愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4407
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 221 次のページ»
2020年09月30日
・・・ゆっくりとした時間を楽しんでいます。いつもみかん山に行っていることも多いので雨の日ぐらいは落ち着いて心を休め体も休めゆとりを持った行動をして振動数を上げれるようにしています。


朝が早いと海も静かで空気も澄んでいます。元気でいることに感謝しいい景色が見られることにしあわせを感じます。
2020年09月29日


秋の風が涼しく今が一番過ごしやすい時期。極早生みかんの収穫も始まりすっかり秋めいてきました。青い海と青い空の下で自然を満喫しています。
2020年09月28日
今が一番過ごしやすい時期なのかもしれませんね。気温もちょうどいい感じです。あの暑い夏もいつの間にか去り蝉の声も聞こえなくなりました。夜耳を澄ませば鈴虫の声。知らぬ間に秋になりました。


秋の雲はこういった長い雲が多い感じですね。
2020年09月26日
・・・になりいよいよ極早生みかんのシーズンとなります。とても涼しくなってきているので体調もいい感じで体も動きやすくなってきました。


秋の風・・・収穫の秋を迎えますね。
2020年09月25日
収穫の秋を迎えます。今年の夏はとても暑い夏でしたね。秋になり涼しい風を感じながらみかんの収穫に励みます。


2020年09月24日
午後から雨だったのでゆっくりとした時間を楽しみました。秋雨で肥料がよくきくのではないでしょうか。今から極早生のシーズンになりますが明日からは晴れますように・・・


秋の海はすがすがしく感じますね。
2020年09月22日
いよいよ収穫の時期。極早生みかんのシーズンとなります。暑さをしのいできているのでこの時期ものすごく体が動く感じです。みかん山にいてもすがすがしく感じ秋の風に身をゆだねています。


いつのまにか蝉の声もしなくなり鈴虫などきれいな音色で鳴いています。夜空の星もきれいな時期になりますね。
2020年09月21日


涼しくなってきてあの暑い夏からやっと秋の気候に・・・収穫の秋を迎えまたみかんの収穫に励む時期となりました。極早生みかんを味わって秋の気配を感じたいと思います。
2020年09月20日


秋といえばこの秋桜(コスモス)の咲いてくる時期。道路を走っていると道端によく見かける。コスモスの咲いている畑を見ると元気になりなぜか心を洗われたような気分になる。目を楽しませてくれる秋桜のお花。落ち着いてコスモスを眺め元気をいただいている自分に気が付く・・・
2020年09月19日
今年の夏の暑さをしのぐのには苦労しましたがだいぶ涼しくなってきました。


ここへ来るといつもすがすがしい気持ちになります。たまにはゆっくりと海を見て心を落ち着けたいと思います。いい景色を見るのもある意味自分が励まされている気がしていい振動数が芽生えてきます。
2020年09月18日
・・・やっと秋らしい気候へと変わり目の時期。


秋へと変わる。風も秋らしくなりみかんの時期到来。今年もあと3か月と少し・・・秋の空を見上げるともうあまりツバメも飛んでいない。また暖かい南の国へ飛んで行ったのでしょうか・・・
2020年09月17日


いよいよ極早生みかんのシーズンになりますね。私も毎日みかん山へ行ってみかんの木を見ています。みかん山の風に秋の気配を感じています。暑い夏を乗り越えいよいよみかんの収穫時期を迎えます。
2020年09月16日


お彼岸になるとよく咲いている。ちょうど今頃・・・


曼殊沙華と言っていたような気がする。赤くてとても目立って咲いてきている。9月も半ばになり少し陽がかげるのが早くなったのと風が秋らしくなってきているように感じます。とにかく今年の夏は暑かったですね・・・
2020年09月15日


蝶の羽はとても鮮やかに見える。聞くところによると蝶は何千キロも飛んで旅をするという。こんなに軽い蝶がどのようにして飛んでくるのかはわからないけど・・・ロマンを感じる。


表と裏の模様がこんなに違うんだと思うと不思議には思うんですけどね。
2020年09月14日
・・・にきれいなお花。


いい色だな。いいパワーで咲いている。


元気をいただいてまた今日も頑張ろう。そういう風に思えるうちが花。
2020年09月13日
私が自然の中で働いていて思うことは夏がとても暑い夏になったことと海水温が1度~2度は高くなっていること。海の貝類などの環境も厳しくなってきているのではと心配はしています。現に海を覗いてみると青い小さな熱帯魚のようなお魚を見かけます。このお魚はきっと黒潮に乗ってやってきたんだと思います。温暖化によりさまざまな環境が変わってきていることに気が付きます。


いつの間にか空で遊んでいたツバメも見なくなりました。今年はいなくなるのも早い感じですかね。・・・これも温暖化の影響なのかもしれませんね。これから秋雨前線の影響により雨が多くなりますね。この雨を利用して秋の肥料を与えないといけないですので、柑橘の木のことも考えて・・・元気にしてあげないとと思っているところです。
2020年09月12日
季節の変わり目には雷が鳴り雨が降ります。春の雨もそのように感じます。もう秋今年もあと3か月と少し一年は早いですね。


秋はコスモスが咲いてきて風も涼しくなりますね。また収穫の秋を迎えます。
2020年09月11日
9月になり秋雨前線が活発化となり雷雨が発生。これから雨が多くなりそうな予感!!


一雨ごとに涼しくなるんでしょうね。収穫の秋となりますね。
2020年09月10日
知らぬ間に空を見上げるとツバメもいなくなっているというか少なくなっているというのか・・・ちょうどツバメが南の国へ旅立つのが9月18日から22日ごろです。秋になって夜空の月とか星がきれいな季節となりますね。十五夜の月はいつも満月。たまにはきれいな空を見上げ自分の心を落ち着かせ・・・(月に照らされて美しく見えることを月映えといいます。)人生を見つめなおせたらいいですね。


露草も昔は月草と呼ばれていました。花を布などにつけるとよく色が付くので着き草。それに月草という漢字をあてたのだそうです。
6月ごろ咲いていますが月と同じ秋の季語。
2020年09月09日
台風10号の被害はあまりなくよく晴れた日になりまだまだ暑い日が続いています。天気予報によると秋が早まるということですが、早く涼しくなってほしいですね。でも風は少し秋の風を感じています。


ここから見る海も青くいい景色。たまにはゆっくりと自然の中に身を置き心を休めることをおすすめします。
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 221 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス