What's New
What's New:4442件
... | | | | | | 204 | | | | | | ...
気がついてみると牛鬼祭りも近いです。
|
2011年06月26日
宇和島の夏祭り宇和島牛鬼まつりも近くなってきました。気がついてみるともう夏になってます。暑いですね。なぜこんなに暑いんでしょうね。6月というのに・・・アジサイの花も今はたくさん咲いていますよ。時の流れはどうしてこんなに早いのでしょうか。あと3ヶ月もすればまたみかん採りで忙しくなります。今は摘果ですよ。暑い夏をどう乗りきりますか。わたしは宇和島牛鬼まつりを楽しみに乗りきりたいと思います。牛鬼まつりの期間は7月22日~24日まで・・・ぜひ宇和島に来てください。
|
暑くなってきました。三浦からの涼しい景色です。
|
2011年06月25日
セカチューの島高島が遠くに見えますよ。とてもきれいな景色でした。なんだかパラグライダーでとんでみたいような高さから写しているので気持ちがいいですよね。しかし暑い日が多くなってきました。梅雨明けも近そうですね。熱中症にはくれぐれもご注意を・・・暑さ対策を忘れずに・・・わたしの暑さ対策は帽子 麦茶 サングラスですかね。夏は摘果(実をわく作業)で忙しくなりそうです。^^
|
今日6月24日は村下 孝蔵さんの命日だそうです。
|
2011年06月24日
村下 孝蔵さんがなくなってもう13年になるそうですね。よく松山にも来ていたらしいですね。松山のロープウェー街にあるライブハウスでよく歌っていたそうです。初恋は有名な曲ですがわたしも「夢の跡」というアルバムを持っています。ゆうこという曲もおさめられています。今でもファンの方が集まって村下 孝蔵さんをしのぶ会が催されているようです。広島から松山によく足をはこんでいた孝蔵さん。ご冥福をお祈りしたいと思います。
|
オリジナルジャムはご好評につき完売いたしました。
|
2011年06月24日
デコポンでつくったオリジナルジャムはご好評につき完売いたしました。自分でいうのもおかしいのですがとてもまろやかでやわらかいおいしいジャムでした。また来年作ります。今年は雨も多くて作物にとってはいい気候ではあります。愛媛宇和島もここ3日間は晴れ間がのぞいていてとても暑いです。30度以上の日が多くなってきました。海で泳いでみたいですね。暑い夏をどう乗りきるかが課題です。みなさんも熱中症には気をつけてくださいね。
|
暑くなってきていることを感じます。梅雨明けはいつなのか?
|
2011年06月23日
今年の夏はとても暑い予感です。暑い夏には愛媛宇和島の無添加みかんジュースがおすすめ!!冷やして飲むとさっぱりしておいしいのがこの甘夏とかいよかんのジュースです。特に汗をかいた後にはおすすめですよ。夏はすこし酸味のあるジュースのほうがいいですね。暑い夏には愛媛のみかんジュースです。お中元にもご利用ください。
|
お中元には愛媛のみかんジュース!!
|
2011年06月22日
今年の夏はとても暑くなりそうですね。6月というのに早くも30度をこえるところもでてきています。暑い夏には愛媛のみかんジュースがいいですよ。冷蔵庫などに入れて冷やして飲むともう最高にいいですね。お中元などにご利用ください。愛媛宇和島の個性派のみかんジュースです。
|
農業をしていることに感謝したいと思います。雨の日は休んでます。^^
|
2011年06月21日
夕焼けがきれいです。自然の中で働くのは健康にいいのはわかっているけど、農業という職業は体を動かすことが多いのでいい運動にはなりますよ。まさか山で電話ができる時代がくるとは夢にも思わなかったですよ。農業をやっていて楽しいか楽しくないかと聞かれれば楽しいですよ。なぜなら自然が好きだからですよ。みかん山から見る三浦の海はきれいでそしてさわやかな風。遠くを見ていると心も落ち着きます。自然に向き合える農業に感謝したいと思います。
|
雨がよく降ります。無料化も昨日で終わりです。
|
2011年06月20日
雨がよく降ります。日照時間が少ないので心配です。ここんところ雨がよく降っていて3日連続です。今年ほどの梅雨らしい梅雨もちょっとなかったことです。昨日で高速道路の無料化も終わりました。松山行きの高速もよく混雑していたらしいですよ。雨が多いのではやく太陽を見たくなりますね。暑くても夏がいいです。こんな日はやっぱり読書ですかね。晴耕雨読といきたいところです。
|
愛媛宇和島のおいしいジュースです。
|
2011年06月19日
夏も近いですね。暑い夏にはこの甘夏のジュースがいいですね。甘味と酸味のバランスがいいので夏にはもってこいのジュースです。もうひとついよかんのジュースもいいですよね。最近雨ばかりなので農作業ができません。ほんとうに梅雨らしい梅雨です。この梅雨があがるととても暑い夏が待っています。夏の農作業はおもに摘果と草管理などで、大半は摘果作業になると思います。う~ん忙しくなりそうです。雨が多いので・・・太陽を早く見たいですね。夏は汗をかくので体が循環し健康にはいいように思います。ただ熱中症にだけは注意が必要。今年の夏のポイントはやっぱり節電。日陰 風 水 などが頭をよぎります。元気なことに感謝して頑張ろうと思っています。
|
月下美人も結構葉がおおきくなってきています。
|
2011年06月18日
やっと葉がでてきておおきくなっています。植物を家で育ってるのはエコになるし暑さ対策にも一役かっています。気がついてみればもう6月もなかばを過ぎ7月も目の前になってきました。今年の夏は暑そうなので暑さ対策をしていたほうがいいですよ。わたしは麦茶が好きなので冷たく冷やしたものをいつも持参していますよ。
|
今年の夏も暑い夏。扇風機で我慢しようかと思います。
|
2011年06月17日
それにはエコに取り組んでなにより緑を少しでも多く部屋の中において涼しさを感じましょう。花を机の上においてみるのもいいでしょう。一輪ざしでもいいんじゃないですかね。とにかく気持ちからはいりたいですね。今年の夏も暑くなりそうです。愛媛のみかんジュースも今年は特に少ない傾向だと思いますよ。買うなら今のうちに買っておいたほうがいいのではないでしょうか。特に無添加のみかんジュースは少ない傾向です。7月ももうすぐそこまで来ています。イコール夏。くれぐれも熱中症には気をつけてください。外で農作業をしているわたしも暑さには強いのですがそれには麦茶が必要なんです。暑さを少しでもさけて農作業をしています。たとえば朝早く山に行って涼しいうちに仕事を終えるとか・・・とにかく今年は電力もあまり使いたくないので節電には エコ 緑 風 を考えています。扇風機これが今年の夏を乗り切るポイントになりそうなのです。それに水分をとりたいですね。汗をかくことが多くなるので・・・とにかくこの夏は節電に取り組んでいきましょう。^^
|
今年の夏は電力不足になりそうですが・・・
|
2011年06月16日
みなさんエコに取り組んでくださいね。クーラーはなるべく少なめにして植物のカーテンを植えるとか日陰を今から考えてください。このような風力発電もいいかな~と思いました。今年の夏は大変なことになりそうです。今から熱中症対策も考える必要がありそうですね。なるべく無理せずに涼しい環境を今から考えておいてくださいね。
|
アマリリスが咲きましたよ。
|
2011年06月15日
とてもカラフルな色合いですよね。やっと咲いてきたアマリリスですが、去年ホームセンターで球根を買ってきて育てていました。もちろん去年も咲いていましたよ。花を育てるのは人間の心も元気にするし、また咲いた花に感動を覚えますね。育てるということはいいことなんですね。何か育てていますか?何かを育てて自分自身を元気にしてください。
|
アマリリスが咲いてきました。
|
2011年06月14日
以前から栽培していたアマリリスが咲いてきました。とてもきれいな色をしていて満開になるのが楽しみです。
|
雨の日は読書をしています。
|
2011年06月13日
晴耕雨読。雨の日は読書をしています。晴れの日は畑を耕し、雨の日は本を読んで勉強しています。最近流行の長谷部 誠の心を整える。を買ってきて読んでます。最近、雨が多いので本を読むことが多いです。この本読みやすくてとても心にいいこと書いてます。メンタル面で勉強になる本ですね。60万部ぐらい売れてるらしいですよ。長谷部の背番号そういえば13だったと思います。今日が偶然にも13日でした。
|
自然の中の芸術品です。
|
2011年06月12日
この段々畑の石垣は人間がひとつひとつ積んだものでとても手間がかかっています。これはまさに自然の中の芸術品なのだと思います。
|
段々畑から見える セカチューの島 高島
|
2011年06月11日
この段々畑から見えるセカチューの島 高島。(小説では夢島)この角度から見るとまるでひょっこりひょうたん島のような島ですね。テレビでも今、世界の中心で、愛をさけぶをやっているようですね。宇和島出身の片山 恭一氏が描いたこの作品には宇和島の自然 南予の気風 あたたかさ 思いやる心 などが描かれている。宇和島のいたるところがよく描かれているので、宇和島に住んでいる私にとってはとても興味深い作品でした。遠くにうっすらと見える島。まさにそれが夢島なのです。段々畑とこの夢島を見るだけでもここにくる価値はあると思います。三浦半島を旅しよう。そこにはあたたかい風とセカチューの島があなたを迎えてくれることでしょう。
|
昨日久しぶりに・・・
|
2011年06月10日
三浦半島にある段々畑を見に行ってきました。いつも思うのですがこの石積みには感動させられます。このはしごですが、段々畑を登るのにはとても便利なものです。わたしの家からここまでは車で約8分ぐらいでしょうか。とても近いので景色など見たいときはよくドライブしてます。段々畑から見る景色はとてもきれいで風もここちよかったですよ。
|
スイーツがいいですよね。
|
2011年06月09日
中にいちごとかみかんとかはいっているお菓子というかスイーツがおいしそうでいいですね。宇和島でもこういうお菓子が多くなってきているように感じますが、農業をしているわたしにとってはとてもいいことだと思うんです。愛媛は海とか山が多いので海を見ながらゆっくりとスイーツを食べてみたいと思いました。本当においしそうなので・・・
|
温暖化によってブラッドオレンジが導入されました。
|
2011年06月08日
ここんところの温暖化によってタロッコとかモロなどのブラッドオレンジが最近宇和島でも栽培されるようになりました。タロッコはアントシアニンを豊富に含み健康機能性食品としても注目されています。モロは2月から3月、タロッコは3月から4月が収穫時期です。もともとタロッコはイタリアで栽培されていましたが宇和島でも栽培されるようになりました。これは何を意味しているかというと、宇和島がイタリアと同じ地中海気候になってきていることを意味します。
|
... | | | | | | 204 | | | | | | ...