愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | ... 220 次のページ»
2011年08月18日
上田 正樹さんの悲しい色やね・・・ではないですがこれが都会の風景ならそういう感じかなって思うよ。にじむ街の陽をひとり見ていた・・・のフレーズはいいですね。田舎でも夕焼けとかきれいな風景が見られることがあります。わたしが住んでいるこの三浦の風景ですが、いつも見ている風景でもまったく同じ風景には二度と会えることはないでしょうね。1日1日を大切にしたいですね。そしてその一瞬の時間をいい出会いの時間にできればいいですね。大阪の海は悲しい色やね・・・三浦の海はどんな色になるんでしょうね。いい色にしたいですよね。
2011年08月17日
でもまだ夏は過ぎていません。今日からまだまだ暑い夏がまっています。農作業もまだまだやることが多いのでこつこつやっていますよ。井上陽水さんの少年時代ではないですが早く夏が過ぎて涼しくならないかな・・・と思っています。今の暑さでは体調管理も大変で栄養を取らないと夏ばてしそうです。お盆休みもあっという間に過ぎてしまいました。それよりみかんの木の管理のほうが気になっていますよ。この暑い夏では木の管理とか園地の草管理も大変ですからね。ひまわりも元気ですよ。この間のスコールのような雨で助かりました。水は木とか植物にとっては命ですからね。今は野菜とかの水やりも大変だと思いますよ。
2011年08月16日
急に灌水をするとこのようにわれることがあります。これはみかんの木が急に水をすいこむためです。もうすぐみかんの季節ですよ。10月頃になると極早生みかんが収穫できますのでみなさんに届けられると思います。楽しみにしていてください。この極早生みかんは珍しさもあり甘酸っぱい感じです。とても体にもいいのでぜひ食べてみてください。
2011年08月15日
いつも三浦の海を見ていて思うのですが、とてもきれいで湖をみているような感覚にとらわれることがあります。それほど三浦の海は穏やかです。お盆ももう終盤になってきてUターンラッシュになってきているようですね。気がつけば8月ももう中旬になってます。昨日のスコールのような雨にみかん山もここちよく湿っていますよ。いい雨でした。農業をしていると雨がとても気になります。海を見てはゆっくりした時間を過ごしていますよ。
2011年08月14日
今年の夏はとても暑いですがやっぱり夏は海水浴が一番ですね。全国各地で気温も35度を超えているところが多くありますね。熱中症には気をつけてください。お盆に帰省中の方も多いと思いますが、この暑い夏には注意が必要です。わたしは海で涼をとろうと思っていますよ。海を眺めながらのんびりの夏にしたいと思いますよ。水中眼鏡で海の中を見ているとまるで水族館のようです。おさかなも気持ちよく泳いでますよ。・・・と思えばわたしもおさかなになったような気分になってます。
2011年08月13日
お盆に突入です。最近雨が降らないですね。1年前から育てている月下美人の葉がたくさんでてきました。もともとは京都の方に挿し木の一枚葉を譲り受けたものですが今では2枚の葉になり、その葉の途中からまたちっさな葉がでてきていますよ。何でも育てるのはいいことですね。毎朝水をあたえてこの暑さに負けないように管理していますよ。ここんところの暑さは異常ですからね。熱中症には気をつけてください。この月下美人のように健康をたもって元気でいましょう。
2011年08月12日
海があって山があってとても穏やかな気候の三浦ですが、朝早く起きるととてもいい景色にめぐり会えることがあります。何年たってもまったく同じ景色というのはめぐり会えることはないでしょうね。それほど1日1日が大切だということでしょうか。出会いは大切ですね。一瞬でめぐり会えることもあるしまた一瞬で消えていくこともあります。人生とは不思議なものなんですね。出会いを大切にしたいと思う気持ちが年をとるにつれてふえてきました。元気で働けることに感謝したいし、またいい出会いを大切にしたいと思います。☆
2011年08月11日
シーカヤックで遊んでいました。夏ですね~ここんところ暑い日が続いているので熱中症には気をつけてください。水分補給がいいですよ。わたしはいつも麦茶はかかせません。山に行くとよく汗をかくので体にはいいのですが水分をとらないともちませんよ。ゆっくり海水浴でもと思うのですが、海を見るだけで終わっていますよ。でも海を見ていると涼しい感じはありますよ。今年もシュノーケルとフィンはさびしがっています。少しは海につけてあげたいです。
2011年08月10日
ひまわりもゴッホの絵に近くなってきました。ひまわりはもともと夏の花なんですね。見た目は太陽のような花なので、元気をもらいます。それはそうとお盆も近くなってきて、帰省客も多くなるのではないですかね。今まで会っていない同級生も多いのでばったり宇和島で会ったらびっくりすると思いますよ。たまに、ふるさとへ帰るのはいいことですよね。・・・松任谷由実さんの卒業写真は今でもよく聴いています。
2011年08月09日
天気予報をみているとまた今日から暑い日が続くようですね。熱中症には気をつけたいですね。このところ雨が少なくなってきているので、みかんの生育など心配になってきます。まだ灌水をしているんですよ。農業をしていると雨がとても気になるんです。ひまわりにも蜜を集めにミツバチが毎日のようにきていますよ。元気でよく働いていますね。ハチは熱中症にはならないと思うのでやっぱり暑さには強いんですね。
2011年08月08日
お盆も近くなってきてます。今日からお休みの人も多いのではないでしょうか。わたしは相変わらず摘果と草管理におわれる日々です。みかんの木も灌水をしているせいかまだまだ元気そうです。ほとんど毎日山に行っているせいか顔もだんだんと黒くなってきました。紫外線には気をつけたいですね。このひまわりはなんだかゴッホのひまわりのようになってきてます。ひまわりもいろいろな姿をわたしに見せてくれるので観察していると楽しいですね。いつも思うのですがひまわりもみかんの木も暑いときも寒いときも何も言わない。人間なら何か言うと思うんですよね。
2011年08月07日
農業をしていると雨がとても気になります。あまり多いのもよし悪しですが、バランスよく降ってくれるのがちょうどいいですね。タイミングが問題なんですよ。ひまわりもこの雨で元気を取り戻してくれるのではないでしょうか。それよりもわたしはみかんの木のほうが心配だったのですが、昨日の雨で少し助かりましたよ。まだ灌水をしています。
2011年08月06日
わたしはゆずの木はたしか1本ぐらいしか育てていないのですが、ゆずは食べてみてもすっぱい感じがしますよ。それはともあれ、ゆずのHey 和という曲はとてもいい曲ですね。とくに震災の被害とか多かったこの2011年にはこの曲には励まされることが多いと思います。和を大切にしたいですね。気の合う仲間が集まって何かイベントとかできるのはとてもいいことですよね。平和ということに感謝したいと思う気持ちができたのと、自分が元気に働けることに感謝したいと思います。
2011年08月05日
夏に飲むとおいしいのは甘夏のジュースといよかんのジュースです。ちょっぴり酸味のあるジュースですが、夏に飲むにはもってこいのジュースだと自分では思っているのですが、冷蔵庫などで冷やして飲むととてもおいしいジュースだと思いますよ。ぜひ一度飲んでみることをおすすめします。お中元などにもご利用ください。ケールなどと混ぜて飲んでもとても体にいいですよ。わたしは毎朝飲んでいます。
2011年08月04日
みかん山にも蝉の抜け殻がありました。蝉もみかんの木を登ってきてはこういうふうにみかんの葉の上で蝉になるのですね。もう8月ですね。お盆も近くなってきました。わたしはまだ暑い中毎日みかん山に行っては草を刈ったり、摘果をしたりしています。暑いですね。この暑さをのりこえないといいみかんもできないのですよ。草管理も農業では大変な作業です。それにこの暑さですからね。汗がよく出るので体の循環にはとてもいいことだと思いますよ。麦茶とかみかんジュースは欠かさず飲んでいますよ。草管理もですが自分の体もよく管理しないと夏ばてしそうになりそうです。農業をしていてよく思うのですが、私が元気なのは農業をしているからだと・・・自然のパワーを感じて生きているからですよ。自然に感謝したいと思います。
2011年08月03日
ひまわりもまだ元気そうにしています。みかんの木には8月1日から灌水をはじめました。ひまわりは暑さには強いんでしょうね。黄色いひまわりが太陽にまぶしく輝いて見えました。とにかく暑い日が多くなってきたので熱中症には気をつけないといけませんね。わたしも山に行くときは必ず麦茶を持っていくようにしています。
2011年08月02日
後藤 農園のみかんジュースとケールを入れて飲んでます。毎朝食事前にこのみかんジュースで割って飲んでいます。あらかじめケールは冷凍しているものをミキサーに入れてぱりぱりのものを使っています。とても体にいいのでぜひおすすめします。みかんジュースも無添加のものなので体にはとてもいいみかんジュースです。夏場は特にいよかんとか甘夏のほうが酸味があって汗をかいた後などに飲むととてもいいですよ。
2011年08月01日
この巣ですがおそらくウグイスのものだと思います。以前ウグイスの巣を雛になるまで観察したことがありました。ウグイスの卵は茶色い色をしていて1センチぐらいの卵のおっきさです。この巣には1個しかなかったのですが少しひびわれていました。もうすぐ生まれるのかなと思いました。そういえばいまだにウグイスが鳴いているんですよね。夏だというのに不思議ですね。昨日出会えたこのウグイスの卵ですが、みかん山では印をしていないとどこにあったのかよく覚えていないことがあります。わたしもそれほどに暑さでもうろうとしているんでしょうね。汗をかいた後はいよかんのジュースなど飲んでゆっくりと休んでいます。もちろん体力をつけないといけないからですよ。
2011年07月31日
冷凍してあるケールとみかんジュースで割って飲んでいます。毎朝、飲んでいるので健康にはいいし暑さにもばてないと思いますよ。一度試してみてください。ケールは野菜不足の人などにいいので飲む価値はありますよ。
2011年07月30日
やっと朝から蝉の声がよく聴こえてきます。みかん山にいても蝉が近くで鳴いています。みかんの木にも遊びに来ていますよ。わたしもあいかわらず摘果に励んでいます。よく歩くので足腰が疲れてきます。というよりよく運動になると言ったほうがいいのかもしれません。暑いですね。愛媛も昨日は35度ぐらいあって、この夏一番の暑さだったようです。本格的な夏になってきてますよ。そういえばお盆も近くなってきました。時の過ぎるのは早いですね。時間がとまればいいのに・・・昔、永(矢沢)ちゃんが歌っていた時間よとまれ・・・という曲が懐かしく、またそういう気持ちがよくわかる年代になってきているのかもしれませんね。熱中症には気をつけたいと思いますよ。ひまわりは元気そうです。
«前のページ 1 ... | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス