愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | ... 220 次のページ»
2018年07月23日
夏の雨は青い空がのぞいていても降っている。これを天気雨というのだろうか。夏の天気は日差しが強く時にこのような雨が降ることがあります。ちょうどシャワーがかかっているようで、涼しく感じますね。えひめもいい天気が続いていて元気に仕事できることに感謝したいと思います。でもこの暑さなので水分をとって体調管理には気を付けるようにしています。みなさんも健康に気を付けていい人生にしていってください。


夏はいい青い色がにあいますね。青い空を見て夜きれいな星を見ているとなぜか気持ちが落ち着きますね。
夏の夜空も星がきれいです。
2018年07月22日
朝も暑いけどね。みかん山に行って摘果しないとね。顔も日焼けして真っ黒になっています。Tシャツをぬいでみると首のところから上が黒くなっています。夏の日差しが強いので海を眺めながら少しは涼しく感じられるようにしています。


みかん山から見る海の景色がいいですね。いい景色に出会うと不思議といいパワーをいただけます。


夏の青い空と青い海勢いのある雲に元気もらいました。
2018年07月21日
今年ほど熱中症になる人が多いのはたゆまない暑さのせいですね。今年ほど暑い年は珍しく、そういえば冬も冬らしかったような・・・
それにしても35度以上となるとこたえますね。夜は体を休めてクーラーの中でリラックスするのがいいと思います。それと食事をきちんととることも大切。体力を付けていないとこの暑さはのりきれませんね。


海を走ったら少しは涼しくなるかな~。
2018年07月19日


夏の影はとても元気そうに見える。日差しがきついせいなのだろうか。夏の仕事は主に摘果作業です。今年の夏は特に暑さを感じまた吹く風も熱風のような風が吹きわたっている。まさに亜熱帯気候といったほうがよいだろうか。夏を満喫したいものだ。久しく海でも泳いでいない。青い海と青い空。夏の空と海を見ているととても気持ちがいいし、海を船で走るのも気分転換になるのですが、久しく走っていない。夏の影がいつもついてきて私と一緒に仕事をしています。今はとても暑いですがどうしても、柑橘の作業は夏が大事な作業になりますね。
2018年07月18日


今年の夏はとても暑い夏になっています。35度以上の日が続いていますので熱中症に気を付けてください。体がだるくなってきたら水分をとってゆっくりと休むといいですね。今はゆっくり落ち着きたいところですね。
2018年07月17日
7月半ばになり本格的な夏を感じますね。健康で働けることにしあわせを感じまた今日もいいイメージで仕事をしたいと思います。山は暑いですが、今は摘果の時期なので暑さに負けずみかん山に行っています。みなさんも熱中症に気を付けていい1日を送ってください。いい青空と青い海を見ながら仕事ができているので自然には感謝したいと思います。


遠くに見える島がセカチューの島 高島です。
2018年07月15日
7月半ばになり半端ない暑さです。今年は特に暑く感じますし今日ウグイスも鳴いていました。ずいぶん季節外れのように感じます。毎年スコールのような雨が降りこの暑さですから完全に亜熱帯の気候に変わりつつあるように思います。まず、水分補給をしっかりして休むようにしてください。


今これぐらいのみかんなので、摘果作業をはじめています。


暑くなってきて夏の青い空と雲が元気。ひこうき雲が権現山にまっすぐに筋をひいています。
鶴と龍が飛んでいるようないないような・・・
2018年07月14日


ヘリが飛んでました。何か探していたんかな。そういえば赤とんぼがもう飛んでいました。
2018年07月13日
本当に暑くなってきました。少し動くだけで汗が出てきます。やっと落ち着いてきたのでそろそろ農作業をと思っています。川の石も業者が来てのけてもらっているので安心です。みなさんに暑中お見舞い申し上げます。とても暑い日が続いているので体に気を付けて熱中症にならないように心がけてください。
2018年07月12日
気温も32度を超えることが多くなりました。とても暑い日が多くなり体調管理に気を使う日々が続いています。まだ河川にはこの間の雨の被害で流れてきた土砂などが取り払われないまま残っている状態です。今年はどうしても被害の大きいところからの手配となりますので無理もないのですが、定めて自然の驚異を知らされた年となりました。気候が数年前から変わってきていることはわかっていたのですが、1時間に100ミリとかスコールのような雨の対策を自分なりに考えないといけない時期だと思っています。


みかん園地はどうしても急なところが多いので、なるべく梅雨時期は草を刈らないようにしています。青い海と青い空に元気をいただいて今日もいい感覚で仕事します。
2018年07月11日
この間の雨から一変。今度はとても暑い夏です。天気が極端なので体が付いていかなくなりますね。特に熱中症には気を付けたいところです。頭が痛くなりだしたら水分を補給して休みましょう。首のほうを冷やしたら気持ちがいいですね。いい天気が続いているので、この暑さになれるまでは無理しないようにしています。
2018年07月10日
暑いですね。えひめも梅雨明けが近いようです。青い空と青い海が見え始めています。入道雲もちらほら。


まるで湖のような海。暑くなるな~。
2018年07月09日
今日晴れたので被害状況を確認しましたが河川以外にはあまり大きな被害はありませんでした。これから暑くなりそうなので熱中症に注意しながら後かたずけとか山の仕事をしたいと思います。
2018年07月08日
みかん山とかの被害はなかったようです。河川とかが少し土砂が流れて詰まってしまい氾濫になったようです。家の浸水とかはなかったのでまだよかったと思います。それにしても自然の災害は注意しないと行けないと思いました。みなさんも早めの非難が大事ですね。何か気が付いたら早めに非難を心掛けるようにしておくといいですね。
2018年07月08日
河川のほうが土砂などでつまっているところがあるので、それの応急処置として石をのけたり土嚢を積んだりしています。どこの地域でも川があると水があふれて被害をもたらします。この傾向は5年前くらいから私も注意していました。スコールのような雨が短時間に降るので水がたまり被害をもたらすのです。気候の変化には常に注意していたのですが今年の愛媛の被害は今までで味わったことのない被害が多いように感じます。
2018年07月07日
宇和島のほうも結構雨が降ったようで、川が氾濫しているところが多いようです。私のところも川に石ころが詰まったようで川があふれていました。すぐに土嚢などを積んで水の方向を変えて海のほうへなるべく流れるように調整はしました。水が多いといろいろと被害が発生しているようなのでこわいですね。こういうときはじっとしていることしかできませんので、過ぎ去るのを待つしかないですね。それと安全なところへ早く移動することだと思います。宇和島にこれだけの雨が降るのはそうなかったことなので心配ですね。もう雨がないことを祈るばかりです。
2018年07月06日
被害がなければいいのですが、いつもこの時期になるとここ4,5年の間こういったスコールのような雨が降り水害をもたらす傾向に変わってきています。海水温が1度上昇すると地球の環境にものすごく影響するんだなということがよくわかります。雨が多くなっているので、今日は何もせず家でのんびりしています。こういう時は安全第一で家の周りの環境にも注意したいところですね。みなさんも雨には十分気を付けてください。非難は早めにしたほうがいいですね。
2018年07月05日
毎年このような雨が何回か降るような天気が多くなった気がします。この時期いつも川の水かさが増し被害をもたらすといった状況がニュースで流れています。日本の気候も少しずつ変化しているのでこのような雨が降り被害をもたらしているのですね。注意したいところです。いい晴れの日にはよくひこうき雲が見られます。青い空に一本筋をひく ひこうき雲に元気をもらっています。みなさんのところはどうですか。これから梅雨が明けると暑い夏がやってきます。今年の夏は40度を記録するところもあるんじゃないかと心配していますが、暑い夏を楽しめるように健康管理にも気を付けていい人生にしていってください。
2018年07月04日
愛媛も雨が続いていましたが、今日は曇りで明るい空です。こういう日は少し農作業をしています。台風の被害もなかったのでよかったです。7月になり蒸し暑い日が多くなっていますので熱中症には注意したいですね。
2018年07月03日
サッカーのベルギー戦を観ていたので少し眠いですね。それにしても惜しい試合でした。でも先制点をとれて2点目をとれたのは日本の進化でしょうか。2本ともきれいなゴールでした。何はともあれ攻めてからの敗戦ですので理解はしたいと思います。これからの日本代表が楽しみになりました。日本代表 ありがとう。
«前のページ 1 ... | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス