愛媛みかん宇和島みかんジュース
 みかんが一番!! 贈ってうれしい 愛媛の柑橘 まるごと産地直送!!           
●後藤 農園の搾りたてみかんジュースはいかがですか。!!私がとても こだわったみかんジュースです。!!
ソリューション画像
●後藤 農園の詳しい詳細については掲示板をご覧ください。私の住んでいる三浦の風景も見られますよ。
ホームWhat's New
What's New
What's New:4395
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 220 次のページ»
2022年08月24日
・・・ひとつ考え方を変えるだけで人は変われるのかもしれません。明日からここを変えてみようとか・・・いいことしかいわないようにしようとか、前向きに生きようとか・・・言葉を変えようとか・・・自然の中へ出てみようとか・・・きれいなお花をお部屋に飾ってみようとか・・・人は少し変えるだけで元気になれると思います。


ひまわりに元気をいただけるのはひまわりを見ているからです。出会っているからです。いい人いい景色いいお花などに出会うときれいだなと思いますね。何か変えられるものがあるとすれば自分の考えでしょうか想いでしょうか・・・写真など撮っていると小さなことにも気が付き励まされることもありますね。人は感動することで元気になれる気がします。
2022年08月23日
何を変えたら自分が成長していけるのか・・・若いころはがむしゃらに働いて前が見えないこともありましたが、今は落ち着いて行動ができるようになりました。人はいい出会いを求めいい出会いがあることに気が付いて元気を出して生きている。令和になりコロナ禍の中一生懸命生きている。明日何が起こるのかどんな出会いがあるのか自然の中で働いているわたしとしては自然との出会いも楽しみです。いい言葉を使いいい人に出会いいいリズムで生活していると人は元気なものです。それに自然の中を歩くことが多いので足腰も元気です。人は何かを変えないといい方向へは行かないと思います。悪いと思ったとき何かを変えて前向きになる。いいリズムを作って心を落ち着けること。


夏の青がとてもきれいです。まだ暑いですが青い空の下元気で働けていることに感謝し日々楽しみを見つけ自分を励ましています。
2022年08月22日
・・・が足りないと体内の塩分と水分のバランスが取れなくなり熱中症になりやすいのでミネラルを多く含んでいる夏野菜を多くとること。特にキュウリやニガウリ、すいかなど・・・わたしも今年はすいかをよく食べました。旬の野菜を食べるのはとても体にもいいのではないかということに気が付きます。残暑を健康でのりきっていい秋を迎えるために、まずは熱中症を予防し食生活を工夫すること。大切なことだと思います。


季節のものをよくいただいて健康で秋を迎えられるように疲れを翌日に残さないこと。それには季節の野菜を多くとり、睡眠をとること。もうひとつは足腰を強くして毎日少しでも歩くこと。または適度な運動をしリラックスする。ストレスをためないこと。元気でいられることに感謝し今できることを無理なく楽しむこと。
2022年08月21日
えひめもまだ暑い日が続いています。それに雨が降らないので潅水を続けています。今年の夏はとても暑い夏になりました。温暖化のせいか毎年どこかで大雨が降り災害をもたらしています。注意が必要ですね。それと逆に干ばつになるところも増えるのではないでしょうか。秋雨まで雨が降らないと潅水も長くなりますね。


コロナ禍の中この暑さでこたえますが、元気でいることに感謝したいと思います。
2022年08月20日
野良仕事とは何だろうと考えると自分がしている仕事が野良仕事の一部だということに気が付く。自然に親しんでお花を植えたり木を植えたり、草刈りをしたり、土を耕したりすべてが野良仕事。自然に親しんで自然の中で働くことが生きがいとなった私にとっては毎日が野良仕事だと思います。いい意味で自然の中で働くことは体も元気になりますし心も休めてくれる場所だと思うんです。


自然の中で働くことで蝉のぬけがらに出会えたり野鳥の巣などに出会えたりいろいろと自然の中は広いので何か感じるものがありますね。自然の虫とか蝶とか野鳥とか観察力も身につくのが自然の力かなと思います。何より自分も元気になれるパワーを与えてくれる自然には感謝に尽きないですね。自然の中で働いているからこそ自然を利用する力もついてくる気がします。野良仕事をすることは実は自分も元気にすることなんですかね。・・・
2022年08月19日
何事も小さなことから始めてみよう。それが仕事であれ趣味であれ楽しみを見つけながらいい人生を歩きたい。自分の人生の中で出会った人は何人ぐらいいたのだろうとふと考えることがある。いい人との出会いは忘れることができない。それは自分なりに考えるとその人との出会いは自分の人生の中でいい印象だったことは間違いのないことで若い時はわからなくても年をとってわかることもあり、人生はいろいろだなと思います。わたしが農業で頑張れるのもいい人との出会いがあったからだと思います。いい人生はいい仕事、いい趣味も作っていけますしいい居場所を提供してくれるのではないでしょうか。いつの時代でもいい出会いはあると思いますしいい環境を自分に課すことで、いい出会いも生まれてくるんだと思います。出会いは一瞬ですがその出会いに気が付くかどうかは自分の感性です。小さなことから始めてみるといいですね。たとえばお花を一凛お部屋に飾ってみるとか・・・自分の気に入った本を読んでみるとか・・・朝早く起きて自然の中を散歩してみるとか・・・自分を少し変化させて自分を見つめなおすこともいい人生への扉を開けるきっかけになるかも・・・


ひまわりのお花が風になびいてよく咲いていますね。ひまわりの顔はいろいろありますね。人との出会いでもいろいろな人がいてそれでいいと思います。出会いは一瞬のように思います。また会えると思っていても二度と会えないこともありますし、また突然の出会いを神様が与えてくれることもあると思います。自然との出会いとか・・・いい景色との出会いを楽しみに日々自然を観察しいい人生を歩いていけたらうれしいです。
2022年08月18日
このところ雨が少なく潅水などもしていますが、今日の雨は少しは潤いだのではないかと思います。農業をしていると雨のことがとても気になります。自然に降らせてくれる雨がこれほどありがたく思うのはやはり柑橘とか育てているからなのでしょう。


9月20日頃から販売しようと思います。今年の夏はとても暑いので極早生のみかんもおいしくなっているだろうと思います。
2022年08月17日
・・・がちょうど8月の23日頃とされています。暑さがおさまる時期ということでしょうか。そのころ秋の気配を感じ赤とんぼが飛んで涼しい風が吹いてくるとやっと夏の終わりを感じてきます。今年の夏はとても暑い夏になっているので秋を感じる頃は朝夕涼しくなり空気が澄みきってくる感じですかね・・・


秋になると安定した風が吹いてきて涼しさを感じますね。わたしも今の時期は摘果で忙しい時期になりますがいい夏を満喫していい秋を迎えられるように自然に親しんでいい出会いがあればいいですね。わたしは自然の中で働いているので自然の中でのいい出会いも楽しみにしています。
2022年08月16日


いい夏を過ごせるといいですね。これだけ暑いと熱中症だけはならないように気を付けておきたいですね。特に外で働く人は注意が必要ですね。まだまだ暑い夏が続きますが元気でいましょう。虹を見られるチャンスは今頃かと思いますね。通り雨とかにわか雨が多い時虹が現れると思うので、それも楽しみにしています。
2022年08月15日


やはりこのひまわりのお花を見ると元気をいただけますね。暑い夏にパワーをいただいて農作業を頑張ります。今年の夏は今までで一番暑い夏のように感じます。9月になると少しは涼しくなると思うのですが・・・昨日船で海を走ってみました。風が少しあっていい夏の海を満喫できました。自然に感謝したいと思います。
2022年08月14日
熱中症などに気を付けたいですね。雨が欲しいところですが降らないので潅水をしていくようになりました。柑橘の木もこの暑さの中でよく頑張っていると思います。


これだけ暑いと海で遊ぶことも多くなりますね。
2022年08月12日
今年の夏はとても暑い夏となりました。梅雨明けが早く夏が長いんでしょうか・・・これだけ暑いと体調管理に気を付けないといけないですね。いい夏を満喫できますように・・・心を落ち着けてあせらず行動すること。いい行動といい言葉がけいいリズムを意識しながら毎日を過ごすこと。少しでいいので自分をいい方向へ行けるようにいいリズムを刻みたいですね。暑いのでまず疲れたら休むこと。心も休めること。


今の時期はすごい積乱雲が見られる頃ですね。自然との出会いも楽しみにしています。
2022年08月11日
少し動いただけで相当な汗をかきます。体にはいいと思いますがそれにしても暑いです。雨が降らないので柑橘の木も暑いだろうな・・・どこにも動くこともできず太陽の下で頑張っている。すごいと思います。人間は動けるので家に帰ればクーラーの中で過ごせるのでまだいいですね。元気でいられることがしあわせと感じます。いい楽しみを見つけていい人生にしましょう。
2022年08月10日
晴れの日が多くなり雨が欲しいところですがなかなか降りそうにありませんね。農業をしていると雨がとても気になります。そろそろ潅水をしないといけないようですね。当分雨が降りそうもないのでお盆も暑い日になるでしょうね。体調管理に気を付けたいところですね。あせらず 無理せず この暑さに耐えて夏を満喫できますように。。。みなさんも元気でいましょう。熱中症など気を付けてください。


夏、早く起きて散歩するといい出会いがあるような気がします。朝は涼しいですしいいリズムを刻めるのではないでしょうか。一瞬の出会いを大切にして今日を楽しみたいですね。
2022年08月09日
・・・になっても子供の声があまり聞こえてこないのは少子化で子供が少なくなったせいでしょうか。この地域でも昔は海で遊んだり山で遊んだりして子供の声もよく聴こえていました。少し寂しい気がします。船の付く桟橋から海へ飛び込んだりする腕白な子供は最近見なくなりました。気が付くとお盆も近くなりあわただしくなってきますね。


夏休みという曲は拓郎さんが歌っていた曲ですが、あの曲を聴くとなぜか麦藁帽子を思い出します。懐かしい曲のひとつですが夏になると麦藁帽子をかぶって一生懸命草刈りをしているわたし。そういうわたしも夏休みをとりゆっくりとした時間を持ちたいと思いました。夏休みにいい思い出を作りたいですね。自分なりにいいリズムを刻んでゆっくりでいいじゃないですか。いい人生を楽しんでいこうと思います。その中でいい出会いがあればもっといいと思いますね。
2022年08月08日
35度が毎日ある天候でとにかく暑いです。今年の夏はあまり無理できない感じです。とても暑い夏を満喫していい感覚で毎日を過ごせるようにあせらずゆっくりとした時間を持ち休む時は休むでいいんだと思います。


夏は青い色が似あう。とてもきれいな青澄んでる感じですかね。
2022年08月07日
・・・気持ちがいいのが夏。陽が昇る前の涼しい時に散歩するのもいいでしょうね。朝の時間はなぜか過ぎるのが早く感じます。その中でゆっくりとした時間を見つけるには朝早く起きて野鳥の声を聴ききれいな空を見るのがいいように思います。今年の夏はとても暑い夏となりました。Tシャツなど汗が搾れるほどです。熱中症には気を付けないといけないと思いますね。温暖化のため気温が上がってきていますし体調管理にも気を配らないといけないですね。


ひまわりは暑い中でもすごい勢いで咲いています。元気をいただけますね。今日もいい出会いがありますように・・・
2022年08月06日
やはり足腰を丈夫にしておくことと適度な運動をして筋力が落ちないようにしておくこと。それと食事をしっかりとって暑い夏にも夏バテしないようにする。健康な人は近くにいてもパワーをいただけますしまたいい出会いをいただくこともあります。常に前向きで自分のペースで仕事をし無理なくこなす。現代社会ではストレスが一番いけないこと。ストレスをためないこと。いい趣味を見つけてとにかく楽しむこと。たまにはゆっくりとした時間を持ち自分を見つめなおすことも必要。


筋力を鍛えてバランスの良い体を作る。たまには柔軟運動とか歩いて足腰を丈夫にすること。筋肉は使わなければ衰えるばかりです。日頃から少しの運動を意識し毎日行うようにしましょう。健康は心から・・・いい行動をして人も元気にしましょう。
2022年08月05日
元気でいることこそしあわせと感じます。年を重ねてくると足腰の大切さと自分がいつまで働けるのかということをよく考えることがあります。体を丈夫にし自然の中を歩いたり重いものを持ったりして力も使わないと衰えてきます。それが人間の宿命かと思えます。いつの年になっても体をケアして長く持ちこたえるようにメンテナンスも必要かと思っています。毎日暑いので山に行くときの麦茶などは欠かせません。汗をかいた後の冷たい麦茶はとてもおいしく感じます。こういう時に生きているという実感がわくのでしょうか。働くことも楽しみがありますしまたその中で趣味などを見つけて人生を楽しむことが長生きの秘訣かと思います。なるべく無理せずに体を使い動かしていくこと。とても大事なことかと思います。


みかん山から見る海が暑い夏の疲れをいやしてくれる気がします。元気でいよう。またいいことがある。またいい出会いがある。
2022年08月04日
大雨や夕立のことを銀竹という。大雨が時々降る時期がちょうど今頃。。。温暖化の影響もあり台風なども大きくなりまた方向性もずれてきている気がする。それにしても今年の夏の暑さにはまいります。熱中症などに注意が必要ですね。体調管理にも力を入れて元気でいたいものです。自分なりに楽しみを見つけていい夏を過ごせますように・・・


夏は朝早く起きると涼しいのでいいですね。陽も長くなっているので5時ごろから明るくなってきます。暑いのは当たり前なのでいい夏にしたいですね。
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 220 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス