愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 220 次のページ»
2022年10月06日
10月になってもまだ暑い日がありますね。風は涼しくはなったものの日差しはまだきつい感じですかね。一雨ごとに気温も下がると思うのですが・・・極早生みかんも色が付き始めてきています。少しずつ発送もしています。


秋を満喫できればいいですね。いいリズムを刻みいい出会いがあればいいですね。元気であることに感謝し、楽しい うれしいことがあればしあわせです。
2022年10月04日
10月というのに夏のような日。明日の雨からは気温が下がるとは言うもののまだ暑い日が続いています。彼岸花がよく咲いているのと秋桜のお花もよく咲いてきていますね。きれいなものを見るととてもパワーをいただいて元気になれます。


きっと人は何かに励まされ元気をいただいて生きていくんだと思います。それが言葉であったりお花であったりいい出会いを大切にしていきたいと思います。
2022年10月02日
極早生みかんの収穫が本格的に行われています。まだえひめも暑いですが収穫を頑張ります。


みかん山から青い海見ながらの収穫の秋です。
2022年10月01日
愛媛もまだ入道雲が出ていたり暑い日がありますね。今日もとても暑い日です。熱中症などにはまだ気を付けないといけないですね。少しずつですが極早生みかんの発送をしています。今年の極早生みかんはとてもおいしく仕上がっていますのでご利用がありましたらご注文ください。よろしくお願いいたします。


いい10月になればいいですね。青い海を見ながら極早生の収穫を頑張ります。
2022年09月29日
彼岸花とか赤い色がきれいですね。よく咲いています。柿も極早生などのみかんも色がついてくる頃です。まだ気温が急には下がらないので暑い日もありますが秋を満喫して収穫の秋を楽しもうと思います。体も動きやすくなりますしあの暑い夏とは違ってすがすがしくいい仕事ができる気がしています。
2022年09月28日
秋になり前の海を走ってみるとクラゲの大群に出会ったりメジカだろうか飛び跳ねているお魚がいる。去年釣った虹色のお魚と自分では思っているイトヨリダイ。とてもきれいなお魚でいろいろな色があるのでカラフルです。


海の幸山の幸がおおいところに育ってしあわせを感じています。知らず知らずのうちに自分も自然に育てられこのいい環境の中でおおらかに育てられていたんだと思います。環境は大切な財産ですね。広々とした自然の中で育ったことに感謝し元気でいられること元気で働けることに感謝する日々です。
2022年09月27日
9月も残りわずかとなり極早生みかんの状況も気になるところですが今年は10月上旬ごろから販売予定となります。今日は雨なのでゆっくりとした時間を楽しみます。ひと雨ごとに気温が下がってきて極早生みかんの色もよくなってくると思います。夏がとても暑い夏でしたのでおいしいみかんに仕上がっていると思います。


収穫の秋を楽しみながらみなさまにおいしいみかんが届けられるように努力いたします。よろしくお願いいたします。
2022年09月26日
心豊かであること。心だけでも元気に豊かでありたい。心を落ち着かせて行動することが大切な時代。元気であることでゆとりを持ちたまには大きな空を眺め大きな海におおらかさを抱き心を広くして心を休ましてあげてください。気持ちを切り替えることにより人は元気になり元気な人からパワーをいただいてまた元気になっていくんだと思います。気楽にのんびり生きていきたいですね。


気楽に生きていこう。楽しいことを多くしてあまり深く考えず人生うまくいかないことのほうが多い。気にせず前へ・・・
最初は下手でもすこしずつ上手になる自分を発見した時とてもうれしくなる。気を楽にして生きる。人生を楽しむ気持ちを持つことから始めよう。すこしずつ前へ一歩ずつ・・・
2022年09月25日


歳をとるにつれ何かを変えて変化を付けて生きていくことを意識しています。それも難しく考えず楽しむことこそ人生が開けてくるように感じます。何かにチャレンジするとき自分にもできると思うこと。最初は下手でもいいので気楽にやること。少しずつうまくなるのを楽しむこと。無理してはだめですよ。こつこつやること。楽しんでやること。楽しめないものは捨てていくこと。少しのことでもいいじゃないですか・・・だんだんと楽しめるものに歩いて行ける人生にしていきましょう。人生に明かりが見えた時人は元気になり知らぬ間に自分もたくましさを増しているものです。人に元気を与えられる人間になりたいですね。元気でいることに感謝したいですね。
2022年09月24日
・・・はみな同じような感覚で生きている。空も青く澄んでいてすっかり秋の空になった。ひこうき雲がよく見えてとてもきれいです。気が付くとツバメもいなくなっていてまた来年の4月頃を待つしかない。海もだんだんと色が変わりつつありますね。あの夏の青い海と力強い雲。いまもまだ積乱雲は見られますね。9月の日差しも和らいだものの少し暑さも感じます。自然の中で働いているものとしてはすがすがしい涼しい風・・・秋らしくなったなと思います。前にも書きましたが彼岸花がよく咲いていてきれいですね。自然のものを見てとてもパワーをいただいています。


何かを変えてというか省いてシンプルに生きていくこともとても大切かなと思います。何事も難しく考えないようにしています。うまくいかなくても気にしないでいい。誰も最初からできる人はいないのだから・・・シンプルに生きて人生を楽しむことこそとても意味があると思います。私の場合なら自然を楽しむこと自然の中で出会いを大切にすることかな・・・
2022年09月23日
台風14号の強い風のあとから涼しくなった感じです。気が付けば9月ももう23日です。今年もあと3か月みかんの収穫とともに秋の自然を満喫する日々となります。みかん山に行くときれいな海と山の色合いが気持ちよくすがすがしい気持ちになります。野鳥などの声もよく聞こえてきます。わたしは自然の中で働いているので自然の景色とか野鳥との出会いとかを楽しみにしています。元気をいただくというかいい出会いは人を元気にしてくれると思います。人との出会いもそうですがオーラのある人と出会うと知らぬ間にも元気になっているんです。いい出会いは人をも元気にしいいリズムを与えてくれると思います。こんな時代だけど元気だけは失わないでほしいですね。それと豊かな心だけは自分を信じて人生を楽しみたいと思います。


お城へはまたゆっくりと登りたいですね。城山下にあるオレンジ色・・・やっぱりこの色はみかんを思い出す色ですね。もうすこししたらわたしも秋の収穫です。いい極早生みかんを送れるように元気でいます。みなさんも元気でいましょう。
2022年09月22日
そろそろ9月も後半に入り極早生みかんの時期になりますね。今日は雨のようなので明日からの晴れ間の日に極早生のあるみかん山へと向かいます。秋の収穫前の台風の強い風に心配しておりましたが今年もいい極早生みかんを送れるように努力いたします。台風の後いっきに涼しくなったような気がしています。


彼岸花がよく咲いていますね。赤いお花なのでよく目立ちますし元気が出ますね。
2022年09月21日
昨日まではまだ台風の風が残っていたようで海も凪いでいる状態ではなかったようです。今日は秋晴れでよく凪いでいると思います。落ち着いて仕事ができるのであせらずに秋を楽しみたいと思います。


少し肌寒くなった感はありますが過ごしやすい気候になってきました。これからひと雨ごとに寒くなってくるんでしょうか・・・収穫の秋を迎えもう台風はいらないですね。園地の見回りをしていい柑橘ができるように努力します。秋が楽しめたらいいですね。元気であることに感謝しいい自分を出せるようにしたいですね。
2022年09月20日
適度な雨をもたらしてくれたので良かったと思います。風は少し強かったようですので、今日は園地の見回りをして再確認をしたいと思います。これから秋も深まっていくと思います。山の色海の色・・・自然の移り変わりを楽しみながら収穫に励む時期となりました。


夕日もきれいな時期になりますね。燕がいなくなるのもこの頃・・・この時期南方に渡っていきます。青い空を眺めるとすっきりした気分になるのもこの頃で涼しい風がふいてきて少し感傷的になりますね。

☆ 台風の被害もなかったのでいい秋を満喫できるようにいいリズムで過ごしていきましょう。
2022年09月19日
えひめも暴風域に入り雨風が強い感じです。今日いっぱいは続くんでしょうか。速度の遅い台風なので注意が必要ですね。

早く台風が通り過ぎてほしいです。何も被害のないことを祈るばかりです。もうすぐ極早生みかんの収穫なので落ち着いたら販売の方をしたいと思います。よろしくお願いいたします。秋は夕日を楽しんだり涼しい風をうけて秋を満喫できればいいですね。

☆ パワー送ります。元気でいましょう。

2022年09月18日
・・・家でゆっくりとした時間を過ごしています。雨は多くなるんでしょうか。。。ちょうどいい雨ぐらいがいいのですが少し多くなるかもしれませんね。風もすこしずつ強くなっている感じですかね。被害のないことを祈るばかりです。何事もなく早く過ぎていってもらいたいですね。


今の時期このお花をよく見かけます。とても色もいいですしかわいいお花です。台風が遠ざかったらひと雨ごとに涼しくなってきて気温が下がりだす頃極早生のみかんも色がよくついてくる頃です。
2022年09月17日
・・・頑張るではなく楽しんでやっていれば実を結んでくるものでそれは仕事でも趣味でも同じだと思います。私の場合農業をしているので苗木を育てたり、草を刈ったり、肥料を与えたりしていますがそれにこたえてくれるのが自然でしょうか・・・そういう意味で大切なのは少しのことをやってみて達成する。その繰り返しだと思うのです。中には失敗もあると思うのですがそれがまた勉強にもなりますし自分を一歩前へとすすめてくれる薬にもなります。何事もすこしずつ楽しむこと。たとえば自分を少し変化さしてみることもいいのではと思います。何かにチャレンジするのもいいことですね・・・


今日自分の山で彼岸花に出会いました。きっとここまで種が飛んできて育ったんだと思います。今まではなかったのですが赤いお花なのですごく目立ちます。人との出会いでも突然出会えることもあるということでしょうか・・・
2022年09月16日
台風が接近してきているので注意が必要ですね。風も強くなり雨も多くなる見込みなので台風の備えをしておかないといけないですね。どうか被害のないことを祈るばかりです。
2022年09月15日
昨日はまだ30度以上の真夏と同じくらいの暑さで残暑が残りますね。秋めいた風も少しは感じますがまだまだ暑い日が続いています。台風の影響でしょうか・・・週末から接近の台風に注意をしながら摘果作業などしています。


久しくお城山へは登れていませんが、お城前にあるベンチ。高いところから見る宇和島の景色はとてもきれいで秋に登るとまた違った風情を感じることでしょう。


宇和島市内の街を一望できる場所。とてもパワーをいただける場所だと自分では思っています。落ち着いたらまたゆっくりと登ってみたいと思います。
2022年09月14日
色無き風とは秋風のことを言う。秋の色は白。秋が深まるにつれ次第に透き通っていくように感じる秋の風。9月も中ほどに入りまだ暑い日もありますが次第に秋の色を感じる今日この頃・・・台風の接近も気になりますがどうか被害のないことを祈ります。


色で表現すると青い夏から白い秋へ・・・秋を満喫して山の色 海の色が変わってくるのも楽しみにして自然を楽しみたいですね。最近にわか雨など通り雨が多いですね。秋の空は変わりやすいですがよくひこうき雲が見られるのもこの頃ですかね。秋を感じるのはやはり涼しい風がふいてくる夕方ごろ海も凪いでいて時折少し強い風が入ります。色無き風もだんだんと強くふいてきてそれが季節風となり安定したいい風になる。そのころになるとみかんも色がついてきてとてもおいしくなってくる頃です。季節の深まりは秋の色を濃くしいいオレンジ色がたくさん見られることでしょう。
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス