愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4446
«前のページ 1 ... | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | ... 223 次のページ»
2017年11月12日
お世話になります。まだお歳暮のみかんの準備がととなわないまま時間が過ぎようとしています。私は相変わらずみかん採りで山に行っている状態です。秋の気候がいい時にと思って一生懸命です。お歳暮用のみかんがまだ準備できていない状態なので申し訳ないですね。なるべく早く準備が整えばと思います。11月中旬以降のみかんは早生みかん 南柑20号みかんとなりますのでよろしくお願いいたします。


今日は産業まつりしてますね。
2017年11月11日


ゆっくりと海を眺めるのいいですね。秋の海は少し濃いい青です。冬になるにつれ濃いくなるのが海の青です。色が変わるものは多いですね。前にも書いたですが紅葉とか星を楽しめるのは秋ですね。
2017年11月10日


野鳥もおなかがすいているんだろうね。みかんを狙ってきていますね。それほどみかんもおいしくなってきているということでしょうね。
2017年11月09日
楓は別名色見草という異名を持っています。秋になると楓の色つき具合に注目が集まります。秋から冬へ紅葉を楽しむ季節となりました。気持ちにゆとりを持ちたいですね。年末はどうしてもあわただしくなりますが、散歩しながら落ち着いて紅葉を楽しむのも、健康の一つかなと思いますね。


虹の森の川原いつきても落ち着きますね。
2017年11月08日


こんなに大きなみかんは見たことがないと思いますが、友近さんがえひめの観光大使だったのかこのように応援してくれているのはうれしいことですね。
2017年11月07日
ちょうどいい月が出ているなと見ていたら野鳥も月を見ていました。きれいなのがわかるんですかね。


右端に野鳥がいるのわかりますかね。
2017年11月06日
松山の観光物産館へいってきました。なぜかというとここには後藤 農園のみかんジュースもおいてあるからです。松山に来たら寄ってみてください。ちょうど大街道からお城山登り口を探して歩いていくと右側にあります。このロープウエイ街の街並みは私も気に入っています。ここの通りにある真珠店にはユーミンも訪れるくらいです。



ユーミンが訪れたというわかみや真珠店。


後藤 農園のみかんジュース!!みかん 甘夏 河内 晩柑 南津海 不知火 いよかん
ポンカン の7種類です。 
2017年11月05日
それは紅葉を楽しんだり夜の星を楽しんだり、山歩きつまり散歩などをして野鳥に出会ったり自然を楽しむことです。えひめも紅葉してきました。日本は四季があるので自然の季節を4回楽しめるのですね。それはとてもうれしいことです。自然の出会いを大切にしましょう。


虹の森の紅葉です。なんという木なのか赤がまぶしいです。
2017年11月04日
このように旗が飾られている。宇和島の大漁を祝う行事のような感じがする。秋の季節風を感じながらこの旗を見ているととてもカラフルだしパワーを感じる。これから少しずつ寒くなってきて季節風も強まってきますね。今が一番いい風が吹くころ海も濃いい青に変わり山も紅葉に包まれるころですね。秋を楽しむには食欲 運動 いい景色を見る いい言葉を使って自分を励ますこと。



虹の森も紅葉はしてきてるね。
2017年11月03日
一年がとても早く感じるのはなぜでしょう。いつも忙しいだけでは人生楽しめないと思っているので少しでも自分なりに楽しみを見つけて行動するようにしています。宇和島のほうも今が一番いい気候かなと思います。今年の夏はとても暑かったし、よく汗をかいた夏でした。日本は四季があるのでその季節季節を楽しめるのでいいですね。私はいつも自然の中で働いているので自然の風、朝の野鳥の声とか秋の空秋の海などを見て楽しんでいます。いい景色に出会うのもその一瞬だけなのです。また出会おうとしても全く同じ景色には出会うことはありません。人間の出会いでもその時元気で出会えた人が次はもう出会えないことも多いですね。年をとってきてその時間の大切さに気が付きます。一瞬の出会いを大切にしたいですね。みなさんもいい出会いをしてくださいね。そしてその出会いに感謝し、また新しい一歩をふみだしてください。それがしあわせの一歩であればいいですね。その一瞬の時間、出会いを大切にしていってください。 それではまた・・・


宇和島駅。うわじまの景色の中では気に入っているところです。人が駅に降り立った時何を思うのでしょうか。駅に降り立てばそれですべてを忘れられたらいいね・・・と歌ったさだまさしさんの驛舎(えき)という曲を思い出します。
2017年11月02日


朝焼けがきれいでした。秋は紅葉とか夜の星とかきれいなものを楽しみたいですね。さそり座とか北斗七星☆とかはっきりと見えますね。
2017年11月01日


このモニュメントはヤシの木をイメージしている。宇和島駅にはこうしてみると楽しみがおおい。
2017年10月31日
いい秋の気候になってきました。まだみかん採りです。いつもみかん山に行っていますのでいい景色も見られますね。10月も今日で最後!!今年もあと2か月ですね。寒くなってくると同時に年末に突入する12月ももうすぐのような気がします。今は秋晴れでみかんをとっていても気持ちがいいですね。
2017年10月30日
10月ものこりわずか一雨ごとに寒くなってきそうな感じになってきました。週末はいつも雨にたたられてイベントをする方たちも大変だったことと思います。秋は紅葉を楽しみ、また食を楽しみたいと思います。その中でみかんとか柿とかが店頭をにぎ合わせているように黄色とか赤がよく目立つ季節となっていますね。
2017年10月29日
台風の接近により週末はいつも雨。台風が通り過ぎるまでは晴れませんね。空を見ていたらいつの間にかツバメもいなくなっています。この時期は渡り鳥も多いのか空のほうも知らぬ間に鳥が渡ってきていますね。何千キロも渡ってくる鳥はすごく体力も使うと思うけど地球規模で移動するんですから ロマンを感じますね。
2017年10月28日
現在は極早生みかん その次に出てくるのが早生みかんです。年末のみかんとしては南柑20号みかんとなります。えひめもまだ寒さは感じませんがこれから一雨ごとに寒くなるんでしょうね。明日台風が接近してくるのでまた台風の準備です。今日は少し落ち着きたいと思います。みなさんも秋を楽しんでください。


城下町宇和島。お城から見る景色は最高です。
2017年10月27日
秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。最近は日本でもカボチャを飾り仮装を楽しんでいるようですね。今頃はイベントでもよくカボチャが登場していますね。この時期カボチャを食べるのもいいかもね。

2017年10月26日
太陽の色は黄色で夕日は赤だそうです。朝晩寒くなりだんだんと紅葉の季節になりますね。日本は四季があるので秋を楽しむのも紅葉とか、自分に太陽の色 黄色を身に着けるとか・・・たとえば靴下を黄色い色をはくとか 赤い色をはくとか・・・自分も紅葉してみてください。そして今は収穫の秋みかんとか柿などたくさん食べてパワーを身に着けてください。元気がいいですね。紅葉とか秋を楽しめるように心にゆとりをもって行動するようにしています。みなさんも秋を楽しんでくださいね。それではまた・・・


太陽になろう。そのために靴下を黄色い色にしてみる。それも楽しみのひとつ。ひまわりは太陽の花です。
2017年10月25日
ここんとこ晴れの日が続いているのでみかん山に行ってみかん採りに励んでいます。極早生みかんも色がすごくついてきてどれをとっても黄色い色です。野鳥などもみかんなどに寄ってきているのでやっぱりおいしいんでしょうね。秋は山の空気も澄んでいて景色もきれいだし高いところから見る景色も最高ですね。10月ももうあとわずかですので、今日もみかん採り頑張ります。


三浦から見る段々畑方面。
2017年10月24日
11月2日から6日ごろだと言われています。この時期気温の変化がおっきのでしょうね。色見草とは楓のことで秋になるとこの楓の色の付き具合に注目が集まります。それとよく山にもあるハゼなど真っ赤になっているのをよく見かけます。秋は朝焼けも見られますね。紅葉の時期は季節の色を楽しんでパワーをいただきたいなと思いますね。
«前のページ 1 ... | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | ... 223 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス