愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | ... 220 次のページ»
2016年01月24日
今日はえひめもとても寒いですね。雪が舞う季節になって来ました。1月ももう下旬になってきて今はいよかんとかポンカンの選別をしています。今日も雪なので倉庫でラジオを聴きながら選別作業になるのかと思います。雪が降らなければいいのですが天気予報は70パーセントの雪となっていますので、とても寒い1日となるようです。みなさんも風邪などに気をつけて冬を楽しみましょう。


野鳥がきていました。シジュウガラですかね。中央・・・わかりますか。


雪になりました。
2016年01月23日
いや~えひめも寒くなってきました。明日は雪が降るんでしょうね。みなさんは雪の日は何をしていますか。雪が降るとちっさな雪だるまをつくるのが楽しみです。今年一番の寒波ですね。この時期野鳥なども下のほうに降りてきているときがあります。やっぱり上のほうは寒いのとえさになるものが少ないんでしょうね。
2016年01月22日
えひめも気温が低いのか冷蔵庫の中にいるようです。寒い日はこたつの中でテレビを見ながらこのポンカンを食べるのが旬です。ここ2,3日風も強かったし柑橘はだいじょうぶなんだろうかと思っていました。今日は比較的天気もいいようですので外の仕事をしようかなと思っています。

2016年01月21日
えひめも雪でしたがまだ積もるまではいかなかったようです。山沿いではかなり積んでいました。鬼が城には雪が見えました。みなさん風邪などひかないよう気をつけてください。
2016年01月20日
宇和島駅の周辺はとても整備されていて気に入ったところが多いですね。まずこのオレンジ色を貴重とした宇和島駅はとても人口8万弱の市にしてはとてもりっぱな駅に感じます。ここから見える景色はとてもおしゃれでじっくり見ないとこの時計も見逃してしまうくらいです。




この緑の屋根はやしの木をイメージしています。


これはみかんと真珠をイメージしています。


時計わかりますか。
2016年01月19日
風も強くなってきてもう雪の降る環境がととのいつつあります。えひめでも雪は降りますよ。気温も下がってきてとても寒いですね。風邪などひかないように気をつけてください。
2016年01月18日
えひめでも雪は降りますよ。今日は雪のようですね。雪が降るとよく雪だるまをつくったり雪合戦をして遊んだのをおぼえています。雪が降るとなぜか楽しいイメージしかありません。車とか運転するのはいやな気もしますけどね。雪が降ると思い出す曲はやっぱり中島みゆきさんの根雪とかレミオロメンの粉雪などですかね。いろいろ曲を楽しんでいます。冬を楽しめるようにみなさんも服装とか山を散歩するとか・・・冬の野山には小鳥とかシジュウガラ、メジロなどよく下までおりてきて遊んでいるときがあります。山の奥はえさが少ないんでしょうかね。人家のところまで遊びに来ているときがあります。寒さを楽しめるのは自分の気持ち次第だと思います。みなさんもそう考えて冬を楽しんでみてください。

2016年01月17日
ポンカンの選別をしていたら結構このハートのものがありました。なぜこのようなはーとになるのでしょうか。不思議ですね。何かの遺伝子みたいなのがあるんでしょうかね。

2016年01月16日
昨日まで南津海の袋かけをしていました。やっと終わったという感じです。このように袋をかけるのはまず野鳥の被害にあわないことと風などできずにならないようにするためです。来週から寒くなりそうなのでどうにか今週中にすませようと思っていたのでよかったです。

2016年01月15日
よく冬になると暖かいものが恋しくなります。昔は焚き火などをして焼き芋など食べたことがありました。とてもおいしかったのをおぼえています。なぜでしょうね自然の中で食べるとおいしいのは・・・やっぱり自然のパワーをいただいているからなんでしょうね。冬を楽しむのはスキーとかアウトドア派であれば山とかいいですね。冬は寒いけどなにか楽しめることをさがして楽しむようにしてみてはいかがですか。たとえばファッションとかもいいんじゃないでしょうか。ゆっくりとした時間を持ち寒さを楽しんでみてください。

2016年01月14日
きりひらくとは・・・気を開くということです。よく気がないとかいいますよね。ほんとうに気のある人は行動も早いですし、また自分も気がおっきいと思うんですよね。つまりパワーがある人。パワーがある人には不思議とオーラも見えるしそのオーラからか人から声もかかります。気が大きいんでしょうね。勢いがある人です。

心のナビゲーションを持つ・・・自分が楽しく明るく生きて、人に親切にできる。

気が大きくなると・・・人は他人を変えようとするけれど、気が大きくなれば相手も変わってしまう。

人生がうまくいかない人はまず気が弱く気に勢いがないと思います。みなさん気を大切にして楽しいことを見つけ日々精進していってください。元気で働けてしあわせじゃないですか。毎日楽しいこと うれしくなることを考えて行動しましょう。



白波がたつのは風のパワーです。人間でも行動するとこのようにパワーが生まれてきます。
2016年01月14日
えひめもだんだんと風が寒く感じられる季節になってきました。雲を見てもとても暑い雲でその間から陽の光が見られました。とても暖かく感じます。寒いので風邪には気をつけたいですね。

2016年01月13日
えひめもだんだんと寒くなってきたなと思える季節になってきました。この時期は北風がふいてきます。どこかで雪が降っているととても冷たい風が北風にのってきます。皆さんお元気ですか。寒くなるとなんだか太陽がとてもありがたく感じます。人生を楽しく生きるために・・・ということについてですが、無理をしないことあなたの考え方次第です。人生の成功者とは人と比較しないこと、自分の道をしっかりと見つめて歩くことです。そのスピードは速い人もいればゆっくりの人もいます。ちょうど運動会のかけっこのようです。足の速い人遅い人くらべなくてもいいです。遅い人はゆっくりと人生を歩んでください。成功することよりもこれが成功だと思えることが大切です。人と比べるのではなく、比べなくてはいけないのは昨日の自分なのです。自分を高めていってください。マラソンの有森さんが言った言葉が今でもよく思い出します。努力した人にしかわからない。アスリートなら自分の道を切り開いていってください。みなさんも人生のアスリートなんですから・・・人生を楽しく生きるために・・・自分の大切さに気がつき相手の大切さに気がつく。

2016年01月10日
暖かいところでは菜の花が咲くのも早いんですかね。黄色い菜の花が元気を与えてくれているような気がします。

2016年01月09日
日本の農業人口の平均年齢が63.3歳だそうです。わたしとしてはとても高い数字だと思います。なぜこんなに農業人口の平均が高くなったのかというと、若い人たちが農業に携わっていないと単純に思うんです。農業で食べていくことを考えると当然のことなのかもしれないけどこれではいずれ年寄りばかりになり農業人口も増えてきません。今の日本の若い人たちが結婚しないでいると人口の減少になるのと同じような気がします。
時間が自由に使え自然の中でできる農業。現代では都会の中心部でも水耕栽培などで野菜などをつくっているところもあるようです。農業を楽しんでいますといえる農業にしたいですね。自然の中で働くことはとても体にもいいし、時間も自分も自由です。ただ若い人たちのこころをつかむのはまず収入の安定と楽しさの追求だと思います。どのような仕事でも自分が楽しめればほんとうに楽しいものになります。人生を楽しみましょう。みなさんは人生を楽しめていますか。わたしは農業が天職だと思っているのでずいぶん楽しめています。人間は気持ちのもちようでこころも変わりまた言葉も変わってきます。自分の人生をいいほうに変えていってください。それには日々動き 積み重ねることです。それがいずれおおきなものを得ることになるのです。うれしい 楽しいことを積み重ねましょう。ありがとうといえる人生にするために・・・

2016年01月08日
この時期によく咲いている花です。別名すいせんです。水仙はきんせんぎんだいとも呼ばれます。中央の黄色い部分を金の盃に、花びらを銀の台に見立てたというわけです。雪の中でも薫り高く咲くので雪中花という異名をもっています。今の時期よく目を楽しませてくれます。みなさんも花を一輪でもかまわないので部屋に飾ってみてください。とてもこころが落ち着いて豊かになりますよ。

2016年01月07日
中島 みゆきさんが時代でデビューしたのはもう昔のことです。ヤマハのポプコンでグランプリをとり今でも活躍しているシンガーソングライターです。わたしも、今でも時代のシングルレコードをもっています。なぜなんですかね。みゆきさんの曲は暗い曲もあるけどなぜかこころを動かされる曲もあります。寒水魚というアルバムに入っている時刻表という曲にはスローモーションのような時間を感じます。とてもゆったりとした気分になる曲です。わたしも農業をしているので、時間はとてもあるように思えますが時間というのは自分のこころ(気持ち)次第でどのようにでもなるのではないかと最近思うようになりました。あくせく働くのも人生、ゆっくりとするのも人生、あなたならどちらを選びますか。ふと時刻表を見つめる。あなたの時刻表は自由にゆっくりとたもたれていますか。

2016年01月06日
えひめのいよかんといえば知らない人がいないくらい有名な柑橘です。このいよかんですが酸味と甘味のバランスがいいのでとても美味しく感じます。特に冬に食べるいよかんは体にもいいし風邪対策にもなるのではないでしょうか。今は、倉庫でラジオを聴きながらいよかんの選別をしています。いい曲が流れています。スキマスイッチの石コロDaysという曲は、子供の頃の思い出がよみがえる曲ですね。薄い石ころをよく川とか海にめがけて投げると何回もスキップしたのを思い出します。もちろん青い空の下で・・・自然が好きなので自然の中では野,鳥 お魚 海 空 山 雲みんな友達ですよ。

2016年01月05日
このはるみという品種は清見×ポンカンでできていてデコポンとは兄弟品種になります。今年のはるみはとてもジューシーでまるでみかんの缶詰めを食べているような感じさえ思わせる品種です。今回特別に限定品として販売させていただきました。今の時期にはまだ珍しい品種です。この機会にぜひ食べてみることをおすすめしたいですね。

2016年01月04日
えひめも今年はとても暖かいお正月となりました。天候にも恵まれとても気持ちのいいお正月でした。みなさんはどうでしたか。ことしもみなさんにとってよい年でありますよう心からお祈り申し上げます。

«前のページ 1 ... | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス