愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | ... 220 次のページ»
2017年10月13日


よくこういった巣が見られます。これは野鳥がみかんの木の中に巣をして春先から雛を育てていたなごりです。今頃みかんを収穫しているとこのような巣をよく目にします。野鳥も一生懸命巣をつくり自然の中で過ごしているんだなと感心しました。人間の子育てでも真剣に子供に向き合わないといけないですね。
2017年10月12日
えひめのみかんが全国に出回るころ秋も深まり涼しくなるのかなと思ったらまだ日中は夏のような天気もありますね。また寒くなるとは言っていますが・・・これからは一雨ごとに寒くなるんでしょうね。気が付けば今年ももうあと2か月と少しですね。みなさんいい年になるように1日1日を楽しんでいってください。自分の人生ですからね。私も今はみかんの収穫で忙しくなってきているところです。みなさんもお体大切にしてくださいね。健康が一番だと思えるのはわたしももういい年になってきたんだと実感しているからですね。


これはあこや貝です。宇和島に真珠養殖が伝わったのは1955年ぐらいのことですからもうかれこれ62年になりますね。
この三浦湾でも真珠養殖は盛んです。宇和島にとってというよろ自分たちにとって第一次産業は大事ですね。
2017年10月12日
えひめも暑い日が続いていますが明日からは雨のようです。みかんもよく色がついてきました。今年は夏によく乾いたせいか味もいいようです。まだ青い極早生みかんですが新鮮で薄皮でとてもいい仕上がりだと思います。気が付けばこの間までいたツバメももう全部遠くへ飛んで行ってしまいました。10月の空を見上げながら青い空にいいひこうき雲が見えました。

2017年10月10日
ここ2,3日夏のような天気で日中はとても暑いですね。また熱中症対策をしないとだめですね。水分補給と休息につきますね。国体もあと今日1日となりました。宇和島にもたくさんの人が訪れてみかんを食べてくれたものと思います。暑いな秋なのにこんな天気だとどうなるんだろう。
2017年10月09日
運動会にはちょうどこの極早生みかんを食べていたように思います。青い極早生みかんを食べながら運動会を見ていたように思います。10月が旬のこのみかんですが今、色がついてきて黄色がきれいになってきています。みかんを食べるのはもう何か月ぶりとなりますが、山で食べるみかんも格別おいしいものがあります。自然の中で働いているので、健康になりますしみかんの木のパワーをもらっているからだと自分では思っています。緑の中にいると自然と元気になるのはなぜなんでしょうね。みなさんもなるべく自然のフィールドへでるようにしてくださいね。


つゆ草のお花です。青くてきれいですね。
2017年10月08日


みかんに色がついてきているのは気温が下がってきているからです。これからが本格的なみかんシーズンですね。今年もよろしくお願いいたします。
2017年10月07日
ずいぶん秋めいてきましたが、風邪などひかないよう気を付けたいですね。あの夏の暑さもどこえやら・・・ずいぶん涼しくなりえひめも収穫の秋を迎えました。店頭にも極早生みかんがたくさん並んでいることでしょう。私も相変わらず毎日みかん山に行っています。だいぶ色がついてきてみかんらしくなりました。

2017年10月06日
気が付けばもう10月です。秋も深まり紅葉の季節がやってくるんでしょうね。・・・と同時に極早生みかんもいろがだんだんと黄色を増してきますね。いつもみかん山を見ていますが今では遠くから黄色い色したみかんがよく見えます。10月になり涼しくなってきて体も動きやすくなりました。収穫の秋本番ですね。これから年末にかけてまた忙しくなりそうです。
2017年10月05日


このあこや貝で真珠ができるのですが、左についているのが貝柱です。最近は高値で取引されているようです。1kgが4000円から6000円ぐらいすることもあるようです。生でも食べられフライトか焼いて食べるのもいいですね。
2017年10月04日
宇和島の隣にある鬼北町でバスケットの国体があったのですこし見に行ってきました。国体の応援気旗がすごく印象的でした。

2017年10月03日
この時期いつも雨が多くなるのは秋雨前線がかかってくるからでしょうか。気温もずいぶん下がってきて過ごしやすくなりました。これからみかんの収穫などで忙しくなります。体には気を付けたいと思います。
2017年10月01日
あの暑い夏もどこえやら・・・10月になり気温もずいぶん下がってきて体も動きやすくなりました。いつもみかん山に行っていますが、極早生みかんも日に日に色が付いてくるのがわかります。みかん山から見る秋の海はさわやかで風も涼しさを感じ秋の風になってきています。国体も開催され宇和島もにぎやかになってきています。
2017年09月30日
今日が国体の開催日です。松山の総合運動公園で開会式があるようです。時のすぎるのは早いですね。宇和島にも会場がありますのでたくさんの方が訪れることでしょう。ちょうどみかんの時期なのでよかったですね。愛媛に来たらやっぱりみかんですよね。
2017年09月29日


9月は運動会のシーズンでもありますね。運動不足は体に悪いので私もなるべく運動するよう努力しています。山歩きはよくしています。
2017年09月28日


秋の空にひこうき雲。この地域はよく見られます。ユーミンのひこうき雲という曲を思い出しますね。白い坂道が・・・
2017年09月27日
このお花は一晩しか咲かないお花で夜咲いて朝にはもうしぼんでしまっています。忙しい方にはゆっくりと見ることができないお花なんでしょうか。とにかく白いきれいなお花でとても上品なお花だと思いますね。

2017年09月26日
三浦の秋まつりは10月19日です。極早生みかんの収穫とともにこの秋まつりもシーズンとなります。秋は体も動きやすいですし、また収穫の秋ということで楽しみもあります。昨日ツバメを少し見ました。まだ暖かいのか残っているツバメがいるんだと感心しました。いつもなら9月20日ごろにはいなくなっていたような気がするのですが・・・旅立つ準備をしているのが、今年はまだ暖かいから遅くなっているのでしょうね。


この地域はよくひこうき雲が見られます。
2017年09月25日
えひめもだんだんと国体の準備が整ってきているようです。気が付けばもう国体が目の前!!びっくりです。あの暑い夏からみかん山ばかり行って仕事していましたのでこんなに迫ってきているとは・・・極早生みかんと国体とが一緒になりそうで・・・今年は愛媛に人がたくさん来ますのでいい出会いがありますよう願っています。愛媛に来たらまずはみかんを食べてみること必見です。
2017年09月24日
極早生みかんのシーズンになり発送が27日か28日ごろになるかと思いますがよろしくお願いいたします。今、色がよく出だしたころですのでちょうどいい具合に送れると思いますので楽しみにしていてください。
2017年09月23日
もう店頭には極早生みかんが並んでくることでしょう。いよいよ極早生のシーズンがやってきました。現在の極早生みかんはこんな感じでまだ色があまりついていないですが、10月にかけては黄色がだんだんと強くなりみかんらしくなります。いち早くみかんを食べたい方に送らせていただきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

«前のページ 1 ... | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス