愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | ... 220 次のページ»
2011年04月22日
気がつかないうちにこんなところに巣をつくっています。つばめは巣をつくるのもはやいですね。野鳥もよくみかんの木の中へ巣をつくっています。年に何回か見かけることがあります。今日は雨のようですね。だんだんと雨も降ってくるようになりました。今年は時期が遅れてきてるんですかね。雨が遅いように感じますね。きっとこれは芽吹きの雨になるんでしょうね。
2011年04月21日
2日ほど寒かったです。でもつばめがやってきてますね。電線にとまっていました。つばめは敏感でないのかあまりにげないですね。それほど人間にはなれているんでしょうね。何千キロも離れているところからわたってくるつばめはとてもえらいと思います。はやく春が来てくれないと・・・昨日SONGSで松任谷由実さんが春よ、こいを歌ってました。春よ、こいとみじかいフレーズですがとても奥深い言葉ですよね。つばめが電線の上で何を考えているのか気になりました。
2011年04月20日
昨日は寒かったですね。えひめでこの寒さは何なのだろう。風も強いし海も荒れてました。その中でいよかんの花の蕾が見えはじめました。咲くのは4月の終わりごろか5月の初め頃になると思います。4月は雨が少なくて今かん水をしている状態です。今年の自然の状態はどうなるのだろうか。毎年同じ状態ではないので自然の中で仕事をしていると、何かを感じますよね。それはみかんの木もいっしょですよね。はやく雨がほしいと言っていたのかもしれませんね。
2011年04月19日
ゴールデンウィークもすぐそこまできています。穏やかな気候になってきました。この季節南津海の収穫の季節なんですよね。南津海といえばこの時期に食べられる露地の唯一のみかんでとてもおいしいんですよ。この三浦の海岸線もドライブなどに最適の季節になってきました。5月頃にはみかんの花も見られますよ。
2011年04月18日
この三浦の上空はよく飛行機が飛ぶのか飛行機雲がよく見えます。最近雨が降らないのでこの青い空の飛行機雲はきれいですね。今日はどうも雨になるようですね。農業をしていると雨がとても気になるんですよ。桜ももう散ってしまいました。この雨で青葉がよく見えてくるでしょうね。みかんの木もはやく水をくれって言っていると思います。水はありがたいですね。自然の雨に感謝したいと思います。今日、テレビを観ていたら徳永 英明さんがでていてレイニーブルーを歌っていました。雨は青色 水色なんですね。いい曲でした。青い色ってきれいな色なんですよね。空とか海とかいつまでも眺めていたい気がしますよ。
2011年04月17日
この時期山にえさがなくなってくるのでこの南津海が野鳥にねらわれやすいんですよね。だからこのように袋かけをして鳥害をさけているんですね。もうすぐ南津海のシーズンですのでだいじにしたいところです。そういえばこの間食べた南津海はとてもおいしかったです。この時期のみかんは貴重なので袋かけは重要な仕事になります。ホーホケキョと鳴く鶯を横目で見ながら南津海の監視をしています。
2011年04月16日
4月に入り雨が少ないですね。農業をしている私にとってはすご~く気がかりなんです。早くひと雨ほしいですよね。雨が少ないのでたけのこの出も悪いようです。自然にはかなわないですね。風が弱いのでまだ桜の花が楽しめますよ。今度の日曜日が終わりかなと思います。今年は長い間桜を見ることができました。ありがたいことです。南津海を採らないといけないので、あせっています。露地のハウスみかん南津海ですが販売は20日以降になりそうですね。ゴールデンウィークも近いですね。私は忙しい日々が続いています。
2011年04月15日
桜の花を見る機会が長かったように思います。まだ咲いているところもあります。気候が雨が少ないしやっぱり異常気象になってきていますね。今、変わってきていることといえば桜の花が落ちた後緑の葉が少し出てきていますよね。桜も生きている感じがします。桜の花との出会いももう終わりに近いです。4月の暖かい風を感じながら・・・桜の花びらが散ってきているのをさびしく感じる今日この頃です。
2011年04月14日
今日はオレンジデーです。柑橘類とかみかんジュースを飲んで元気を取り戻しましょう。河内晩柑がいいですね。この間つくった甘夏のジュースはとてもシンプルでおいしいです。これから暑くなると愛媛のみかんジュースがいいですよね。
2011年04月13日
芽のでも少し悪いようですね。暖かくはなってきていますがもう少し雨がほしいところですね。昨日はいい凪でした。そういえばオレンジデーももうすぐですね。4月14日はオレンジデーです。愛媛ではそうなっています。ゴールデンウィークも近いですね。山では鶯の声も聴こえだしました。4月の柑橘は河内晩柑と甘夏です。柑橘をたくさん食べて風邪を予防しましょう。
2011年04月12日
昨日、山で南津海を食べてみたんですがとてもおいしいですね。ゴールデンウイーク頃が食べごろだと思っていたのですが、4月でも十分食べられますね。この時期露地では唯一ハウスみかんと同じ時期にでてくるみかんです。販売は4月の後半頃からになると思いますがよろしくお願いいたします。
2011年04月11日
この甘夏のみかんジュースですが、飲んでみると甘夏の香りと渋みがなんともいえないですね。シンプルとしかいいようのないジュースです。甘夏をそのまま飲んでいるような感覚になります。焼酎などお酒と割ってもおいしいのではないでしょうか。これから汗をかくことも多いので、体にとてもいいジュースだと思います。特にこのみかんジュースは私が育てた甘夏だけを使っているし、三浦の潮風と太陽をいっぱい浴びてできた甘夏を搾っていますのでとてもこだわったジュースになっています。ぜひこの機会に飲んでみてください。
2011年04月10日
桜の花が散ってきていて道路に積もっています。まるで雪が積もっているように見えますね。4月になりずいぶんと暖かくなってきました。桜の花もきれいな反面散るのも早く感じます。もっとゆっくりと時間が流れればいいのに・・・そう思うのは私だけでしょうか。時間を大切にしたいですね。
2011年04月09日
こんなに花びらが落ちてきています。桜の花との出会いもあとわずかとなりそうですね。満開の桜を見るたびに元気がでるしパワーをいただいていました。桜のシーズンはいいですね。昨日は風もつよかったので桜が散りやすかったのではないでしょうか。4月はいい月にしたいですね。暖かくなってまた忙しくなってきそうです。
2011年04月08日
ずいぶんと前の話になりますが、このカセットテープはそのかたがテレビに出ていたときにおさめた貴重なテープです。そのかたはアルピニストの長谷川恒男さんというかたで、マッターホルン、アイガー、グランドジョラス北壁、ウォーカーなど困難な岸壁を登られたかたです。今はもう生きてはいませんが、このテープには自然に立ち向かうための大切な心得とか長谷川さんが山に興味をもった原点がおさめられていて、いつ聴いても長谷川さんの山に対する気持ち、山との出会い、自然に対する考え方、いろいろと勉強になることが多いです。何十年か前に収録したテープですが今では私の宝物になっています。私もみかん山にいつも登っています。長谷川さんにくらべるとちっぽけな山かもしれませんが、原点はいっしょで山に登ったとき,そよ風がわたってきてお花が咲いていて、遠くのほうで海がきらきら光っていてその気持ちよさ、すがすがしい開放された気分になれる楽しさは変わらないですね。山から見える三浦の海はきれいでそしてさわやかな風。長谷川さんもきっとこの感覚が忘れられずにあの困難な北壁までいってしまったんだと思います。人生の目標が何なのか、好きな道で生きていきたい。そういう意味では私も長谷川さんも同じです。自然に感謝し、人生を楽しく、好きなものに出会い挑戦し目標をもって生きていきたい。それが長谷川さんの意思でもあるのですから。
2011年04月07日
桜の花がとてもよく咲いてきていますね。風が強いと桜の花が散ってゆきます。桜を観察しているのですが少し散りかけていますね。これだけ咲いているともう桜を見る機会もあと何日かですかね。桜の花との出会いを大切にしたいと思いました。いつも思うのですがこれだけ毎年花をつけて元気にいられる桜の木はすごいパワーだし体力もすごいと思いますね。見習いたいと思います。
2011年04月06日
ここから見る風景はとてもきれいです。それに桜が風景を飾ってくれています。遠くにセカチューの島 高島(小説では夢島)がかすんで見えます。三浦の山から見えるこの風景はとても気に入っています。森山 直太朗さんの曲がよく似合う季節になってきていますよね。桜 桜今、さきほこる・・・
2011年04月05日
三浦から見える段々畑ですが、もうすぐジャガイモがとれだしますね。ここから遠くに段々畑がかすんで見えるところなんです。海も穏やかで暖かくなりましたね。最近雨も降らないですね。一雨ほしいところですが、桜を見るにはいい日和となっていますね。
2011年04月04日
桜の木を見ると落ち着きますね。この中に何分間かゆっくりとした時間を持ちたいと思いました。この中にいるとずいぶんと落ち着くし気持ちもよくなります。これだけの木になるために何年もの月日を要しているのかと思うと桜の木にしてもみかんの木にしても時間にしては同じなのかなと思うんですね。みなさんはどう思いますか。
2011年04月03日
今の時期桜のパワーがすごいですね。よく咲いてきてます。宇和島も日に日に暖かさを増してきています。昨日、はじめてうぐいすの鳴き声をききました。とてもきれいな声で鳴いていました。今は野鳥も恋の季節なんだと思いますよ。昨日はみかん山に肥料をあたえていました。みかん山にいると景色はきれいだしとても気持ちがいいですね。遠くの海を眺めながらの仕事でした。暖かくなってきているので少し汗をかいてしまいました。
«前のページ 1 ... | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス