日
秋雨前線が活発になってきていますので今日の愛媛は雨模様です。雨の日はゆっくりとした時間を楽しむようにしています。季節の変わり目ですので体調管理などにも気を付けたいと思います。


つゆくさの青がきれいですね。雨がよく降るのでつゆくさがよく育ちますね。
2018年09月12日


海も空も秋の感じですね。気温も下がってきてますね。ちょうど今頃から涼しい風を感じはじめ収穫の秋へと突入です。
あの暑い夏も一雨ごとに和らいだ気がします。秋はいい気候なので体も動きやすくなり食欲も増しますので健康になれる秋ですね。最近は赤とんぼがよく飛んでいます。秋になると多く飛んでいるんですよね。
2018年09月11日
少し秋めいてきた感じです。


ひこうき雲のように海でも一本の筋ができることがあります。潮目でしょうかね。

風も秋の風ですね。昨日の雨で海も少し濁っていました。山から養分が川を伝って海へと流れプランクトンを作りそれをおさかなとか貝類がえさにします。自然はうまくできています。自然を壊さないようにしたいですね。海の色が緑色のところとつまりエメラルドグリーンに見えるところがありました。流れが速いのか潮目のように見えました。海を見ていると風のふいているところは、さざ波が立って少しこいい青になります。海は風のふいているところを教えてくれる鏡のような存在です。自然は不思議ですね。今日はよく晴れるようなのでいい青が見えると思います。みなさんも自然のいい色を探して今日を楽しんでください。
2018年09月10日


最近また雨も多くなってきた。秋雨前線の影響だろうか。この時期この秋雨を利用し柑橘に肥料を与えています。それにしてもこの宇和町というところは土地が広く広大でここへ来ると心も落ち着きずっといたくなるような場所です。そしてこういうところにいると健康になれる気がします。
2018年09月09日
北海道にいるような感覚になります。それほどこの大地のパワーに圧倒されます。今は米の時期なので稲が実っていい緑色が多いですね。


広大な大地は私を点にしてしまいますね。


ここにいるマンモスはわらでできていてとても優雅です。このようにこの宇和町にはとてもいいパワースポットがありますね。
宇和島市内から車で約20分~30分ぐらいのところです。
2018年09月08日
暑さもだいぶ和らいだ気がします。これからは一雨ごとに涼しくなるんでしょうね。みかんの木にのぼってきて孵化し飛んで行った蝉。その抜け殻をよくみかんの木で見つけます。よく鳴いていた蝉の声も今はなく秋の涼しい風を感じています。今からは体も動きやすくなりますし、また収穫の秋となりみかんの季節がやってきますので忙しくなりますね。農業という仕事は時間的には自由もありますが・・・その時間をうまく利用していくことが人生を楽しむ秘訣でもあります。仕事をするときは一生懸命仕事に集中しまた息抜きをしたいときはその時間で楽しむようにしています。自分の人生ですからね。みなさんも人生を楽しめるようにしていってください。


みかんの葉に一生懸命しがみついているよね。ここまで上ってくるのも大変だったと思うんですよ。でも上ってくるのを楽しんだんでしょうね。
2018年09月07日
一日中摘果作業をしていました。今年のみかんは全体に考えると豪雨災害の影響もあり裏年の傾向になりそうです。例年の20パーセントから30パーセントぐらい減となると思います。やはりこのところ自然災害が多く発生しているようなので自然の中で働いている私としては自然に教えてもらうしかないので、自然に逆らわないようにしていくのがいいのかなと・・・なるべく無理しないようにはしたいですね。


極早生みかんの販売ももうすぐですね。いつもみかん山で海を見ています。


やっぱり穏やかな海がいいですね。海を見ると心が大きくなるような気がします。
2018年09月06日
日ごろから自分のところは被害がないものと思いがちですがいつ来るかわからない災害に備えて日ごろからラジオとか懐中電灯とか電池とかウォーターとか最低限のものは準備しておきたいと思いますね。そして大事なものはカバンの中に入れておくとか・・・最近災害が多く感じるので平成の最後の年は気を付けないといけない年なんでしょうね。でも毎日楽しくいられたらなとは思っているんですよ。


大事に育てていた月下美人の蕾です。
2018年09月05日


ちょうど今頃から九島橋がイルミネーションで飾られている。青いイルミネーションは波のようでとてもきれいに輝いている。
島だったものがこの橋により陸続きとなりとても便利になり島の発展に貢献しているように思える。ここへ来ると遠く宇和島市内がよく見える。私としてはパワースポットだと思っているのですが・・・宇和島のいいところが見えるのでとても気に入っている場所でもあります。
2018年09月04日
えひめはの台風のコースは左側でしたので風も少しふいた程度で雨も適度に降ってやんだという感じでした。何はともあれ被害がなかったのはよかったと思います。明日からまたみかん山で摘果作業をします。
2018年09月04日
今日は台風が来そうなので家でゆっくりして台風に備えたいと思います。9月はどうしてもこの台風が多く来ますので農作物の管理に気を使いますね。昨日もまだ暑い日でした。これも台風の影響なのかなと思いますが・・・いつの間にか空を見上げるとつばめがいなくなっていました。


極早生みかんのシーズンも近いのですが秋の雨もいい雨になるように望みたいですね。
2018年09月03日


山間の風景はすばらしく黄色のイメージが強い。ちょうど山向こうの方角に高速が走る。広々とした田園の風景がとても気に入っています。
2018年09月02日


秋らしくなってきた感はありますね。風もなぜか秋の風になってきているように感じます。体も動きやすくなってきたので今日も山で仕事です。雨の日はみかん山の仕事ができないので晴れた日は農業をしているひとにとってはとても貴重な日になります。田園の風景も稲が少しずつ刈られているので収穫の秋なのかなと・・・車で走っていて思いました。
2018年09月01日
ちょうど宇和島市内から山間の三間のほうを走るとコメの収穫をしている田んぼが目に留まりました。黄色く穂が実りたれさがっています。山間の風景は田んぼの黄色がよく目立ちますね。土地が広いのでこの辺を走るとすっきりとした気持ちになります。なんというか広々とした気持ちになるというか・・・


山へと続く道。あぜ道とでもいうのでしょうか。・・・


お米がよく実っていますね。
2018年08月31日
まだ暑いですね。残暑が残る中まだ草刈りをしています。今年は草もよく育っているようなのでね。草を刈ると気持ちがよくなるのはやっぱり園地がきれいになるからでしょう。青い空がきれいですね。夏の空とか雲はとてもパワーがありますし私もそれに元気をいただいている気がします。積乱雲の発生が多いようでまた台風の接近で雨模様の日があるようです。秋になりますね。夜になると鈴虫が合唱していてとてもきれいな声で鳴いています。秋を楽しめるようそしていい出会いができるように・・・みなさんもいい日をいい人生を歩んでいってください。


ここもある意味パワースポットだと感じています。景色もきれいで段々畑も見え遠く権現山も見られるところです。海へと続いて見える道がわたしを元気にしてくれているような気がしています。海も青くときどき真珠のように輝いています。
2018年08月30日
草刈りをしていても夕方になると秋の風が漂い始めているような気がします。えひめでも赤とんぼが飛んでいて秋らしい風で日陰に入ると夕方近くはいい涼しさがありますね。まだ摘果と草刈りで忙しい毎日を過ごしています。まだ暑い日はありますが涼しい風もふいてくるので助かっています。もうそろそろ福井の国体も始まるんでしょうね。秋は食べ物もおいしい時期になりますしまた収穫の秋になりみかんの時期が始まりますね。この間山で極早生みかんをいただきました。この時期は運動会などもあり気持ちを切り替える時期でもありますね。みなさんも今年は暑い夏でしたので体調に気を付けてお元気でいてください。わたしもまた今日もみかん山です。元気で働けることに感謝しおいしいものが食べられる季節に感謝し今日を楽しみます。


秋の風は段々畑の方角からふいてくる北西の安定した風ですね。とても気持ちがいいですね。
2018年08月29日


夏はよく虹が見られるしまたその虹に元気をもらえる。それはうれしいことで・・・虹は夏によくみられるような気がする。それは突然の雨が降りどことなく山の陰から虹が現れる。スコールのような雨何年か前からすごくよく降る雨だなと思っていました。虹はこの雨によってでききれいな自然の色をかもしだしてくれ自分に元気を届けてくれるのです。毎日同じ空同じ海同じ山を見ているようですが、それは少しずつ色を変えていくのですね。昨日であった空も 海も 山も・・・秋になるにつれ目を楽しませてくれるもので自然との出会いは私を元気にしてくれる宝物のように感じています。
2018年08月28日
一雨ごとに涼しくなるんかなと思ったのですがまだ暑い日が多いですね。熱中症に注意したいところです。気が付けばもう8月も終わりに近くなりました。今年の夏はとても暑い夏になりましたね。健康管理に気を付けて体調をしっかり整えたいと思います。心を落ち着かせ疲れたら休むようにしています。


去年の愛媛国体がなつかしいですね。今年の福井国体は9月に入ってからですかね。・・・平成最後の国体となりますね。
«前のページ 1 ... | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | ... 221 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス